2019年02月19日
余呉湖わかさぎ釣り2018-2019 ②






















今回は、肉入りラーメン+デザートセットの330円






2018年12月26日
余呉湖わかさぎ釣り2018-2019
出撃日を伺っていました。
天気もいいので、12月26日に行っててきました。
雨の心配はなし。天気は良い予報です

いつも行くやすさんは、用事があるという事で、断念されたので、
単独出撃でした。
前日、寝るのが遅くなったので、6時半出発7時頃余呉湖着でした。






























Amazonヤバいです‼‼他にも沢山安い商品あります。
あのAGSが60オーバーoff!考えていた方、絶対買いでしょう。
2018年01月17日
2018余呉湖ワカサギ釣り
























2017年12月08日
2017余呉湖ワカサギ釣り



















2016年05月08日
早くも冬支度
Amazonで破格値になっていたので即ポチ。
定価4000円以上が半額以下

2000円以下なので送料無料にする為に、ジグを追加して送料無料に

次の冬が待ち遠しい

もう一つ、ワカサギ用電動リールを。
電動アイスマンTRY
これも別の日、Amazonで。
来季は二刀流で

2016年03月31日
2016年余呉湖ワカサギ 最終戦
3月31日で禁漁となる余呉湖のワカサギ釣りへ釣友の
やすさんと行って来ました。
今季は、当たり年だそうで暖かくなった今でもかなりのワカサギが
釣れているそうです。
釣果情報を見ても衰え知らず
6時頃余呉に到着。
江土、川並もどちらも釣れているそうで、どっちに入ろうか⁇
まず、江土桟橋へチェック。
人は少なく場所は結構空いています。
そして、川並桟橋の方へチェックへ。
川並は人の割にポイントが広くポイントが絞りきれない様なので、
江土に引き返します
用意をしてスタート^^
桟橋正面外向きでスタート。
ポツポツ釣れます
しかし、ハイシーズン並みにテンポ良く釣れず…。
ワカサギが固まっているのか、釣れる場所釣れない場所がはっきりしている感じ。
また、当たりはあるもののフッキングしない事が多々。。。
釣れているポイントは、タックル、アイテムが充実している常連さん
がずらっと並んでいます。
前回もそこが釣れていたので、今季のHITエリアみたいです
やはり通ってなんぼ。
前乗り車中泊しないとダメみたいです。
僕たちはと言うと、終始おしゃべりしながら、コーヒー飲み飲み
しかし、一日中風が強くてかなり寒く、近くのトイレまで何回行った事か
8時過ぎに、移動販売車が来ていたので、覗いてみると
サラダパン発見^^
買って早速食べました。
美味い~。
途中で、江土桟橋のマドンナ的な釣りガールのきょうこちゃんが登場
何と僕のお隣にIn
釣りガールがお隣に来られて
ドキドキし釣りを見ていると、これが上手い
ダブルは当たり前。どんどんワカサギを釣っていき数を伸ばして行っています。
やっぱり誘いが上手いんでしょう^^
全針に掛かる事も!
マドンナきょうこさんから、サプライズ(?)、裏ワザ的(?)なお話しが桟橋の皆さんに
話されて、桟橋は大爆笑もありました。
まったりの余呉湖ワカサギ最終戦を過ごし、雨が降る16時30分頃終了しました。
終了間間際、もう一人のマドンナ的存在の女店員さんに、釣ったワカサギを頂きました^^
ラッキー
帰って数えたら、釣った分が130匹位 rz もう少しあると思ったけど
貰った分が70匹でした。
早速から揚げで頂きました。
2016年03月05日
2016年余呉湖ワカサギ
釣果情報を見ると、連日3桁。釣れてる人は4桁!?
いつ行こうか釣友のやすさんと相談していました。
雨の降らない日に出撃しました。
最初に安定の江土桟橋へ。
今年は川並桟橋の方が釣れている情報も。
6時半くらいに、江土桟橋へ着くと、かなり空いてる。
川並の方が人気なのか??
相談して江土桟橋へ。
急いで、釣り開始です。


手動リールメインでスタート。
すぐに底で当たってきます。
周りもコンスタントに釣れてます。

楽しい♪
群れがくるとダブル。それ以外は単発でした。
餌は最初赤虫を使っていました。
周りは半々で好みでしょうか。
紅さしもかなり釣れてました。
持ちも紅さしが優位ですね。

電動リールは今回はあまり使いませんでした。
巻き上げスピード速!
今後は台とか色々カスタムしたいですね。
自作のワカサギ外しはグッドでした。
あるのとないのでは、鱗手返し違いますね。
江土桟橋は、ここ最近は奥のとこでなく、手前の
桟橋が釣果はいいそうです。
桟橋で、のべ竿で作業のように釣っていた方が、
一番釣られた感じで、一投一~三匹釣っていました。
慣れた感じで手返しも早かったです。
16時過ぎまで一日頑張りましたが、僕は250匹。
やすさんは300匹位でした。
やすさんに、匹数部門、お笑い部門とも
持っていかれました( 。゚Д゚。)
一日コンスタントに釣れた割りに数は低迷…。
今季なら最低500は釣りたいですね。
今月余呉湖ワカサギ終了まで、あと一回は行きたいなぁ。
一緒に行ってくれる女性募集します(^^)v
帰ってすぐに、空揚げにしました。

片栗粉と日清空揚げ粉とでやりましたが、
日清空揚げ粉サイコー♪
2016年03月02日
ニューリール追加! (電動でっせ~)

TBではイマイチそそられるモノがなく、小物2点のみ。
次の、開放倉庫へ。
EGオネスティ、ミニマルディープ、アジワームなどそそられる小物多数

結局、上記商品は我慢して、超安い五目バイブ、オーバーゼアーBB120Sなどを
ゲット。釣友さんには、ビーバイブ、活メバルを

その後、JSYへ寄って敦賀店に無いものを物色。

モデルは古かったけど、1本ゲットン

リールシートとロッドの分割タイプ。よ~く見ると、、電動も付けられそうな感じ

帰ってネットでいい電動リールがないか見てみると…。
倉庫に眠っているプロックスの攻棚ワカサギNCがラス1限定でお安くなってる!?
カラーは選べませんが、送料無料、糸巻きサービス

即ポチッ。ヤフーショッピングでポイントのみでゲット出来ました

すぐ届いて、JSYで買った下野至極ワカサギの穂先に付けてみました^^
並行して、アマゾンでプロックスのテーブルも買っていました


今季は大絶好調の余呉湖ワカサギへ早く行きたくなりましたよ。。。