☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2019年01月20日
復活の狼煙~情熱の赤~
最近、少しずつ日が長くなってきました

昨年末から右足太ももがいつの頃からか痛くなりました。
原因は全く身に覚えがなかったのですが、先月から日増しに痛くなり
年末もあってそろそろ一回病院に行かないといけないと思い、
12月15日位に整形へ行きました。しかし、レントゲンには写らなくて、
湿布と痛み止めの内服薬を貰っていましたが、全然痛みが引かず、
と言うか、逆に痛さがひどくなり、膝を曲げるのも痛くて痛くて

初MRIを撮りました。
すると、手でさすっても確認できた、シコリが写っていました。
肉離れか、打撲かと先生に聞かれましたが、身に覚えが全くないし、ここ最近運動すら
しないし…。
痛みが引かないのを気の毒に思ったのか、手に負えないのか、福井大学医学部付属
病院を紹介して頂きました。
今月8日に予約して貰いましたが、年末年始には、痛みが凄くて、8日迄我慢出来ない
と思いました…。
太ももをかばって歩いていた為、足の甲が痛くなる副作用も…

でも、3日を過ぎた辺りから、急に痛みが改善されて、腫れも引いてきました。
医大へ行く8日には普段ではほぼ痛みもなくなり(屈伸では痛みあり)、
医大で診察、レントゲンをして、様子を見ることに。そして3ヶ月後に再MRIを撮る
ことになりました。
今は、痛みも無くなり、全快したと思います

ご心配をお掛けした皆様、ありがとうございました

自分の全快祝いに、Amazonでポチッとしました


赤いチャンチャンコではなく…

夏のオフショア用のハーフパンツです。

ダイワ レインマックス(R)レインハーフパンツ (DR-5007P)です。

ホントはブラックが欲しかったのですが、ブラックのハーフパンツは沢山もって
いるので、冒険の赤にしました…

2018年12月22日
オフショア2018年釣り納め
天候が悪く、海も荒れる日が多くなりましたが、
ひっさびさにオフショアへ行ける日がありましたので、
ビッグフィンスクイッドジギング便で行って来ました。
そして、オフショア今季最後の釣り納めとなりそうです。

今回は、ム~ム~さんがご一緒です
湾内はあまりなかったうねり。湾の出口付近から大きなうねりとなっていました。
覚悟はしていましたが、思っていたより大きい…
うねりは、次第におちる予報。酔い止めは飲んできたので大丈夫か。
まずは、今敦賀湾で大発生している、敦賀サゴシ狙い
ナブラを探しますが、波があってナブラが分かりにくい
小さなナブラを見付けて、ミノー、シンペンを打っていきます。
ルアーがナブラに入れば、必ずヒットします。
久々のサゴシの引き、楽しい
すぐ消える、ナブラにバラシも多数でしたが、朝一に4匹キャッチ。
中々のサイズの大サゴシ。
丸々太って美味そうです
その後、波も、風もかなり落ちて、シーバス狙いへ。
ひっさびさにオフショアへ行ける日がありましたので、
ビッグフィンスクイッドジギング便で行って来ました。
そして、オフショア今季最後の釣り納めとなりそうです。

今回は、ム~ム~さんがご一緒です

湾内はあまりなかったうねり。湾の出口付近から大きなうねりとなっていました。
覚悟はしていましたが、思っていたより大きい…

うねりは、次第におちる予報。酔い止めは飲んできたので大丈夫か。
まずは、今敦賀湾で大発生している、敦賀サゴシ狙い

ナブラを探しますが、波があってナブラが分かりにくい

小さなナブラを見付けて、ミノー、シンペンを打っていきます。
ルアーがナブラに入れば、必ずヒットします。
久々のサゴシの引き、楽しい

すぐ消える、ナブラにバラシも多数でしたが、朝一に4匹キャッチ。
中々のサイズの大サゴシ。
丸々太って美味そうです


その後、波も、風もかなり落ちて、シーバス狙いへ。
僕は、全くバイトがない…
のに、ミヨシの方は、バンバンヒットさせている


ジグは、かなり小さい。ハヤブサのTGか⁇
カラーか? 巻きか? ジグか?
ビッグママのシーバスメインに7匹位キャッチして、バラシも同じ位。
結局僕は、ナゴメタルでの1匹のみでした

シーバス狙いの近くにサゴシのナブラが発生したので、最後にまた、
サゴシ狙いに

サゴシが、大量発生の片口のベイトを鱈腹食べていて、メタボ大サゴシになっている
ようです。片口が海面に跳ねているのも丸見えでした。

この日は、ワイヤーリーダーを使用しましたが、Amazonで以前に買っていた
4流メーカーのワイヤーリーダーだったので、リーダーは大丈夫でしたが、
スナップが脆過ぎて、フッキングしたら、スナップが広がってルアーロストしてしまいました

オフショアは釣り納めです。
先日、大敷網にブリが入りだしたので、青物も釣れ出すでしょう。
トロトロ炙りサゴシにしました




身が柔らかすぎて、上手く切られませんでした

Amazon内で密かな年末セール開催中です

17月下美人EX1003がほぼ半額です!
o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B00B7YY9A0&linkId=ca94b3ff537f8b339a98409876ec6e7b"> 2018年12月18日
レッドですわ~
2018年も年の瀬です。

体の調子もいまいちで、病院に行くも、薬で様子見中

全然改善する感じでもない( 。゚Д゚。)
天気も、気持ちもいまいち晴れませんが、街中の小さなライトアップ




先日、福井市内の釣りショップが、来年1月で閉店すると言うことで、店内全品が
半額セールをしているので、行ってきました。
セールから10日は過ぎていたので、リール、ロッドはほぼなし

何もないやん!と思いましたが、色々物色したら、結構買ってしまいました

年の瀬で、お金使いすぎて、完全に赤字…。レッドですわ~。

欲しかった、本命ルアーのダイワのセットアッパー97sがあったのが良かった~。
大人気のジグもありましたが、買わずに我慢しました(^-^;
値札より半額なので、半額以下でした

2018年12月12日
物欲が止まらない 人気アイテムGet♪
長浜に用事があったので、少し早めに出発して、ついでに色々ショップを廻ってきました

敦賀のワークマンで、防水シューズを買った時に、一緒に欲しかった、人気のブーツが
長浜のワークマンに無いかも見に行きました。



人気で、ネットでは売り切ればかり。。。
長浜店にありました

話題のイージスも結構売っていました


某、有名ブランドだとかなりしますが、通勤、除雪くらいならこれでOK。
サイズはにLLにしました。

TBでは、別注ヒラマサ160Fが特段安くはなかった
けど、買ってしまいました。
他に、小物少々。
米原のリサイクルショップでは、クレイジーオーシャンの
オーシャンシンカーを。

そして、イオンに行って、いつも買う、
タブレットを買い溜めして、2階のRight-onへ。
買う気もなかったけど、ジーンズが990円だった
ので、つい(^^;

用事後、帰りに、長浜でラーメンを食べようと
思うも、行きたいお店はどこも定休日…。
十二分屋は、やってるようなので17時に行ってみるも、
夜の部は、18時から…。
仕方なしに、敦賀でレモンラーメンを。

後味に和風が残って、旨し。
後で、知り合いに聞きましたが、敦賀に、
僕の好きな家系のラーメン屋さんが出来た
とのこと。

気になる(^-^)
2018年12月09日
物欲が止まらない
ネットで注文したものが、届きました

17Xファイア用のリールスタンドです。
ZPIにしました。カラーはブルー。

各種殆ど半額です。買うなら今です。敦賀で人気のオールグローならまだあります。
続きを読む

まずは、リールスタンド。

17Xファイア用のリールスタンドです。
ZPIにしました。カラーはブルー。
装着


カラーリングはピッタリ


そして、ナチュラムを見ていると

何と、セカンドステージのコノハ各種が半額に


厳選して、3種類買いました。
ナチュラムは、送料が6500円から無料になったので、送料無料の船ハリス5号を
買って、ジグは3個にしました。
半額コノハは
各種殆ど半額です。買うなら今です。敦賀で人気のオールグローならまだあります。
続きを読む
2018年06月29日
掘り出し小物類追加♪
越前市の治左川の梅花藻。
先日知り合いがTVで治左川の梅花藻の事が、取り上げられていたとの事で、
僕も早速見に行ってきました

行きの国道が工事で片側通行。
交通整理の人が、今までで一番の可愛い子!
あんな子なら、一番前で停めて欲しかった…。
梅花藻の前に、前回、前々回嶺北に行った時食べ損ねた、しおてつのラーメンを
食べました


ミニチャーハンも。

計550円で、お腹一杯になりすぎ

この日も暑くて、涼を求めるには打って付け



カエルも暑そう


とは言え、まだ暑さが本格的じゃないのか、まだ咲き始めでした。

あと一回は行きたいな


釣り関係の小物を物色するのに、パワーコメリ、リサイクルショップ、釣具屋にも寄って来ました。

久しぶりに寄った、リサイクルショップには掘り出し物が


素人が査定したのか、未使用のぴょんぴょんサーチが280円

更に、シャウトのアシストフックが、100円

フック1本だけでも100円位します

2018年06月19日
ビョーキ…は治らない
ブラックライオンのイカメタルロッドを買ったばかりですが、
ちょうど、Amazonでも新製品のロッドが破格値で売っていたのいで
思い切って買ってしまいました


ダイワのソルティガです


左側の方です。
右側は以前に貰った竿袋です



18年2月にリリースされた『ソルティガBJ 62XHB・V』です。
今年は、グラップラーのベイトを買おうかな?と思っていたのでちょうど良かったです。
Νew ソルティガBJも細分化されまして、一押しのフルソリッドのスリルゲーム、
メガトップ搭載で低反発素材のローレスポンス。
高弾性のハイレスポンス。
全てに東レのカーボンにダイワの新製法を取り入れた、HVFナノプラスで、軽量&
細身となっています。

スレンダーでカッコエエ~。

何と、これが半額以下なんて
僕が買ったあと更に安くなっていましたが…。

スレンダーでカッコエエ~。

何と、これが半額以下なんて

僕が買ったあと更に安くなっていましたが…。
スリルゲームも気になっていましたが、破格値は数本だけだったので、 62XHB・Vに。
ルアー合衆国プラスの次回は敦賀沖での、ソルティガBJのようです。
一緒に、オフショア用の、ダイビングペンシルも。
パパ大津留氏プロデュースのEGのトゥルーダイバー170F。

これまた破格値

玄達で使いたい


2018年05月09日
心臓バクバク
突然ですが、クイズです

キャベツ、キュウリ、ニンジンで作ったジュースは何でしょうか⁇

因みに、野菜ジュースではないです


正解は、、、
最後です。





タイラバの人気が年々上昇しているのが各社こぞってタイラバをリリース
しているので分かりますね^^
紅牙ベイラバフリーα、TigerBAKUBAKU、チェンジアップ、ストームドカン、ビンビン玉、カチカチ玉、○○玉!?などなど
シマノのTigerBAKUBAKUは、鯛がバクバク食って来て心臓がバクバクするそう

Amazonで、がまかつのタイラバQ桜幻OHGENが安かったので買ってみました。
150gとアジングマスターのフロロを。イシグロへ行った時これが欲しかったのですが
無かったので結局Amazonで。

そして、楽天ショップで買ったZPIのリールスタンドも同じ日に届いたので、
18フリームスにつけました


無難な、シルバーにしました^^

イイ感じです

続きを読む
2018年04月23日
敦賀爆釣♪
ショア、オフショア共様々な魚種が釣れ出しています

九頭竜川サクラマスも行きたいけど、中々行けません

Amazonで、リアルショップでなかなか安売りしないルアーが
破格値でしたのでGetしました

ダイワTBジグ。
リリースした時は開発エリアの鳥羽だけでなく、敦賀でも爆釣した青物ジグ。
敦賀(T)爆釣(B)ジグとも呼ばれました。
そろそろ敦賀沖でも釣れだすので追加です。

140g。3個買わないと送料無料にならない位安い

他にも、VSジグなど安いです

2018年04月20日
オカの桜は終わったけど、オキの桜は…
数日前から敦賀沖が慌ただしくなってきました

それは、真鯛です。
陸の桜は散りましたが、沖の桜鯛がようやく始まりました

春の鯛がノッコミに突入したそうです。
ちょうどいい時に遊漁船BFS(ビッグスクイッドジギング便)に乗る事が出来ました


やや寝不足で出航です。
朝まで雨で、予報通り朝にやみました。
この日は、釣久しぶりのユレマヒさん、初めてご一緒の皆さんの師匠と言われるNさんです。
こちらもそろそろ開幕!の青物誘い出し用タックル。
今期購入の、メジャクラの旧ジャイアントキリング74ブリの初投入です。

サゴシも狙うそうなので、ライトキャスティングも持ち込みます。
朝一は浅瀬でサゴシを狙うも、僕には釣れず、船中2匹。
ユレマヒさんと、NさんがGetでした!
その後、シーバス狙いでしたが、僕には何も掛からず、僕のみボウズ…

でも、ここで鯛が爆釣との事でPへ急ぎます

Pに着くと、船中いきなりHitの嵐

船中鯛の祭り
に大鯛のせいでラインのマツリ


ワッショイ

食べごろ鯛から、釣り応えの大鯛まで色々釣れました


鯛絨毯の他に、鯖絨毯も堪能しまして、鯖はエンドレス状態。
鯖は食べる分だけ釣りました。
鯛は6枚位Getでお持ち帰りは3枚でした。

最後に、青物を誘い出しで狙いましたが、出ず…。
誘い出し用に追加した、ジャイアントキリング74ブリは、かなり軽量で胴からの
キャスティングがやり易く、買って良かったロッドでした。リールはアセレーションで
トータル16000円位で大満足。
グラップラー80MHより出番が多そうな今季


鯖は塩焼きにして食べました。
2018年02月24日
オフショア敦賀メバルにヤリイカ
2月20日、遊漁船ビッグフィンスクイッドにて敦賀沖のビッグメバル、ヤリイカ他
美味しい魚を狙いに行ってきました

夕方、風が出る予報でしたので、早い出航でした

前日、いや当日は寝るのが遅かったので、寝不足…。
まだ暗い内の集合でした。
この日は、お仲間の釣友さん2名もご一緒で、和気合い合いです


まず最初は、ヤリイカ狙いです

スタート後のム~ム~さんの後ろ姿。

皆さん色々なリグ&タックルで挑みます

僕は、オバマリグ。鉛スッテは15号、ドロッパーはハイブリッドです。
基本はボトム狙いです。
潮が速いので15から20号に変えます。
数流し後に、重量感ある、重み

重い…

イカ!だけど、重い…。
上がってきたのは…。
オス♂のビッグヤリイカ、しかもダブル

どうやら、ヤリイカの群れに当たったようで、船中でHit

一気に慌ただしくなってきました

急いでリグを落とすと、直ぐにまた重量感が



またイカや~。しかも、またW Hit~

そして、またまた~W

まさかのまたW

で、良型ヤリイカが一気に8杯


ホント短時間で、数流しの出来事でした

当たりが遠のいたので、その後、メバルサビキでビッグメバル狙いです

5~7本針でボトムを探ります。すると、メバルが掛かります。
1匹掛かっても一気に巻き上げず、ゆっくりゆっくり巻き上げると、
良型メバルが鈴なり、鯉のぼり状態で上がってきます。
しかも、連掛けすると、めちゃくちゃ重くて、中々上がって来ません

腕が疲れます

35~20暗いのが沢山釣れました。

メバルの後は、ライトジギングです。
でも僕は、何にも釣れず…。
最後にヤリイカ狙いです。
朝より小さめのを1杯釣って終了でした。
帰って、すぐにイカとメバルの刺身にしました。

どっちも旨杉ちゃん♫
少し前に越前市のラーメン屋さんしおてつで食べたイカゲソが美味かったので
作ってみましたが、bombボン弾き危険を感じたので、少しだけにしました


イカゲソも旨杉。
次の日は、ヤリイカで八宝菜を


薄味でgoodでした。
2018年02月18日
番狂わせ!
ナチュラムでは、メジャークラフトの旧ジャイアントキリングがお買い得となっています

結構お安いので、チェックしていますが、僕が欲しいモデルがないなぁ…。
ふと、Amazonを見ていると…



えらい安っすいジャイアントキリング発見

欲しいモデルじゃないけど安過ぎ。ナチュラムより更に

安過ぎなので買ってしまいました

ホントはジギングベーシックモデルが欲しかったのに、番狂わせ!

キャスティングモデルの、74ブリです。


Amazonなので、送料は無料。
ナチュラムは送料500円掛かります。
ただ、底値と思い買ったけど、僕が買った後まだまだ値が下がる
下がる
、


在庫5本から、ラスト2本になった時が底値だった様です。
これも、番狂わせ‼
グラップラー80MHを所持していますが、74ブリは胴メインで使うつもりです。
手持ちのリールアセレーションを付けました。

76Mとよく似ていますが、解説を読んでも大きな違いが分かりません。。。
紅牙も安い‼‼
2018年02月09日
2月からいよいよサクラ
今月、平成30年2月からいよいよサクラマ ス解禁…

(2月過ぎたのでもうされました、です^^;)
↑の桜マークが目印です。
因みに、九頭竜川サクラマ スは大雪の影響で3月中旬位まで釣りは無理だと
ショップからのメールがありました

桜マーク、、、詳しくは、国土交通省のHPまで。
www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html
手漕ぎボートや2馬力ボートなどは除外されるそうです。
国の安全基準に適合したライフジャケットを着用しなければ、違反となります。
『適合した』とは⁇
なかなかややこしいです。
用途に応じて、ライジャケのタイプが変わってきますし、その中でも、タイプが色々あります。
タイプも国交省のHPにあります。
www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000017.html#type_g
タイプAなら、少々お高いけど、全てに使えるのでイイみたいです

早速自分のも調べてみました

いつもオフショアで使っている、型古のダイワのベストタイプのは…
合格


しかも、タイプAでした。
それと、先日買った、アピアのも調べてみると…

合格
タイプA

どちらも比較的新しいので、対応しているようでした^^
確認していませんが、陸っパリ用のブリーデンのは非対応なのかも。。。
これから購入される方は激安ショップなどの謳い文句の『国交省』、『桜マーク』などの
文字で騙されないよう注意して下さい。
文字で騙されないよう注意して下さい。
⇓安いけど、桜マークが付ているかは⁇ 陸っパリならOK
2018年01月15日
少し型が古いモデルですが…
Amazonで即買いしたブツが到着しました

偏光サングラスです。
depsの次元です。
オフショア用ペンシルのナチックスリム170です。

ナチックは、1000円だったので、最悪ロスしてもあまり痛くないです


次元は、ディバンカーです。エアリーグリーン。
このカラーのみ投げ売り価格でした


ハードケースにフックが付いていて、腰かけなど出来ます。

開封


チタンフレームに、ハードコートレンズ。レンズはもちろんタレックス。
古さを感じさせないデザインです。
九頭竜川サクラマスで活躍して貰います

2018年01月09日
釣りに行けない日は。。。
福井県は、今日1/9から波浪警報が発令され海は大荒れ

1/10からは雪も降り、平野部でも積雪がありそう。
釣りに行けない日は、やっぱり

内職に、ネットサーフィンを

オフショア用プラグのシングルフックの製作を。
3/0、4/0フックで4個ずつ。


そして、Amazonでセールをしている、17炎月 CT 101HGを買いました。
ただ今半額ですよ

自身2個目となるモデルです。
イカメタル等何にでも使えるリールです。

雪の降る日にラインw巻こう。ラインは何号巻こうかな…。
まだまだ欲しいモノがあるけどどうする⁇
ナチュラムも負けていません

2017年12月24日
ジギング納め
今年最後になるであろう、敦賀沖オフショアへ行って来ました。
12月22日、久々の好天に海も穏やかな日
12月22日、久々の好天に海も穏やかな日

ビッグフィンジギング便で、出航です


朝から、太陽が出ています

出航~。

朝一は浅目の所でベイト反応があるので、何か居るはずと攻めました。
すると、他の方に大鯛Hit

80センチ位ありました

僕には何も掛からず…。
風が予報より強くて、寒すぎです。
その後、青物、鯛、シーバス、サワラ狙いでアッチコッチベイト反応を探して移動を繰り返します。
この日も、エソエソエソエソエソで船中ESOが大漁です

しかも、エソがデカい。。。
ここまで、僕はホウボウ1のみ

そうこうしていると、シーバスの地合いとの事で、Pへ。
産卵に向けて、ベイトを捕食する為に溜まっているそうです

P到着と同時に、船中シーバスヒットヒットで慌ただしくなりました。
レギュラーサイズは大きくないですが、たまにいいサイズも混じります。
バラシも多数

僕は、シーバスは2匹キャッチ、1バラシでした。
ベイトが豊富の様で、中層には、青物ハマチサイズもいるようで、船中でヒット
もありました。
その後、青物メインでシャクッて終了しました。
ハマチは2匹でした。。。

ハマチの胃袋は、片口イワシでパンパンでした


35%引き
<タックル>
Rod:ダイワキャタリナJ57S-3/4・N 他
Reel:12キャタリナ4500
Line:PE3号300m
Rod:メジャークラフトアレキサンダーB57/4
Reel:シマノ11 オシア ジガー1500HG
Line:PE2.5号300m
Rod:シマノ ゲームタイプスローJ B683
Reel:13 オシア カルカッタ 301HG
Rod:ダイワキャタリナJ57S-3/4・N 他
Reel:12キャタリナ4500
Line:PE3号300m
Rod:メジャークラフトアレキサンダーB57/4
Reel:シマノ11 オシア ジガー1500HG
Line:PE2.5号300m
Rod:シマノ ゲームタイプスローJ B683
Reel:13 オシア カルカッタ 301HG
Line:PE2.5号300m
Rod:ダイワ紅牙69XHB
Reel:シマノ炎月CT100HG
Line:PE0.8号200m
2017年12月12日
さ~て!! 今週の獲物は??
今週は、日本海が大荒れで釣りには行けそうもなさそうです…。
しかも寒い

こんな寒い時は、温かいお風呂に入りたいです

今週の獲物はと言うと。。。
お魚ではなく、アイテムです^^;
Amazonで


ビッグゲーム用ペンシルに、スミスのビッグゲーム用グローブ。
もういらんやろ?位あるイカメタル用メタルスッテ
などなど。

別の日には、ジャズのJHも遅れて到着


昨日は、長浜へ行ったので、TBなどへ寄ってみると、
メバル&アジワームなど入荷していたので買いました。

別のショップでは、セカンドステージのジグを


今週は、買った物を整理しながら、家に籠って内職に専念かな。
2017年12月01日
腰ダマしオフショア
ぎっくり腰を発症していましたが、オフショアを入れていたので、恐る恐る出撃しました。
シャクリは軽めのフェミニンジャークで、他は、巻き巻きで腰をいたわっての釣行にしました

この日は、天気が良く暖かそう


でも、実際は終始風が強く寒い一日でした。。。

朝一から、あちこちハマチナブラが大量発生との情報

急いで沖に行き、皆でハマチを狙います。
全層ハマチが居るそう

チェイス多数、バラシ多数で、僕はキャッチ1
でした…。

その後、ボトムをメインに釣る事だったので、軽めのタイラバに変更。
その、一落とし目でいきなりHit



ドラグが出るデル~良型確定~

ドラグを出しながら、何とか上がって来たのは、80センチの大鯛でした


でも、いいトコはこれだけで、その後は、釣れたのはエソのみ



ハマチ1、鯛1で終了でした。。。

2017年11月14日
ガチだぜ!
今日のお昼
は幸楽苑のあっさり中華そばにしました。



無料の餃子も美味い


食後は、100均を物色

釣り用に、3アイテムを買いました。

アジングクーラーの中に入れるアジBOX。

クーラーが汚れ無い様に^^
まぁ大漁っってことはあまりないので、これ位で十分かな…。
他にジギングのアシストフックケース他。
そして、
Amazonで注文していたガチペン200が到着


半額以下で、ついでにジャクソンの新発売のスナッビー110
ガチペンはまだ200しか出ていなく、100g近くと重いですが、発売から気になっていた
ルアーだったので買ってみました。どちらも、まだ半額⁉
2017年10月24日
10月台風の後
台風21号が日本列島を通過しました

前日から降り続いた雨で、敦賀の笙の川も氾濫寸前でした。
未明の台風通過で雨量も少なくなりようやく水位も下がりだし
心配もなくなりました。。。
23日の朝の笙の川河口付近。土茶濁り。

昼前には、所用で長浜まで
行きました。

R161、R27、R8、舞若道、北陸道など主要道路で通行止めがありましたが、
裏道を通って難なく長浜市内へ。
ついでに釣りショップへも寄ってみたら、、、
なかなかいい物がありました


スネコン130Sがありました



帰りは、琵琶湖が見える道から帰って来たら、土茶濁りでした。