ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ブルマン
ブルマン
福井県敦賀市在住。平日、近場でショアからのルアーフィッシングをメインに釣行しています。
2ndStage+(プラス)からサードジェネレーション(3G)に突入しました^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月07日

ドラゴン桜2019 ④

サクラマスの釣果があまり聞かれない九頭竜川でしたが、

ちょうど、福井市に用事があったので、サクラマス釣りも兼ねて

行って来ました。

前日は、少々雨が降り、若干水位が上がりましたが、雨前よりあまり変化も

なかったようです。

高屋橋上流左岸(柳付近)に入ろうとするも、最近の釣果が集中したのもあり、

人気Pが大人気Pと化していました。。。


なので、やめて、高屋橋下流右岸に朝一のフレッシュを狙うべくin。



あまりアングラーもいなくて、どこにでも入れたので、とどまらず、あちこちに

入りキャストしました。

太陽が出て、かなり暑い汗


高屋橋上流右岸(ミキティ)までは行かず、橋真下まで。

異常なく、午前の部終了です。

後で分かりましたが、この日の釣果はこの付近だったようで、

僕がいた時に、サクラマスが上がっていたようです。

毎回、見る常連の方でしたくす玉


お昼前に、フィッシャーズだけ寄ると、大好きなバイブがセール中ピンクの星


まめさんは、廃盤!?価格でしたボム



お昼は、すがきや食事


スイーツの小倉ブレッドクリームはハマりましたにっこり


その後、所用を済ませて、午後から夕まづめまの終了までは、福井大橋(8号線)

上流左岸、水道局から、福井大橋までを流しました足跡



午前中、あまりにも暑かったので、薄着をして川に入りましたが、

午後からは、風が出て来て、逆に寒かった…わーん






アングラーはそれなりに、いましたが、このPではこの日釣れませんでした。





福井大橋(8号線)までかなりの距離を流して特に何もなく終了しましたダウン



    <タックル>
    Rod:天竜レイズスペクトラ 82
    Reel:ダイワ17Xファイア 2510PE-H
    Line:PE0.8号+リーダー20lb







  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:24Comments(4)サクラマス

2019年03月01日

ドラゴン桜2019 ③

九頭竜川サクラマス全面解禁後、初釣行です。

今回は、代休を使っての、2日連続釣行です。

最近は雨が少なく、水位もかなり低下し、雪解けも少なく、

中々釣れない、いつもの厳しい九頭竜川となっています。

しかし、その中でも、釣られている方もいますピンクの星


最近では、ハヤブサの釣りガールの女性がスプーンでGetされていますびっくり

今年は、スプーンがいい釣果出しています。



すっかり暖かくなった、2月末。

2月27日、午前中は、ランチバイキング食事でお腹一杯になり、すっかりオネムモードでしたが、

午後から、お気に入りのPでロッドを振ってきました。

ふきのとうもかなり咲いていました。



特に何もなく、この日は終了です。

タックルベリーへ寄って、小物を物色して、この日のお宿へ。

いつもの、湯けむり温泉ゆ~遊です。


TBで、ハイブリッドスッテが50円‼‼、モンキー69バイブは400円チョイ‼‼


ゆ~遊で迎えた朝。

6時過ぎに起きると、雨がかなり降っているダウン雨

テンションダダ下がりダウンダウン

二度寝、三度寝して、朝風呂浴びて、ようやく出発車

雨も止んできた雨

お昼に、すがきやラーメンを食べて食事川へ。




デザートは、クリームぜんざい。




サクラマス2日目は、最初は天池橋(芦原街道)付近を流しました。





僕の好きな、中角歩道橋下




JR下流付近も流して、夕まづめは、高屋橋下流でやって特に何もなく終了ー。

九頭竜川全体では、27日1匹。28日1匹上がっただけでした。。。

それなりに釣りしていた方を見ましたが、厳しい―。




ピリケンのピリケンラーメンを食べて、温泉に入って帰路に就きました。







  <タックル>
  Rod:天竜レイズスペクトラ 82
  Reel:ダイワ17Xファイア 2510PE-H
  Line:PE0.8号+リーダー20lb

  Rod:メジャークラフトファインテールFSX-822MH
  Reel:ダイワ セルテートRカスタム2506
  Line:PE0.8号+リーダー20lb





  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:23Comments(1)サクラマス

2019年02月13日

ドラゴン桜2019 ②

九頭竜川サクラマス全面解禁まで、あと少しです。


連休明けの天気の良い日に2回目の九頭竜川サクラマスへピンクの星

朝ごはんは、ただ今、定食のご飯が大盛りまたは特盛りキャンペーン中の松屋へ。

大盛りにしましたへへん
 
特盛りでもイケた。。。



8号線から、川に沿って車で走るも、あまりアングラーは入って居ない感じです…。

3連休中は、人はそれなりに入って居たはずなのに、九頭竜川では釣果ゼロ!?

厳しかった様です。変わって、足羽川では調子が上がっている様です。


最初は、天池橋へ上流右岸へエントリー。

先行のアングラーらしい車は1台。でも、天池橋下位にいる様なので、天池橋上流は

僕だけでした。

いつもは誰かが居るPだけにラッキー。




ささ濁りで、雰囲気も良さ気で釣れそうアップ

天気もいいし晴れ


JR下から流して行きます。




対岸側も良さ気音符


 

ゆっくり一通り流しても、誰も来ないなぁ。

下流の先行者も居なくなった。

その後、反対側移動して、一流し。


タックルは天竜から、メジャクラに変更しています。



特に何もなく、お昼休憩へ。

最近オープンした、新田塚にある麦之介へ行くも、定休日だったので、

その近くの家系ラーメンの風神家にしました。





その後、柳付近へ。

先行者2名でした。

ゆっくり長して、特に何事もなくこの日のサクラマスは終了しました。

この日も、九頭竜川ではサクラマスは上がなかった様です…。

JSYと、タックルベリーで小物追加して温泉に浸かって暖まって帰りました温泉

 

     <タックル>
     Rod:天竜レイズスペクトラ 82
     Reel:ダイワ17Xファイア 2510PE-H
     Line:PE0.8号+リーダー20lb 

     Rod:メジャークラフトファインテールFSX-822MH
     Reel:ダイワ セルテートRカスタム2506
     Line:PE0.8号+リーダー20lb











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:33Comments(4)サクラマス

2019年02月07日

ドラゴン桜2019 ①

2月1日に九頭竜川のサクラマスが解禁されました。

僕は2月4日に2019年九頭竜川初釣りへ行って来ました。

夜明け前の4時半くらいに起きるも、雨音が大きかったので、

2度寝しました。

6時くらいにまた起きるも、まだ雨が…傘

予報だと雨は上がるので、逆算して10時位スタートの計画で、

ゆっくりのスタートにしました。

福井市の松屋で朝ごはんを食べました。

あんかけ肉たま丼にしました。



そして、九頭竜川へ行くも、土茶濁り&増水&川下からのかなりの風…。




アングラーはポツポツ入っているものの、これは釣り自体も厳しい…。




思っていたより増水しているので、川べりまで見に行くも、、、終わったなダウン




天竜のNewrodの調子を見る程度の数投して終了としましたどくろ

レイズスペクトラRZS82Mですが、今まで使っていた、スティンガーディープボロン82Hと比べて、

かなりレギュラーな調子なので、硬く感じました。

SST82Hの柔軟な調子。柔軟と言っても、柔らかい訳でなく、ミノーイング、キャストフィール、バイブ

どれを取っても、こなせる凄いロッドだなぁと再確認しました。一日中振っても疲れないし、ルアーの

挙動も判るロッドです。

今後の相棒は、レイズスペクトラなので、これからもっと使い込んで、良さを見付けていきたいですピンクの星



リサイクルショップへ行くと、良さ気なプラヅノと、グラバーHi68があったので

買いました。

 


お昼は、越前市のしおてつラーメンを食事食べ早目の帰宅となりました。










  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:58Comments(6)サクラマス

2019年02月03日

2月からいよいよ九頭竜サクラ

いよいよ九頭竜川などの河川のサクラマスが解禁されましたくす玉

実釣はまだですが、テンションだけは上げていきたいです。

初日は例年くらいの数だったそうですが、地元メディアも頑張って

取材していました下



https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/788964

http://www2.fbc.jp/news/news_13316707.html


しかし、解禁2日目はなんと、釣果なし!?

解禁からの連泊組もいてアングラーは多そうなのに厳しすぎです。

本日解禁3日目の、日曜日も2匹ダウン…。




前回買った、⑬ブリーデンのキャップがイマイチ&春夏用だったので、違うキャップを

追加しました。

ジークラックのニットワークキャップです。

 


深さがかなりあるので、耳まで被るタイプのようです。

 



春らの、シーバス用のルアーを追加音符

青い星デイゲームはコアマンピンクの星のコアマン2種。

 
JV16とPB-13です。


https://www.youtube.com/watch?v=mo8YiFL0KpQ

コアマンチャンネルのタイトルコールはヒカキンさんなんでしょうか⁇

動画みて勉強です。

  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:14Comments(0)サクラマス

2019年01月25日

ドラゴン桜2019~準備編~

2019年の九頭竜川サクラマスの解禁もいよいよ間近に迫りました音符

今季は、足が不調なのもあり、断念もあるかと思いましたが、

何とか復帰して、大丈夫なので、少し前に遊漁券を買いに

福井市の越前フィッシングセンターさんへ買いに行きました車



行く途中の鯖江市でのイベント、チョークアートを観覧して、福井市へin。




早々に越前フィッシングセンターさんで券を購入しました。

今季は解禁日には行けそうもないですが、代休もあるので早目には行けそうアップ

お店の方は気さくな方が多く、色々お話しさせてもらいましたにっこり

 


お昼は、イベント中のピリケン本店でラーメンセットのランチを食事


天気が良く、足羽川を見ながらのランチ。



ピリケン本店限定の選べる3品の組み合わせランチに。




五目ラーメン+焼き飯+トンポーロにしました。

至って普通でした…。(リピートは、なしです)


上トンポーロ


九頭竜川も少しチェック目





九頭竜川を後にして、ゆっくり温泉に入って、晩ご飯は帰り道にある、越前市の

しおてつのラーメンをピンクの星

むらさき(醤油)をチョイス。

ミニ炒飯をプラスして。

炒飯ミニってこんな多かった??と思う位普通並の炒飯を食べてお腹いっぱいやべー

お値段もセットで500円チョイで大満足音符でした。














  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 22:39Comments(4)サクラマス

2018年10月12日

やってもうた…(;'∀')

Amazonを徘徊していると、何やら良さ気なRod四角(オレンジ)四角(オレンジ)四角(オレンジ)

それなりのお値段なので、数日様子をみる四角(緑)四角(緑)四角(緑)

ラス1本のまま、値段がだんだん下がってきている!?

オークションより安いピンクの星







ポチっとしてプレゼント着弾しました飛行機ボム


全く買う気のなかった、ロッドですダウン





開封電球


Amazonは、ロッドでも送料が同じなのがいいです。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 11:02Comments(8)サクラマス

2018年06月03日

九頭竜川サクラマス解禁終了だけど!

前回の九頭竜川サクラマス釣行で、折れた、ウエダのSST82H、

修理は次回解禁までに修理をする事にするとして、前から気になっていた

サクラロッドがあったのでサブロッドとして、早速ネットで買いました。

5月31日で九頭竜川サクラマス解禁はもう終わりましたがわーん




メジャークラフトです。


今年2月に発売になった、新ファインテールです。




FSX-822MH。5g~23g。


ショップで振った感じ軽量で、しなやか。

それが、ポイントやクーポンを使って、15000円位とかなり安く買えました。

しかも、更にP付きびっくり








文字や袋など随所にウエダのロッドの雰囲気^^;

九頭竜川は終わりましたが、足羽川がまだ解禁しているので、シェイクダウンは

足羽川かな⁇足羽川での渓流も出来るしナイス




最近ロッドを買い過ぎたので、節約のすがきや半額券でラーメン160円びっくり



ラーメンと言えば、敦賀ラーメン『一力』が、福井市大和田周辺にチェーン店が

出来るそうです。近畿方面にも出来るとか⁉

新鋭ラーメン店が乱立する、福井市内では敦賀の様な経営姿勢では厳しいですねダウン

  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 10:26Comments(4)サクラマス

2018年05月30日

ドラゴン桜 2018 ⑤

2018年九頭龍川サクラマスももう数日。

アングラーが少なくなったのか、水温が上がった為か、

釣果メールがめっきり減った、終盤に最終戦に行って来ました。

今季は大雪の影響など色々あり、あまり行けませんでした。。。



最終戦は、湯けむり温泉ゆ~遊の日中無料券を貰ったので、5月28日~29日

1泊2日で行きました。

泊まっても、深夜料金の1080円だけでいいのでかなりお得ですニコニコ

会員になると割引券が沢山送られて来ますボムこの間は半額券が送られて来たので

6月にまた行かねばニコニコ



28日午後に福井市入りで、釣りショップを廻り、夕まづめに九頭竜川にinです。

かなりの下流域に入ったので、先行者なし。

この時期、一番嫌な、ブヨが超大量発生びっくり


1.5時間位やるもノー感じで終了です。

晩御飯に、前から決めていたラーメン屋さんに行くも、やってない、残念どくろ

結局8番ラーメンになりました。



予定では、朝一からサクラマス釣りをする予定でいましたが、ゆ~遊の居心地がとても

良かったので、29日は10時までゆっくりしちゃいましたわーん

夜、3Fのシアターで観た、映画も良かったです。



ゆ~遊を出た後、日も高くなり暑くて、釣りに行くのも億劫になったので、

ゆ~遊近くのジェラート屋さんで、冷たいものを食べました。








お昼には少し早いですが、焼き飯を食べたくなったので、これまた近くのお店を目指しました車


その途中に、気になる工具のお店発見電球

以前スリフターズと言う、アメカジのお店があった所です。

欲しいものはなくお店を後に。



少し早いけど、お昼はココ。

いわゆる、大陸系の中華屋さんです。


福井南警察署近くの福星です。


大陸系中華なので、大体どこも同じ感じです。



焼き飯でかっ!?これで680円(Taxin)


ラーメンは、台湾味噌麺にしました食事

お腹いっぱいになり過ぎやべー

釣りする気になれず、ショップを2軒周って、ようやく九頭竜川へ。



福井大橋(8号線)上流の水道局付近へ。


数名の先行アングラー確認。

少し深場へ行くと、補修したウエダーが浸水ダウン

やっぱ直してもアカンねどくろ

一回車まで戻って、予備のウエダーに替えようか⁇

と思いながら、後退しながら釣っていると、根掛かり激怒

ラインを出すと大体外れるので、ラインをカレントに任せて放出。

かなりラインを出して、そろそろかなぁって煽ったらはてなはてなびっくり







あの音がびっくり


見ないでも音で分かりましたえーん



ウエダのSSTスティンガーディープボロンのティップが!?どくろ


オレタOrz

ラインを出し過ぎて、ティップにラインが絡んだまま煽ったのがいけなかったよう…。


もう、ショック過ぎてえーんえーん×10回。釣りも止めて帰路に就きましためそめそ


ロッド折ったのいつ以来かと思い起したら、前回は数十年前のバスロッドのスライサーでしたガーン



九頭竜川サクラマスロッドは藪漕ぎや、ぬかるみで滑ってとか、かなりロッドを折るリスクがありましたが

今まで無事でしたが、今回折ってしましました。

自分の未熟さを痛感しましたダウン



ウエダのこのロッド、数年前に、かなり安く買えて、ホントいいロッドを手に

出来たと思って居ましたが…。

サブとして買ったエゲリアの86Hは硬すぎで、重いし今年TBに売って

しまったのでトラウトロッドはもうない…ダウン

ヤフオクで見るも、SST BORON 82Hホントいいロッドで、数年前に買った時

より高値になっている爆弾

これは、補修するしかないな。。。



今回、ショップ巡りで買った小物です。









  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 23:27Comments(10)サクラマス

2018年04月04日

ドラゴン桜 2018 ④

4月3日、九頭竜川サクラマスへ。

釣りは午後からスタートの予定です。


今回のサクラマス釣行時には、福井市のショップである物を買うつもりでしたアップ

以前TB福井で見つけて、気になっていた中古ロッドとリールです。

今回TBへ行って、あったら買うつもりですパンチ



サクラマスはカントリー付近から下流でやりましたが、何もなし。



この辺りから下流域はこの日は釣れていません。。。


でも、1日で5匹釣れていたので、最近では釣れた日です。

これから上向いて来るかな??






いよいよ、TBで某ロッド&リールを買うべく出撃ですダッシュ

ロッドにリールだけ買うつもりでしたが、VSジグ160gが500円位であったので買ってしまいましたガーン


無傷でしたが、160gと重すぎなので安かった??


まず、リールコーナーでお目当てのリールを探します目

が、ない。。。ない汗

かなり安かったからなダウン

誰かも安いと分かって買ったようですわーん

ロッドの方は、ありました電球



買いましたピンクの星


ついでに、もう使う事がないであろうサクラマスロッドを下取りに出しました( ´・ω・`)ノ~バイバイ




買ったロッドとは、ダイワラブラックスAGS96MLMでしたボム

シーバスロッドでした。

新品の定価は、46900円。

中古で使用感はなく、半額以下でヤフオクと同等位のお値段でした。

96で色々と試したい事、始めたいエリアがあるので^^

96前後だと、セブンセンスのロッドが2本所持していますが、G-craftのロッドの良さ

が判らず、また良さを引き出せずにいます小悪魔

僕にはダイワのロッドの方が合っているのかな??


そろそろシーバスもスタートして、入魂と行きたいですね~。








  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 09:56Comments(4)サクラマス

2018年03月21日

ドラゴン桜 2018 ③ とお別れの告知です

先週の金沢フィッシングフェスタの社内での会話で出た、

滋賀在住の厶~厶~さんは「~やんす」の方言出ませんね^^

ってお聞きしましたが、「やんす?」と皆さんに逆に聞かれましたガーン

わかさぎ釣りで余呉に行った時、おばさんが「~やんす」を連発していたので

滋賀の方は使わないのかと…汗


「やんす」が出てくる、MV下



僕は、それ米原!のフレーズが好き。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


大雪の後からの九頭竜川サクラマス

ようやくリスタートする事が出来ました。



今月は不幸続き、その他でも色々あって気分的に

かなり落ち込む日がありましたが、久々の釣りです。




例年、お彼岸辺りはサクラマスの御一行様サカナ魚青サカナサカナが大量に

遡上してくるのですが、今年は雪解けのせいなのか

イマイチな釣果となっています。

しかも、週明けから雨続きで増水もあり、お彼岸周辺ではチャンスは僕の行った

3月19日までの様です。


19日朝早くに起きると雨音が聞こえたので、二度寝してゆっくり。

ゆっくりしすぎて、福井市内の通勤ラッシュに巻き込まれ、Pへは

いつも以上に時間が掛かりました。

この日は予報では、一日雨模様ダウン



前日、前々日と高速道路上から見た九頭竜川は濁り&水位が高そう

だったので、今期釣果のある、柳から高屋護岸付近へ車





ミキティは全然釣果が無いので見ていませんが、柳周辺はかなりの人人汗

Pへ入るのも難しそうなくらいの人です。

おまけに増水上

既にいつもの50センチ増…。

11時半に所用があるので、午前中は11時頃に一旦上がる予定。

2時間位しか出来ないなぁと思いながら、スタート。

雨はまあまあ降り、寒いダウン


しかし、1時間位でお腹に異変が…やべー

朝ごはんの松屋でしっかり絞って来たのに…。

(僕の好きな松屋の牛めし、4月から値上げするようです)

調子悪くなって来たので、2時間もせずに、上がる事にどくろ

トイレもギリギリセーフテヘッ

このまま、所用も済ませ、釣りショップで小物を買い、




お昼は、お台場ラーメンパークin福井へ行きラーメンを食べました。




へしこ薫る贅沢魚介豚骨らぁ麺にしました。


この日は、レアチャーシューが1枚増量サービスでした♪黒



午後は、2箇所ほどサクラマスポイントを廻りましたが、雨で寒く、更に増水してきたので

勿論何にもなく終了しました。


この日は、朝に3本上がったのみでした。





  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 00:43Comments(4)サクラマス

2018年03月08日

サヴァ?

サヴァ? (çava?) フランス語です。日本語で、元気?と言う意味だそうです。

3月8日は、サバ(鯖)の日で、日本各地で”サバ”に関するイベントが開催されたそうです。


東日本大震災後に、三陸から発売された、ユニークなネーミングのサバ缶の名前です。

ネーミングだけでなく、味も、鯖臭さがなく、万人受けされるので、発売以来爆発的な

ヒットとなったそうです。

鳥取県は、養殖サバを発売。養殖なので虫が付いていなくて、刺身でも食べられるそうです。

鳥取生まれの箱入り娘。その名も、「お嬢サバ」ピンクの星


敦賀も負けずに、攻めないといけませんねパンチ






大雪で、アングラーが自粛していた九頭竜川サクラマス。

雪解けが進んできて、先週あたりから、釣り客が増え出したそうです。

聖地九頭竜川もサヴァになってきました電球

今日のローカルニュースで取り上げられていましたテレビ

http://www2.fbc.jp/news/high/news_13315452.html
(FBCニュース動画見られます)

ショップの石〇さんも出ておられます^^

全面解禁も済んだことだし、僕もそろそろリスタートかなピンクの星




先日の休日も、九頭竜川には行かず、反対方面の長浜へ車

ショップ数店を回るもあまり欲しいのもがなかったです…。











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 22:16Comments(0)サクラマス

2018年02月04日

ドラゴン桜 2018 ②

2月1日の九頭竜川サクラマス釣行の次の日は有休を取って、

2日連続でサクラマス釣行へ。





前日のニュースを観て思ったんですが、TV局や、新聞社の人は、

どうしてあちこちの釣果がいち早く分かるんでしょう??

全ての釣果は時間も、場所も違うのに。

ショップから聞いてるのかな⁇





2月1日は日が暮れてから釣りショップ巡りをして、福井市内の湯けむり温泉ゆ~遊で

宿泊しました家 リニューアルしたゆ~遊は中々良くてリピート決定です。


朝は冷え切って、氷点下になる予報でした。

朝寝坊気味でチェックアウトして、Pへ。



雪でも駐車し易い、やっぱり柳へ車

しかし、人気P。すでに車がまあまあ…。

スルーして高屋護岸へ。



足場が良くて、釣りやすい音符





立ち位置を変えながら釣って行きます。

すると、とあるPだけミノーが少し重くなる。。。

流れが違う様だ電球

この前後を念入りに探ると、やはりミノーが重い。

サクラが潜んでそうなので丹念に攻めるとびっくりはてな


根掛かりで切れた長いラインでしたダウン

このラインに引っ掛かって少し重くなっただけでしたタラ~

何とかラインを回収しました。

ルアーはなし。。。


その後は反応なく、もう少し上流へ行くも、反応なく、午前の部終了。


その後、車へ戻ると、漁協の方でもあり、この辺りの地元自治会長でもあると言う方と少しお話ししました。

この方、これから高屋橋上流右岸の通称Pミキティのアングラーの駐車場所が

地元の迷惑になる停め方となっているので、苦情が来る前に移動をお願いしに行くとの事。


僕も移動がてらそこを通ったら、確かに普通の釣り人なら絶対停めない場所に迷惑駐車怒

これは完全にアウトでしょうどくろしかも2台も。多分1台停めた後、まだ停められるので

停めた感じ。


釣りは、まず地元、近所の人の迷惑にならないのが大前提でしょうびっくり

有名Pに早く入りたい、釣りたい気持ちは分かるけど、除雪をして確保してからでしょうびっくり

ショップのメールでもそのような主旨の内容も書いてありましたよ。(メールで言われなくても当たり前ですが)


僕は、近くに駐車スペースがなかったのでかなり遠くに停めて歩いて行きました。


あと、上流のアングラーかはっきり分かりませんが、釣りをしていた時、

タバコの吸い殻が何回も何回も流れて来ていました。

アングラーだけが出したとは思いませんが、最低携帯灰皿位持って欲しいわ怒




午後からどこへ入ろうかと思いましたが、釣果もイマイチだし、何かもう嫌になって帰りましたどくろ


前から気になっていた福井市内にオープンした業務用のスーパーに寄ってみましたピンクの星



その後、越前市では、ローカルTVで取り上げられていた激安ショップへも寄りました。



マルショーフーズと言う、ショップです。

卸し売り市場の敷地内にあるお店です。

冷蔵庫もあってその中に入って品定め出来ます。

TV番組での福袋的限定商品を買いに行きましたが、やっぱり無かったです。。。


代わりに、⇓これを買いました。
写真では当たりはゴディバが入って居るみたいでしたが、どうもハズレでゴディバは入ってませんでしたえーん


福井市内の釣りショップ巡りでは、X-80Jr.が安く買えました^^












<タックル>
Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
Reel:ダイワ セルテート 3012H
Line:PE0.8号+リーダー20lb























  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 00:09Comments(4)サクラマス

2018年02月02日

ドラゴン桜 2018 開幕戦

2月1日は九頭竜川サクラマスの解禁日です。

会社が休みだったので、今年も行ってきました。






朝ご飯は松屋の牛めしを食べ、しっかりトイレに

行きました。


福井市内は雪の影響で、除雪もままならず、

特に細くあまり通らない道は除雪車すら入ってない状態でした。

平日でしかも、雪でアングラーも少ないだろうと高を

くくってましたが、さすが聖地九頭竜川、甘かったです(^^;)

有名ポイントには既にアングラーが多数…。

しかも雪で車の停車場所を探すのが一苦労。


今年も、高屋橋上流左岸、通称柳へ入るつもりです。

柳まで、かなり遠い所に車を駐車して歩きます。



歩きます。

雪でいつもの3倍は疲れます(T_T)

でも、やはり人気ポイントのひとつである

柳にはかなりの人、人、人。

諦めて高屋護岸の少し上流、カントリーより

少し下の通称カプセルへ入りました。

めっちゃめちゃ釣れそうやん♪

が、しかし、魚からの反応はありません。

上流の人も誰も釣れてなさげ…。


この日の釣果を見ると柳は、この日は釣れてませんでした。



少しすると、上流側から親子が歩いて来て、

僕の下流に入られました。

その、親子の息子さんが、僕から見える所で

キャストスタート。


数投後だと思います。何と息子さんが魚を掛けてる! 

「マジか!?」

キャッチしたら写真を撮ってあげようと、ファイト中の息子さん

の所に近づき、「ネットはあるんですか?」と

聞くと、「出来ればランディングお願いしたいです(汗)」と!?


大役仰せつかりました(°∇°;)

失敗は許されません。。。

息子さんが、お父さんを呼ぶも全然来ない。。。


何とか、大役は無事成功♪



ネットイン後、フックが外れました(^^;)

ネットにフックが絡まってるので、ルアーから

フックを外すプライヤーを持つ僕の手も何故か

震えます(゜Д゜;≡;゜Д゜)

写真撮らせて貰いました。

サクラマスの写真はこの青年のサクラマスでした(汗)

しかし、この青年持ってますね~。

ロッドは長めのソルティーショット!

しかも、NHK福井、福井放送のニュースにも 

出てるし。






僕はと言うと、全くいいところなく解禁日は終了しました。


今年の解禁日は釣果は4本だったそうです。

やはり少なかったです。



お昼は、スガキヤの平日限定500円のセットに。

黒マーラー油の熊本ラーメンで、美味しかったですよ。

リピートありです。



次は全面解禁後かな。

<タックル>
Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
Reel:ダイワ セルテート 3012H
Line:PE0.8号+リーダー20lb

  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 06:59Comments(14)サクラマス

2018年01月22日

ドラゴン桜2018~準備編~

2018年、今年も解禁間近の九頭竜川サクラマスピンクの星

遊漁券が発売されたので、買いに行ってきました。

九頭竜川中部漁協もアプリを導入すると、新聞に書いてありましたが、

今季は、まだアナログみたい…。



越前フィッシングセンターで買いました。

解禁まで、DVDを観て、タックルの準備して、テンション上げますアップ

九頭竜川も見てきました音符

結構雪が降ってました雪

高屋橋上流右岸付近。

通称ミキティ上流付近。




天池橋下流右岸。












  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 22:13Comments(4)サクラマス

2017年06月02日

今季最後のサクラマス

5月31日、九頭竜川サクラマス解禁が今季最後の日に
行って来ました。

ショップのHPを見ても、月末はアングラーはそれなりに入って居るようでも
釣れてないとの事。

前日、イカメタルで午前様になったので、ゆっくり向かいました。

途中、南越前町の365号線沿いで見頃になっている、アリウムギガンチウムを見てきました。




ユリ科の植物で、ネギやニンニクの仲間だそうです。
アリウムとは、「ニンニク」の古いラテン名で、「匂い」という意味が語源だそうです。

南越前町脇本のセブンイレブン横に咲いていますカメラ



お昼は、ソースカツ丼が食べたくなったので、8号線沿いにある
福井家にしました。
前身の小川家は行った事ありましたが、リニューアル後は初めてです。



555勝丼にしました。


600円で程好い厚さのカツがパー5枚びっくり
パ軒のソースとはまた違っていいアップ
リピート決定ですあはは



アストロプロダクツで、前回のアジングでロストした安物ライトを。2個。
そして、虫とり網を、アジングで使えないか買ってみました。




釣りショップで、セール品の重めのスッテを。





午後から、九頭竜川へ。






水道局左岸へ入り、2流し程しましたが、反応なく今季のサクラマスの終了です。










また、来年よろしくお願いしますピンクの星

もう少ししたら、九頭竜川は、アユ釣りで盛況となりますね。





     <タックル>
     Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
     Reel:ダイワ セルテート 3012H
     Line:PE0.8号+リーダー20lb   










  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:47Comments(2)サクラマス

2017年04月23日

食後のデザート♪

TB福井店、ナチュラム本店でのお買い物でもうお腹一杯ですわーん

23日移転オープンのショップの大セールにもお金がないので出撃せずダウン


ただ、先日の九頭竜川サクラマス釣行でルアーロスト2個 Orz

レンジバイブが痛かった…えーん



ので、お腹一杯だったけど、食後のデザートは別腹なので、

ナチュラムで1個だけ買いました電球





ナチュラムの送料無料は27日(木)正午までですよびっくり



























  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 23:35Comments(0)サクラマス

2017年04月22日

サクラ大戦2017 ⑦

4月21日、九頭竜サクラマスへ。

週初めの大雑炊から減水し、濁りもかなり取れてきた感じ。


GW位になると、田植えの代掻きも始まるのでこの日が

一番のチャンスかと思い出撃ですピンクの星

朝一は、中角付近へ入ろうと行くも、アングラーがいたので、

天池橋上流へ歩いて行くもここも入るも、それなりにアングラーが。

ここから流しました。




雨の影響がまだあり、いつもより水量が多く、流速も早いタラ~

しかも、今回からナイロンウエダーにしたけど下半身が冷たいガーン

かなり冷たい…失敗した。。。





ここで、Hit~びっくり  下下






60%以上オフのチキチータバンビまだあります。





僕も持っています。







  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 09:24Comments(6)サクラマス

2017年03月28日

サクラ大戦2017 ⑥

3月27日、九頭竜サクラマスへ。


前日寝るのがすっかり遅くなり、ポイント到着は
出勤時間帯と重なりさらに遅くなりました車

高屋橋下流へ見に行くも、かなりの人で入れそうもなかったので、
少し上流の、柳付近へ。


ここも、点々とアングラーが入っていますが、

ここを一流ししました。


特に異状なく、流し終了。


高屋上流でも少しやるも、激腹減りなので、すがきやのプレミアム
ラーメンを食べにダッシュ


390円‼味は、まあまあかな。特製食べるならこっちかな。

僕的には、普通のラーメンで可です。



その後、そろそろ空いたかなと思い、天池橋周辺へ。
右岸には等間隔で人が…。


左岸を流しましたが、異状なし。


その後、天池橋下流左岸が貸し切りでしたので、in。





びっくり



あまりウエーディングし過ぎると、股下あたりから浸水してくる…タラ~


帰ったら補修ですな。。。



下まで流すも、異状なし。






そして、、、



また来てしまった…。
お台場ラーメンパークin福井 最終日くす玉


最終日で、昼も廻っていたので、タイムサービス中びっくり


迷った挙句、注文したのは、


東京ましこ亭に。


トッピングすべて増してもらいました。

伊勢海老の出汁だそうですが、以前北海道物産展で食べた、海老出汁のとよく似ていました。





お腹一杯になってすっかり眠くなりましたが、夕まづめは、柳を流す事に。

先行者は柳1番に1名。

そして、僕が駐車したら、すぐに福井の名人DOLAさんも到着。

少しお話しをお聞きし、ポイント㏌。

何事もなく終了です。

DOLAさんも釣れなかったようです。でも、最近はバラシばかりと言っていました。

魚を掛けているんですね~。

しかし、次の日きっちり釣られていましたくす玉





帰りは…    







  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:42Comments(6)サクラマス

2017年03月24日

サクラ大戦2017 ⑤

WBC。。。アメリカが優勝した第4回ワールドベースボールクラッシックではなく、

先日、TVの天気予報でしていた、WBCです。

それは、、、

W=WARM
B=BEFORE
C=COLD
で、寒気の前に暖気



暖気の前の、寒気の、3月23日(木)に九頭竜川サクラマス釣行へ車


風もあって寒い…。


朝一は柳付近~カントリー前を流します。


異常なしダイヤ


後で分かりましたが、朝一にここで1本出ていたようです。

朝一着いた時には、柳に1人だけだったけど、もう店に持ち込んでいたようです。



この日は、上流ではバスデイの川島氏も来られていた様で、流石今季初九頭竜で
サクラをゲットされていました。

午後は、高屋下流へ見に行くも、最近好調な為か、人多過ぎで、夕まづめも、
朝と同じPへ。


略。。。


この日も特に異状なく1日が終了しましたえーん




後は、福井麺紀行です。



  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 11:09Comments(4)サクラマス