☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2018年08月31日
2018 敦賀秋アオリ スタート
そろそろ秋アオリシーズン

某日夕方に出撃しようと思いましたが、疲れて気分が乗らなかったので、
行かずにいました。
しかし、次の日、会社の人がその日エギングに行き、良い思いをしたとの事

しまった、やっぱり行けば良かった

なので、その日行きました。
JSYの3店合同エギング大会もあるので、それのプラクティスも兼ねて

あっ、エントリーしてなかった

P着、エギングは日没迄する
としても、暗くなるのが早くなったので、1.5時間弱か…


急いで準備すると、リーダーのパッケージに、スプールのゴミが

知らないお店の値札。わざわざ捨てて帰るなよ

いきなりゴミゲットでしたが、アオリも1投目で、ビンッ
といいバイトで

13センチをゲット


その後も、遠投でコンスタントに釣れました

キャッチ、リリース含め1時間チョットで10ハイGet
出来ました。

真っ暗になる前に帰路に就き、すぐに刺身にして頂きました


美味過ぎたので、刺身お代わりでした。
<タックル>
Rod:カンジインターナショナル プロキシミティ CN-80
Reel:シマノセフィアCI4 C3000HGSDH
Line:PE0.6号+リーダー2.0号
Rod:カンジインターナショナル プロキシミティ CN-80
Reel:シマノセフィアCI4 C3000HGSDH
Line:PE0.6号+リーダー2.0号
2018年08月30日
2018 ラストキッス♡
またまた代休が取れたので、暑い日が続いているけど何か釣りに行きました。
休みの朝は、ゆっくり寝坊したいけど…。
休みが合った釣友のやすさんも行くとの事でしたので、頑張って早起きして
出撃です

今季最後であろう、ボートキス釣りです

新子アオリ
の調査も兼ねるので、エギングタックルも持参しました


最初に、手漕ぎボートからエギングをしますが、たまに寄って来るだけで、
釣れず、時間だけが…。
あちこち移動しますが、ボートエギングは難しい

太陽が
出て来たので、キス釣りに変更です。

でも、何故か、メンカ(タイの子)ばかり…。
結構なバイト&引きですが、メンカメンカメンカ


前回はキスが沢山釣れたPなんだけど…。
アチコチ漕いで、当たりのあるPを探します。
何とかいいP探す事が出来、やすさんは良型ばかりゲットされていました

僕は、何故かレギュラーサイズ、とそれ以下が多かったです。
小さいのが釣れたのが良かったのか、巻き上げ途中で、キスの引きから
違う重みに

やっぱり、マゴチ~

無事キャッチ出来ました。

キスも、エサがなくなるまで当たりが続いて、2人で70匹でした。
前回よりは、全然でしたが、今季最後にしては、良い釣果でした

マゴチは、早速刺身にしました。

2018年08月27日
福井市内本丸攻め
先週、代休を貰った日に、福井市方面に遊びに行って来ました

朝から暑い



福井駅前の西武に開店直後に駐車して、歩いて目的地を散策

暑い…

福井県庁まで来ました。

まずは、リニューアルされた、福井市中央公園。

あまりにも暑いので、人はまばら。。。
そして、福井県庁へ。

福井城址をリニューアルしていて、山里口御門が完成して、良くなっています。

そのまま進みます。


ミニ資料館みたいなのもあります。

さらに進んで、いよいよ本丸です。

天守閣があった場所です。
近くに、井戸が復元されていて、そこは福の井と呼ばれていたそうです。


さらに別の本丸へ。
県庁1Fにある、TBS系ドラマチアダンの特設コーナーです。

本丸を後にして、もう1つの目的地の、福井市立郷土歴史博物館へ。

ただ今、館内2Fでは幕末福井の偉人たち展が開催されています。

1Fの展示物も見応えありました。
館内は冷房が効いていて出るのが億劫でしたが、次の目的地へ。
博物館横の武家の道を進んで行くと見えて来ました


養浩館庭園です。

福井藩主松平家の別邸だったそうです。
福井空襲で焼失しましたが、再建したそうです。
歴史博物館を先に寄ったので、予習はばっちりでした


池の周りを一周します。
数寄屋造りの建物が池に浮いているように見えます。

そして、建物内へ。



趣きが良くて、心が洗われるとはこのことなんでしょうかね。
お昼は、本丸のラーメン屋さんは臨時休業だったので、ラーメン花月嵐にしました。

お昼の後は、勝山にひとっ飛びして、ゆめおーれ勝山へ。
ただ今、勝山の星、福井の星である、バドミントン山口茜選手の展示会が開催されています。


釣りは無い休日でしたが、他にも色々行けたので良かったです

2018年08月23日
ついていないなぁ…。
お盆前後の激務
が終わり、少し楽になり、ようやく代休も取れました。

釣りも再開したいですが、台風も来てるし…。
某日仕事の残業で夜遅くなり、帰るべく車の所へ行くとマイカーの右前輪が、
完全にパンクしていました

スペアタイヤが無いタイプなので、付属のコンプレッサーでエア補充を試みるも、
全く膨らむ気配がない…

コンプレッサーの圧力も上がっていない。こういう場合は、コンプレッサーのエアより、
抜けていくエアの方が勝っている為。再度、接地面を確認するも、釘らしいものが判らず。。。
埒が明かないので、丁度帰宅する後輩君に頼んで、自宅まで送って貰いました。
スタッドレス、フロアジャッキ等を持って自宅の軽で再度タイヤ交換に向かいました



重いフロアジャッキを持って行ったのに、完全にパンクしていたので、車高が下がって
ジャッキが入らず

結局付属のパンタグラフ式ので交換してタイヤを見てみると、、、

タイヤ内側の接地面に表面がえぐられた跡が

こんなんじゃ、エア入らないはず…。
…思い起こせば、前日何か硬い物踏んだような気が⁇
これじゃあパンク補修利かないな

と言う事で早速ネットで買い換えました


前回買ったショップと同じカーポートマルゼンで、同じアルミタイヤセットにしました。
しかも、4本セット。パンクは1本でしたが、そろそろタイヤも買い替えしないといけない位、
2本が特に減っているので、この際4本セットで買いました。
これで、スペア3本完成

今までのグッドイヤーのEAGLE LS2000 Hybrid IIは溝が浅いのか、摩耗が早く感じ、
ロードノイズも気になってました。
取り合えずタイヤは、カーポートマルゼンの一番安い、中国製のWINRUN R330に。
次は、タイヤのみ交換やね。

装着後、少し走ってみましたが中々良かったです



もっと乗らないと分かりませんが、ロードノイズも全く気にならなかったです。
タイヤホイールセットを買ったポイントが大量に付くし、何買おう

2018年08月10日
第1Pはパラダイスでした♪
先日は栗東、草津方面へ行きましたが、
次の日は、大阪へ出張。釣りショップへ寄りたかったですが、
釣り関係は全くなしでした

その次の日は、所用で福井方面へ行って来ました

時間がないので、用事を済ませた後は、浪漫遊福井⇒TB福井店のみへ
行く計画

第1Pの浪漫遊着

良さ気なアイテムを探すと、イカコーナーで

イカメタルが破格値

カンジのカレントマスター、ジークラックの泥棒スッテ、脇の鉛トンボ、キーストンの
KS鉛スッテ、ドロッパー用のおっぱいスッテ等々
厳選して、ほぼ買い占めてきました


ほぼ未使用美品でした。
カレントマスターは340円/個。それ以外は240~280円/個

パッケージから出したスッテは素人店員さんだとメーカーなど分からなくなる
からかなり安く値段を付けたようです

もうこれでお腹一杯になったので、TBへは寄らずに帰って来ました

2018年08月07日
暑過ぎて釣りは…
いつまで暑いのか…。
釣りに行く気が全く起きず…。
でも、イカメタルは行きたいなぁ。
先日竜王アウトレットパークに行ったので、
タックルベリーへ。

なかなか良いものゲット出来ました。
マングローブスタジオのベイビーバスターとタイニーバスターJrです。

破格値!買いでしょう♪
計3個買っちゃいました^_^
帰りは161号線からは帰らず、8号線を北上して
帰ってきました。
釣具のイシグロと上州屋長浜へ寄りました。
お目当ては、発売延期になっていた待望のアニサキスッテです。
今回は、15号のみ入荷だそうです。

使うのが待ち遠しい。
釣りに行く気が全く起きず…。
でも、イカメタルは行きたいなぁ。
先日竜王アウトレットパークに行ったので、
タックルベリーへ。

なかなか良いものゲット出来ました。
マングローブスタジオのベイビーバスターとタイニーバスターJrです。

破格値!買いでしょう♪
計3個買っちゃいました^_^
帰りは161号線からは帰らず、8号線を北上して
帰ってきました。
釣具のイシグロと上州屋長浜へ寄りました。
お目当ては、発売延期になっていた待望のアニサキスッテです。
今回は、15号のみ入荷だそうです。

使うのが待ち遠しい。
2018年08月04日
台風後の敦賀イカメタルは⁇
この間の、台風後にまたまた敦賀沖イカメタルへ出撃です。
ザフィッシングの、敦賀遊漁船でのイカメタルを観て勉強( ..)φメモメモしました。
今回も、前回と同様、カズ船長さんのマイボートに乗せて貰い、





ザフィッシングの、敦賀遊漁船でのイカメタルを観て勉強( ..)φメモメモしました。
今回も、前回と同様、カズ船長さんのマイボートに乗せて貰い、
メンバーも偶然同じ顔触れでした。


P着。台風前より、少し波があり、潮もぶっ飛び

スッテ15号からスタートするも、ボトム付近はかなりの潮の流れが速く、
釣りをするのが厳しい…。
20号でも、最終的にこっそり25号までUpして探るも、周りでは、浅めで、
マイカが釣れ出したので、すぐに15号にチェンジ。
船中僕以外Hitしています。
僕もHit棚に投入するも、なかなかバイトに持ち込めず焦りだけが
…

…
遅ればせながら、僕もようやくフィーバーに間に合い、マイカGet

その後は、リズムを散り戻して、船中プチ地合いに突入

ほんの短時間の地合いでしたが、皆さん同じ様にゲットされ、風が強くなった頃に
上がりました

前回より、少な目のマイカ22ハイでした


ムギ、スルメは3ハイ(頂いた分含む)
皆さんお疲れ様でした
カズ船長さんありがとうございました


スーパーでは、マイカ600円/1ハイ


チーズたっぷりのお好み焼き。

バルサミコ酢で味付けのイカ野菜炒め♪

<タックル>
Rod:ブラックライオンハンドレッド55H
Reel:グラップラーCT151HG
Line:PE0.6号
Line:PE0.6号
Lure:イカメタル15~25号