ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ブルマン
ブルマン
福井県敦賀市在住。平日、近場でショアからのルアーフィッシングをメインに釣行しています。
2ndStage+(プラス)からサードジェネレーション(3G)に突入しました^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月19日

余呉湖わかさぎ釣り2018-2019 ②

今季二度目の、余呉湖わかさぎ釣りへ行って来ました。

前回は、右足が痛かった、昨年12月25日でした。

前回の15匹よりは多く釣れるでしょう。

目標は200と大きく立てましたピンクの星


最近の釣果は、江土と川並桟橋で良かったり悪かったりと不安定となっています。

今回は、釣友さんのやすさんと一緒です。

6時過ぎ余呉着車

最初、江土ジャッカル桟橋を覗くと、思ったより人が少なく、良さ気なPも空いている

様なので、江土ジャッカルにしました。







餌は2人でお互い赤虫、紅さし別々買ってシェアです。

夜明け前、急いで用意して、スタートしますが、当たりがない…タラ~

ヤバい…。

やすさんは、少しGetしている。でも、食いがイマイチ…。

僕は1時間程、ボウズ…。周りも、それほど釣れている感じもない…。



これは、ヤバいと思い、川並桟橋をチェックしに行きましたダッシュ




行くと、皆さん水槽のは結構ワカサギが入っています。

しかも、型がいいアップ

急いで江土に戻って帰って、移動しました汗



川並桟橋へ移動後、スタートするも、、、

当たらないわーん

朝の地合いが終わったのか⁇

スタートかなり後に、ようやく1匹。

その後、ランガンで1匹。。。。

全然釣れんやんダウン

それなりに釣れてるエリアは、前回来た時と同じ所みたい。

キビシーなダウン

延べ竿でコンスタントに釣っている人がいたので、一応持ってきたいた

延べ竿を投入。

これに、偏光グラスも掛けてランガンします。

ワカサギの群れが居るのがかなり見えるので、居るエリアを攻めますピンクの星

これで、ようやくポツポツ釣れました。

釣れるというより、スレ掛かりのが多数ダウン

釣った感なし…。

10時30分頃に、お昼にする事に食事

太陽が上がって来て、釣れなくなり、皆さんまったりモード。

お昼過ぎた頃には、帰られる方もチラホラ。



夕方の、15時過ぎプチ地合いが来ました。

でも、16時過ぎには地合いも終了どくろ

16時45分上がりです。

僕の釣果は。。。





45匹でしたびっくり

やすさんは、35匹くらいびっくり

やすさんの分も貰いました音符

余呉湖ワカサギ、自身、今季終了かな…。


帰りに話し声をを聞くと、400と声が聞こえたので、川並のMaxはこの方だったようです。




帰って、ワカサギも料理せずに、すぐにスガキゴーですダッシュ


今回は、肉入りラーメン+デザートセットの330円びっくり 通常だと660円です。

次回は、味噌ラーメンにしよう音符


その後、ワカサギを料理しました。




川並桟橋で、常連さんとお話ししていて、かき揚げが美味しいとお聞きしたので、

かき揚げと、天ぷらにしました。





やっぱり天ぷらがうまいなアップ











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 12:37Comments(6)ワカサギ

2018年12月26日

余呉湖わかさぎ釣り2018-2019

2018-2019年の余呉湖ワカサギ釣りが解禁されたので、

出撃日を伺っていました。

天気もいいので、12月26日に行っててきました。

雨の心配はなし。天気は良い予報です晴れ

いつも行くやすさんは、用事があるという事で、断念されたので、

単独出撃でした。

前日、寝るのが遅くなったので、6時半出発7時頃余呉湖着でした。


江土ジャッカル桟橋を見てから、釣果安定?の川並桟橋へ。



ジャッカル社製のドーム船は、台風の影響で、破損し使用不可なので、陸に上がって

いましたわーん

江土桟橋はお客さんは見た感じ思ったより少なかったです。

川並桟橋へ。

 

川並桟橋。車は、7時頃で東側、西側で約30台位でしょうか。

 

皆さんほぼお決まりのフロートでやっています。

川並桟橋も、台風の影響で1か所フロートが破損しているそうです。

 

用意してスタートしますが、僕の少し右の人から釣れていない感じダウン

 

釣れているのは、僕の右の方の右の方から、コの字、角、角に行き、2個目の角

曲がった所が釣れているかな?です。明らかに爆っているPはない感じですが、

魚探、電動2台でのエキスパートの方が、ずば抜けているようです。


電動2個で、針は0.5号、1.0号にしました。エサは赤虫に。

 

スタート後から、ポツ、ポツ、と釣れる位ダウン

しかも、誘いを入れないと釣れない感じ。

下にいる感じでなく、時々廻ってきて釣れる感じ。

目標200匹でしたが、大幅な下方修正が必要だ…小悪魔

何とか、New穂先の入魂は出来ました^^

でも、あまりにも釣れないので、9時頃に飽きて、10時前に早々にお昼のラーメンを食事

この時点で、ワカサギは10匹程でしたえーん

 

お腹が一杯になって、陽気も手伝って、ここから1091Timeびっくり突入くす玉





といきたいですが、お昼寝Time突入~Zzz 寝不足もあった。。。

クーラーに座って、ウトウト。

一回起きて、再び寝たら、深い眠りに…。


クーラーから寝転がって、板の上にドッカーンボム

と寝転がりましたガーン

痛くはなかったですが、自分でもビックリダウン向かいの方から、おぉびっくりって声も聞こえました^^;

お騒がせしました汗


下クーラーの左側に倒れたから良かったけど、前方だったら湖へダイブしていましたびっくり

しかも、左隣りは少し空いていたので、他の人に迷惑を掛けなかったのが良かったです汗


次回から、椅子を持って行こう。

転倒から起きて見ると、右側のリールとリール台が無い⁇

リールは、陸にありましたが、台は海側へダイブしていました。

幸い、リュージュで固定していたので、回収出来ました。

ワカサギ入れも少し蹴飛ばした様で、数匹逃げ出してました。

その後、気合いを入れ直して、釣り再開ピンクの星でも、数匹のみ追加だけ、

午後からは、朝に釣れていたエリアも全く釣れておらず、帰る方もチラホラ。

変わって、僕の向かいエリアがポツポツ釣れているくらい。。。



頑張って誘ってみしましたが…。




1、2週間前から、右太ももの外側が痛くて、通院していたんですが、なかなか良くならず、

歩くのは、支障なかったのですが、しゃがむのがかなりしんどくて、リハビリもし始めましたが、

あまり効果が無いまま、ワカサギ釣りに来て、クーラーに座ったままで、痛い患部を揉んで

ばかりいたのが悪かったのか、14時過ぎに気付くと、右足がヤバい位に痛くなってる!?

足を引きずらないといけない位、痛い痛い…。

15時頃から、ワカサギが廻ってくるとの前情報があったので、それまで粘ろうかと思いましたが、

痛さが我慢出来なくなって来たので、急いで帰路に就き、そのまま、いつも行く整形外科に滑り込み

ましたダッシュ

車の乗り降りをするにも、右足をすんなりと入れられないダウン

しかも、何故か、下痢気味となってるやべー

激混みの整形で2回トイレ、処方箋薬局でも3回のトイレ。

何とか無事に帰宅出来ました激怒

ワカサギは、な、な何と合計15匹!?でした( 。゚Д゚。)



翌朝痛みはかなり改善されましたが、今後通院や他病院を受診

するかと思います。


ですので、当分釣りは控えたいと思います。


年内釣りは行けないと思うので、ブログの方もUp出来ないかな。

激熱アジング行きたかった~。

皆さん、年末良い釣り納めをして下さい。

本年中は、お世話になりました。

良い、年末年始をお迎え下さい。





Amazonヤバいです‼‼他にも沢山安い商品あります。
あのAGSが60オーバーoff!考えていた方、絶対買いでしょう。


  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 19:54ワカサギ

2018年01月17日

2018余呉湖ワカサギ釣り

晴れ天気のいい、暖かい日の1月16日、今シーズン2回目の

余呉湖ワカサギ釣りに行ってきました。

前回は、川並桟橋でしたが、今回は江土ジャッカル桟橋にしましたピンクの星

今回も、釣友のやすさんとです。

到着はまだ暗かったですが、お客さんはかなり居ました汗

急いで用意をします。


看板娘の店員さんにどの辺りが釣れるか、お聞きすると、どこでも釣れるとの事音符

この日は、桟橋の受付側にしました。

反対側(背中向き)の川並向き方を見ると、ポツポツ釣れてます。


しかし、ここで問題発生びっくりびっくり


少し前に買った、仕掛けがない汗

今シーズン用に買った小さい針なのに…。

どこを探してもないないどくろ

家に置いてきたようだ…ダウン

やすさんの分もあったのに…。


1号針を探すもないので、1.5号で開始。

釣れ出したら、2本目のロッドそ出す事にして、取り合えず1本でスタート。


この日は、濃霧で、昼位まで太陽が出ませんでした。



しかし、この日は渋かった…ガーン

ホントポツポツで、8時過ぎになっても数匹。

でも、釣れている所は、あるようで、バカバカまではいかないものの、

コンスタントに釣れています。

勿論、そこは空きスペースがある訳もなく、1エリアだけ。

どうも、常連さんがいる様で、釣れているエリアが分かっていて、常連さんを

知っている方も近くに入る様です。。。

僕のエリアは周りも釣れなくて、僕は早々に朝ごはんTIME食事


今日は、初QTTA醤油。


美味かったナイスリピートありですね♪黒


ヤスさんは、今日一サイズをゲット。

たまに釣れますが、僕にはデカいの釣れず。


ホントか、嘘かは分かりませんが、地合いは15時位からと看板娘の店員さん

が言っていました。

なので、ヤスさんと、1日頑張ろうと決めました。



この日釣り客が、たばこの吸い殻を桟橋に何個も置いているヤツが2グループも居た怒

店員さんが見つけて、灰皿あるから、無い人言って。と言っていました。



携帯灰皿位、100円で売っているので買ってから来たら?と思う。

タックルや、仕掛けとか、釣りにはわざわざ買いに行くでしょ。

後で隣に入って来た若者も桟橋に灰捨てて、消してた。

舌打ちしてアピール。このまま何回もするなら言ってやろうかとも思ったけど、釣れなくて早々に止めて

パチンコ行ったみたい。。。






釣りはと言うと……いつまで経っても突くバイトは無く、たまに釣れた感じ。

前回は、プルプルバイトがあったけど、この日は全くなし。

でも、ワカサギはかなり上ずっていて、水面まで上がって来たり、

見える所で、ワカサギボールとなって泳いでいました。

ここに、仕掛けを漂わせても食わず…ダウン

釣れるのは、これじゃなく、もっとボトム付近の個体みたい。


結局、地合いと言われる時間も、釣れず、な、な、なんと、

僕は20匹で終了どくろ


やすさんは60匹くらいでした。

昼からは、天気が良くなって来たので、爆睡してしまいましたタラ~


15時30分終了です。

結局最後まで、ワカサギは廻って来ませんでした。。。。














  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:54Comments(4)ワカサギ

2017年12月08日

2017余呉湖ワカサギ釣り

2017~2018年の余呉湖ワカサギ釣りが11月に解禁されました。

解禁すぐから、釣果が良いそうなので、満を持して行って来ましたダッシュ汗

定員の少ない江土桟橋より、多く収容できる川並桟橋なのもいいですアップ

天気がいい晴れ予報の、12月7日に釣友のやすさんと行きました。


夜明け後の川並桟橋。朝は寒かったです。





エサは、2人共、赤虫にしました。

7時過ぎスタートです。



エサを買う時、店員のおじさんが釣れている桟橋を教えて下さいました。



電動リールと、安物ワカサギソリッドの2本でスタートです。



朝は、ワカサギがエサにバイトするのに、全くフッキングしないダウン

スタートして結構時間経っても、ノーフィッシュ爆弾

ワカサギが小さいから乗らない様ですえーん

周りでも、あまり釣れている感じはなさそう。

ポツ、ポツ、ポツ くらい。

やすさんは、少しずつ釣れだした汗


僕は、かなり遅くに釣れ出しました。ホッえーん

サイズもかなり小さいです。。。


午前中は、イマイチ。

あまりにも釣れないので、アジングロッドを持ち込みお遊び♪



昼過ぎ、釣れているエリアを発見したので、遠征して一気に釣果を伸ばしました。

そこも落ち着き、人が少なくなった頃、ようやく地合い到来びっくり

最初のPで、1091となりました。

地合いは終了予定時間の16時まで続きました。



カウンターは150匹チョイでした。

この日、偶然にも、オフショアで知り合った方がいらしてこの方から、ワカサギを

頂いたので300匹くらいになりましたあはは





次回用に、ワカサギと赤虫の選別ザルを買ってきました。

100均をうろうろしたら、シンクの三角コーナー用のが良さ気でした。


メッシュが大きめの三角コーナーにしようかと思いましたが、バス用のカゴにしました。











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:17Comments(6)ワカサギ

2016年05月08日

早くも冬支度

昨季JSYで見つけて気になっていた、フリーノットのネックウォーマーが
Amazonで破格値になっていたので即ポチ。

定価4000円以上が半額以下指差し下



2000円以下なので送料無料にする為に、ジグを追加して送料無料にウワーン
次の冬が待ち遠しい雪







もう一つ、ワカサギ用電動リールを。
電動アイスマンTRY



これも別の日、Amazonで。
来季は二刀流でくす玉






  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 12:28Comments(4)ワカサギ

2016年03月31日

2016年余呉湖ワカサギ 最終戦

3月31日で禁漁となる余呉湖のワカサギ釣りへ釣友の
やすさんと行って来ました。

今季は、当たり年びりびりだそうで暖かくなった今でもかなりのワカサギが
釣れているそうです。

釣果情報を見ても衰え知らず♪黒

6時頃余呉に到着。
江土、川並もどちらも釣れているそうで、どっちに入ろうか⁇
まず、江土桟橋へチェック。
人は少なく場所は結構空いています。




そして、川並桟橋の方へチェック車へ。

川並は人の割にポイントが広くポイントが絞りきれない様なので、
江土に引き返しますダウン
             
用意をしてスタート^^



桟橋正面外向きでスタート。



ポツポツ釣れますサカナ




しかし、ハイシーズン並みにテンポ良く釣れず…。


ワカサギが固まっているのか、釣れる場所釣れない場所がはっきりしている感じ。
また、当たりはあるもののフッキングしない事が多々。。。


釣れているポイントは、タックル、アイテムが充実している常連さん
がずらっと並んでいます。


前回もそこが釣れていたので、今季のHITエリアみたいですピンクの星
やはり通ってなんぼ。
前乗り車中泊しないとダメみたいです。


僕たちはと言うと、終始おしゃべりしながら、コーヒー飲み飲みコーヒー

しかし、一日中風が強くてかなり寒く、近くのトイレまで何回行った事かどくろ





8時過ぎに、移動販売車が来ていたので、覗いてみるとびっくり
サラダパン発見^^
買って早速食べました。
美味い~。




途中で、江土桟橋のマドンナ的な釣りガールきょうこちゃんが登場ハート

何と僕のお隣にInくす玉
釣りガールがお隣に来られてハート
ドキドキし釣りを見ていると、これが上手いキラキラ

ダブルは当たり前。どんどんワカサギを釣っていき数を伸ばして行っています。
やっぱり誘いが上手いんでしょう^^ハート

全針に掛かる事も!


マドンナきょうこさんから、サプライズ(?)、裏ワザ的(?)なお話しが桟橋の皆さんに
話されて、桟橋は大爆笑あはは汗もありました。


まったりの余呉湖ワカサギ最終戦を過ごし、雨が降る16時30分頃終了しました。


終了間間際、もう一人のマドンナ的存在の女店員さんに、釣ったワカサギを頂きました^^

ラッキーテヘッ

帰って数えたら、釣った分が130匹位 えーんrz もう少しあると思ったけどダウン
貰った分が70匹でした。

早速から揚げで頂きました。







  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 14:08Comments(4)ワカサギ

2016年03月05日

2016年余呉湖ワカサギ

今季絶好調の余呉湖ワカサギへ行ってきました。

釣果情報を見ると、連日3桁。釣れてる人は4桁!?

いつ行こうか釣友のやすさんと相談していました。

雨の降らない日に出撃しました。


最初に安定の江土桟橋へ。
今年は川並桟橋の方が釣れている情報も。

6時半くらいに、江土桟橋へ着くと、かなり空いてる。
川並の方が人気なのか??

相談して江土桟橋へ。

急いで、釣り開始です。






手動リールメインでスタート。
すぐに底で当たってきます。
周りもコンスタントに釣れてます。




楽しい♪

群れがくるとダブル。それ以外は単発でした。

餌は最初赤虫を使っていました。
周りは半々で好みでしょうか。
紅さしもかなり釣れてました。
持ちも紅さしが優位ですね。




電動リールは今回はあまり使いませんでした。
巻き上げスピード速!
今後は台とか色々カスタムしたいですね。

自作のワカサギ外しはグッドでした。
あるのとないのでは、鱗手返し違いますね。

江土桟橋は、ここ最近は奥のとこでなく、手前の
桟橋が釣果はいいそうです。

桟橋で、のべ竿で作業のように釣っていた方が、
一番釣られた感じで、一投一~三匹釣っていました。
慣れた感じで手返しも早かったです。

16時過ぎまで一日頑張りましたが、僕は250匹。
やすさんは300匹位でした。

やすさんに、匹数部門、お笑い部門とも
持っていかれました( 。゚Д゚。)

一日コンスタントに釣れた割りに数は低迷…。
今季なら最低500は釣りたいですね。

今月余呉湖ワカサギ終了まで、あと一回は行きたいなぁ。

一緒に行ってくれる女性募集します(^^)v


帰ってすぐに、空揚げにしました。



片栗粉と日清空揚げ粉とでやりましたが、
日清空揚げ粉サイコー♪
  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 14:16Comments(10)ワカサギ

2016年03月02日

ニューリール追加! (電動でっせ~)

先日、長浜のリアルショップ数軒へお買い物ツアーへ(単独)車


TBではイマイチそそられるモノがなく、小物2点のみ。

次の、開放倉庫へ。

EGオネスティ、ミニマルディープ、アジワームなどそそられる小物多数びっくり


結局、上記商品は我慢して、超安い五目バイブオーバーゼアーBB120Sなどを
ゲット。釣友さんには、ビーバイブ、活メバルをグッド


その後、JSYへ寄って敦賀店に無いものを物色。

びっくり買う気がなかった、ワカサギコーナーで、下野のロッドがお安くなっていたので
モデルは古かったけど、1本ゲットン爆弾

 

リールシートとロッドの分割タイプ。よ~く見ると、、電動も付けられそうな感じアップ


帰ってネットでいい電動リールがないか見てみると…。

倉庫に眠っているプロックスの攻棚ワカサギNCがラス1限定でお安くなってる!?

カラーは選べませんが、送料無料、糸巻きサービス青い星

即ポチッ。ヤフーショッピングでポイントのみでゲット出来ました電球




すぐ届いて、JSYで買った下野至極ワカサギの穂先に付けてみました^^
並行して、アマゾンでプロックスのテーブルも買っていましたナイスフフフ

 

今季は大絶好調の余呉湖ワカサギへ早く行きたくなりましたよ。。。





  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 23:00Comments(2)ワカサギ