☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2019年03月23日
あみきゃら横丁㏌鯖江
先日、金沢へドライブ&お買い物へ行きました。
天気が良く、暑いくらいの日でした

金沢へ行く前に、鯖江で開催されている、あみきゃら横丁展へ行って来ました。
西山公園近くの、まなべの館内で絶賛開催中です。

あみきゃら横丁店は大人は100円、小人は50円です。
その他の、常設展もあり、それは無料ですので、見応えはあります


1Fには2つのブースがありました。

2つ目のブースは、ミニチュアの鯖江の町並みがあみきゃらと一緒に再現されていて
面白いです。鯖江市民は必見ですね。


屋根には、鳥の糞が
細かい!



鯖江信金

駅前近くを走っていると、出現するコマヤもありました。

そして、鶴瓶の家族に乾杯でも出ていた、ヨーロッパンキムラヤ。

軍隊堅パンも

鑑賞途中で、話しかけて来られた方がいましたが、おそらく、あみきゃらを作られた
方かと思い、帰りに受付嬢の方にお聞きしたら、やっぱりそうでした

受付嬢が、お綺麗で自分とも年が近かったので、ちょっぴり

機会があればリピートしなきゃ

その後は、いざ金沢へ


途中、お気に入りのラーメン屋さんでお昼。
平日ランチサービスのおにぎりは、3個にしました。
その為、完まく出来ませんでした…。

勿論、TBにも寄りました。
グラバーHi115Sが沢山あったので、1個買ってみました。

帰りは、福井市内の串カツ田中へ。
TVのドキュメント番組で取り上げられていたので、それから食べたかったんです。
TVでは、この業界では珍しい、店内全面禁煙の実施、揚物なので、油を定期的に
濾すそうです。お子様連れには、タコ焼きセットのサービス付きだそうです。
お昼を食べ過ぎたので、あまり食べられず…


串カツは100円均一。


うずらとレバーが美味しかったです。
2019年02月24日
ラジオ体操??
少し前に小浜市へ行った時に、
久々に小浜の釣りショップを
覗いてみたら、中古ルアーも売るように
なったようで、何か良さげなルアーが
ないか物色したら、ダイワのティップラン用
エギがあったので、買いました。




久々に小浜の釣りショップを
覗いてみたら、中古ルアーも売るように
なったようで、何か良さげなルアーが
ないか物色したら、ダイワのティップラン用
エギがあったので、買いました。

旧タイプでしたが、2.5号サイズを4個ゲット。
まだ他にも色々ありましたが、これだけに
抑えました(^-^;
話は変わりますが、すがきやの半額パスポートを
ゲットしてから、ただ今皆勤賞です。
ラーメン食べたくないときは、デザートだけに。

夏休みの、ラジオ体操みたい(^-^;

味噌ラーメンは、僕には全く合いませんでした

やはり、ベーシックのが美味い
ので、

ラーメンか、肉入りのセットにしてます。
これで、Max290円とは最強ですね

来来亭のキャンペーンの割引券もあるので、
こちらも、行使しなければ


2019年02月16日
パスポート入手手続き
今年も開催されるようです。
北陸フィッシングフェスタ2019。
来週、24日金沢の産業会館です。

先日、上州屋新福井店で、抽選券を貰いましたが、
今年は行かないでおきます(^-^;
3月は名古屋で、キープキャストも開催されるようです。
こちらも、行きませんが…。
2月15日、パスポートの申請をしてきました。
パスポートと言っても、外国へ行く用のパスポートではなく、こちらです

すがきや半額パスポート


ラーメン他デザート等、色々毎日、半額になる
無敵のパスポートです

期間もなかなか長いです!

1日一回だけ半額になります。
写真のA~Dの中からで一つずつ選べます。
15日から配布してますが、早速行使してきました。

まずは、ラーメン類を食べてパスポートを貰います。
お腹まだ大丈夫だったので、少し時間を開けて、
違うお店で、2杯目を頂きました

初っぱなから飛ばすね~。
すがきやラーメン、ヘビーローテ

来月の人間ドックがちと、心配…。
2019年01月28日
プレミアム♫
Amazonのプレミアム会員になりました。
早速、お買い上げ&動画を観まくっています



⑬ブリーデンのドライキャップが安かったので買いましたが…

キャップの深さと形が僕的に失敗した感が


まあ安かったしいいか

先日、小浜市へ、濱の湯
とラーメンを食べに行きました。

前々から行きたかった、桜花亭です。

場所は若狭高校のすぐ横の色々なお店が集合している所の近くです。
濃厚鶏だしラーメンを食べる気でしたが、ランチ時間のサービスランチの
レバニラに惹かれて醤油ラーメンの、桜花ラーメンに。

醤油ラーメンでしたが、これは旨い


レバニラ炒めは更に旨い

今まで食べた醤油ラーメンの中でも僕的には上位中の上位。
以前小浜にあった、若狭亭のラーメンも美味しかったけど、
小浜は美味しいラーメン屋さんありますね。
こく亭も美味しいし。

濃厚鶏だしラーメンが更に気になってきました


濱の湯などの温泉の無料券がまだあるので、次回もラーメン&温泉

来来亭は、只今キャンペーン中です。
本日行って来ました
500円の無料券get出来ました



ナチュラムにレグザ入荷してます。
2019年01月04日
2019 あけましておめでとうございます


皆さま、今年もよろしくお願い致します。

(通勤途中にあるライトアップが正月Verになっていました)
昨年末、体の不調から戦線離脱中で、年末年始は大人しく、安静に過ごしていました。
ネットもほぼログオフ状態でした。
でも、仕事は年末年始は関係なく出社
早寝早起き…。

あまり動きたくないのに正月からハード…

まだ、完全回復まで時間が掛かりそうですが、ブログも再開します。
今年の抱負は、特にないですが、健康&健康第一で過ごしたいと思います。
2018年11月25日
ブラックフライデー
日本でもおなじみになりつつあるブラックフライデー
本場アメリカでは、11月の第四木曜日の次の日。つまり第四金曜日の事だそうです。
日本は、丁度この日から三連休なので、3日間をブラックフライデーとするショップが
続きを読む

本場アメリカでは、11月の第四木曜日の次の日。つまり第四金曜日の事だそうです。
日本は、丁度この日から三連休なので、3日間をブラックフライデーとするショップが
多い様です。
近所のアパレルショップでは、ブラックフライデーの3日間、店内全商品半額セールをしていた
ので、早速物色しにいきました。
1日目の金曜日にロンTを1枚買い、家で合うか見て、サイズ、デザインが良かったので、
次の日に、もう1枚Get

普段使い用の、手袋も良さ気なのがあったので、1個Getしました

GerryのボアグローブにロンT。

どちらも半額&Pを使って、1300円位
安い


そして、今度は。。。
ブラックな出来事が

先日ネットで買った、Jacksonのジャムオーバーのロッド…。
2018年11月10日
雨雨降れ降れ♪

ブラックではないですが、シルバーペアン(フォーセップ)をAmazonで注文。
アジングで使っていたのが、知らない間に破損していたので、買いました。

そして、Amazonでもう一つ。
ダイワのデタッチャブルレインスーツがAmazonで破格値だったので、
買っちゃいました

今までの、レインスーツはかなりヘビーデューティーで、パンツのボタンが
取れたり、汚れが目立ったりしていたので、そろそろ買い替え時かな?
と思っていた時に、ちょうどAmazonで安く売っていたので、Lを買いました。

カラーはグレーボーダー。
袖が取り外し出来るので、『デタッチャブル』(脱着出来る)と言う名前

僕的には、デタッチャブルと聞くと、ライフル銃が思い浮びます

冬以外使える感じです。

Lで少し、大きめですが、許容範囲内。

収納袋無いやん!と思っていたら、ポケット内にありました(^^;)

先日、所用で福井市へ行ったので、お昼は、福井工業大学近くのお店へ。
丼々屋です。
前回は、チャーシュー丼を食べましたが、今回は。。。

色々メニューがあります


チーズinのふわとろオムライスに。
クーポンや、サービスタイムの時間で100円引きとなります。
オムライスは500円チョイ(tax-in)


うま~~い

リピート決定
次回もこれの大盛りにしよっと♪

浪漫遊へ寄ったら、グラバーHi89があったので買ってしまいました


この日は、この後、湯けむり温泉ゆ~遊で、お泊りして次の日ゆっくり帰って来ました

2018年08月27日
福井市内本丸攻め
先週、代休を貰った日に、福井市方面に遊びに行って来ました

朝から暑い



福井駅前の西武に開店直後に駐車して、歩いて目的地を散策

暑い…

福井県庁まで来ました。

まずは、リニューアルされた、福井市中央公園。

あまりにも暑いので、人はまばら。。。
そして、福井県庁へ。

福井城址をリニューアルしていて、山里口御門が完成して、良くなっています。

そのまま進みます。


ミニ資料館みたいなのもあります。

さらに進んで、いよいよ本丸です。

天守閣があった場所です。
近くに、井戸が復元されていて、そこは福の井と呼ばれていたそうです。


さらに別の本丸へ。
県庁1Fにある、TBS系ドラマチアダンの特設コーナーです。

本丸を後にして、もう1つの目的地の、福井市立郷土歴史博物館へ。

ただ今、館内2Fでは幕末福井の偉人たち展が開催されています。

1Fの展示物も見応えありました。
館内は冷房が効いていて出るのが億劫でしたが、次の目的地へ。
博物館横の武家の道を進んで行くと見えて来ました


養浩館庭園です。

福井藩主松平家の別邸だったそうです。
福井空襲で焼失しましたが、再建したそうです。
歴史博物館を先に寄ったので、予習はばっちりでした


池の周りを一周します。
数寄屋造りの建物が池に浮いているように見えます。

そして、建物内へ。



趣きが良くて、心が洗われるとはこのことなんでしょうかね。
お昼は、本丸のラーメン屋さんは臨時休業だったので、ラーメン花月嵐にしました。

お昼の後は、勝山にひとっ飛びして、ゆめおーれ勝山へ。
ただ今、勝山の星、福井の星である、バドミントン山口茜選手の展示会が開催されています。


釣りは無い休日でしたが、他にも色々行けたので良かったです

2018年08月23日
ついていないなぁ…。
お盆前後の激務
が終わり、少し楽になり、ようやく代休も取れました。

釣りも再開したいですが、台風も来てるし…。
某日仕事の残業で夜遅くなり、帰るべく車の所へ行くとマイカーの右前輪が、
完全にパンクしていました

スペアタイヤが無いタイプなので、付属のコンプレッサーでエア補充を試みるも、
全く膨らむ気配がない…

コンプレッサーの圧力も上がっていない。こういう場合は、コンプレッサーのエアより、
抜けていくエアの方が勝っている為。再度、接地面を確認するも、釘らしいものが判らず。。。
埒が明かないので、丁度帰宅する後輩君に頼んで、自宅まで送って貰いました。
スタッドレス、フロアジャッキ等を持って自宅の軽で再度タイヤ交換に向かいました



重いフロアジャッキを持って行ったのに、完全にパンクしていたので、車高が下がって
ジャッキが入らず

結局付属のパンタグラフ式ので交換してタイヤを見てみると、、、

タイヤ内側の接地面に表面がえぐられた跡が

こんなんじゃ、エア入らないはず…。
…思い起こせば、前日何か硬い物踏んだような気が⁇
これじゃあパンク補修利かないな

と言う事で早速ネットで買い換えました


前回買ったショップと同じカーポートマルゼンで、同じアルミタイヤセットにしました。
しかも、4本セット。パンクは1本でしたが、そろそろタイヤも買い替えしないといけない位、
2本が特に減っているので、この際4本セットで買いました。
これで、スペア3本完成

今までのグッドイヤーのEAGLE LS2000 Hybrid IIは溝が浅いのか、摩耗が早く感じ、
ロードノイズも気になってました。
取り合えずタイヤは、カーポートマルゼンの一番安い、中国製のWINRUN R330に。
次は、タイヤのみ交換やね。

装着後、少し走ってみましたが中々良かったです



もっと乗らないと分かりませんが、ロードノイズも全く気にならなかったです。
タイヤホイールセットを買ったポイントが大量に付くし、何買おう

2018年07月17日
久々にアマゾンの奥地に潜入
マツコがCMしている、ペヤング超超超大盛り

通常サイズの約4倍位の量だそうです。
僕はあまりペヤングは好きではないので、買わずに…。

でも、超気になる焼うどんが
赤いきつねの焼うどん



好きだったマルちゃんの焼うどんがなくなって、寂しかったですが、
新しく赤いきつねの焼うどんとなって登場

買って早速食べました。
かやくも、揚げさんと、かまぼこが入ってGood


リピート決定です

某日、久々にアマゾンの奥地に行ってみると…

恐ろしい野獣??
ライオン?
人食い蛇、アナコンダ⁉
否、違った

そこは、ゴールドラッシュ
パラダイス
でした。


治りかけていた病気も再発しそうなパラダイス状態


僕は、これだけ
買ってしまいました…。



Amazon奥地恐ろしや。。。
2018年07月08日
D社との決別…
今まで、かなり昔からお世話になっていた、D社との決別を
決意しました
でも、D社と言っても釣り
のダイワではなくて…

続きを読む
決意しました

その分野では、最先端を行き、ジャンルを引っ張っている会社。
僕にはどうしても合わない事はかなり前から分かっていましたが、ようやく決心しました

でも、D社と言っても釣り



ダイワ、色々リリースしていますが、今後、もっと良さ気なリールがリリースされるとか

2018年07月04日
D社から大物が⁉
最近アチコチ色々ポチポチしてて、末期のビョーキ
でしたが、

とある事件がありまして、ホントにホント、今回のこれが最後の購入品です。
多分…当分。。。

開封

ダイワのフィッシングクーラーです


プロバイザー HD SU 2700 アイスブルーです。
35ℓにするか、30ℓにするか、悩んで27ℓにしました。

丁度いい大きさです。
フンバルマン大、ショルダー、プロテクター付きです。
ライトトランクと悩みましたが、蓋が頑丈なプロバイザーにしました。
釣りはもちろん、この時期、お買い物などの普段使いでも十分活躍してくれます

2018年06月16日
開幕!&解禁!
あれこれ開幕&解禁です。
サッカーワールドカップ(あまり興味なし…)

県内鮎釣り(敦賀河川、九頭竜川の一部など)

玄達瀬

JSY新敦賀のオールナイト営業

などなど。
今期の玄達瀬はどうか??
すがきやラーメンが第二弾の半額キャンペーンを実施しだしたので、
貰いに行って来ました


今回は、食事をした方のみ配布なので、朝ラー
を食べて、Getしました。


彦根の釣具のイシグロもオープン第二弾セールを実施したので、セール初日に
行って来ました



ウエダーがお目当て。2980円だったので、2個買いました


安物買いの何とやら…ですぐに穴が開き浸水するんです

ジークラックのヒップバッグエアーも気になっていたので、
探したらまだあったので、手に取ってみたらポケットとかたくさん
付いていたので、買ってしまいました

在庫限りで3カラーの3個だけあったので、シルバーにしました。
他には、8ブレイドのPE、先日買い忘れた、PROXのフックキーパーなど。
ナチュラムでも、ブラックのみかなりお買い得です

2018年06月14日
2018イカメタル次回準備2
ダイワからイカメタルロッドが発売され、超気になったので福井市へ行くがてら
ショップへ見に行きました。

丼々屋です。

メニューは丼物から定食まで豊富。

オムライスも美味しそう

しかも、14時~17時までは100円引き。

チャーシュー丼にしました。

とろとろチャーシューに温玉も付いていて、美味しかったです
ショップへ見に行きました。
ダイワエメラルダス AIR AGS K511MLB イカメタルです。
5月発売のイカメタル用ショートロッドで、AGS、メタルトップ搭載。
5月発売のイカメタル用ショートロッドで、AGS、メタルトップ搭載。
ガイドも多いので僕の持っているあのロッドみたいにティップ絡みもないでしょう。
オレンジ色のティップで見易い

3割引きなら勢いで買ってしまいそうでしたが、数軒廻って本命のK511を置いて
あったのは1軒だけ。
見ただけで買わずにお店を後にしました

おっぱいスッテだけ買いました

その後、お昼に以前から行きたかった、お店へ。

丼々屋です。

メニューは丼物から定食まで豊富。

オムライスも美味しそう


しかも、14時~17時までは100円引き。

チャーシュー丼にしました。

とろとろチャーシューに温玉も付いていて、美味しかったです

次回は定食だな。
福井市大和田地区に敦賀ラーメンの一力が出来ると書きましたが、
岩本屋も近くに参戦するようです

そして、敦賀にもようやくいきなりステーキが今月29日に出来るようです

滅茶苦茶ステーキ好きではないですが、近くに出来るので楽しみ

2018年05月21日
今週末はどれにする⁉
今週末は、福井県内でのイベントが目白押しです

しかし、天気がイマイチのようです…

運動会シーズンで、敦賀市内の各学校では運動会があるようです。
他のイベントも開催されるようですので、釣りの合間、釣りはなしで
出掛けてはいかがでしょうか







2018年04月15日
春はやっぱり、花見♪②
前回は、県内の桜が見頃の時に行った桜の花見。
桜のいい時期が過ぎたので、まだ咲いているかもしれない奥越
方面に的を絞って出撃しました

奥越方面に行きたいPもあったので寄れたらそこにも行こう

先日のNHK TV 『チコちゃんに叱られる』で、ソメイヨシノはなぜ一斉に咲くか?
のクイズが出ていましたが、正解を聞いてビックリ

ソメイヨシノは同士では交配が出来ないのです。人間が接木などをして増やして
いったのです。元は1本の桜の木から増えて行ったんです。
ソメイヨシノはクローンだったんです‼だから一斉に咲くそうです。
『チコちゃんに叱られる』の番組自体も面白かったです。
花見、遅めの出撃だったので、道の駅である、永平寺町の禅の里で昼食を取りました。

ラーメンとミニカツ丼のセット980円に。

ラーメンは昔ながら風味で普通に美味しい。
ソースカツ丼はかなり美味しかったです。
道の駅内を見回って、奥越勝山へ。
九頭竜川沿いにある、弁天桜です。
今年は暖かかったのか、もう葉桜でした。。。

満開で見たかった。

九頭竜川の上空には、市内で使わなくなった鯉のぼりを集めて泳がせています


風が強かったので、元気に泳いでいました。

その後、勝山市内のはたや記念館ゆめおーれ勝山再訪しました。
機織りが最盛期だった当時、全国から働きに来ていた沢山の女子が松文産業
旧女子寮に下宿していたそうで、その寮が老朽化で取り壊される事が新聞に出て
いました。国の近代化産業遺産にも認定されていただけに残念です。
ゆめおーれ勝山を後にして、大野へ足を伸ばします

大野へ行く途中に松文産業の旧女子寮がありました!
確かにかなり朽ちていました。
大野市の結ステーション到着


いつ来ても何かいい所

ここの近くの平成大野屋の2Fに大野市内のジオラマがあるのでこれを見たくて
大野へ寄りました


個人が作ったそうですが、市内の観光スポットを忠実に再現されていました。

線路には、何故か雷鳥が⁉
天空の越前大野城、勝原、大野駅等々。
芝桜も再現。そろそろ芝桜の季節ですね。見に行けるかな~。
その後、急いで丸岡町竹田地区の枝垂れ桜を見に行きました


ここはソメイヨシノと枝垂れ桜が咲いています。
近くには、TVでもよく取り上げられている、竹田の油揚げで有名な谷口屋があります。
山間で寒いのか、枝垂れ桜も3分咲きってとこでしょうか。

TVクルーに中継車があったと思っていたら、どうやら夕方の情報番組の中継の様でした。


FBCの吉見早彩アナともう一人女性がいるなぁと思っていたら、シューイチの
お天気お姉さんの西村まどかさんでした。
福井市出身だそうで帰って来ていたようです。

竹田の枝垂れ桜で今季の花見は終了し帰路に就きました

2018年04月10日
春なのに…
最近は魚を釣っていないな…。
アジングへ行くも、豆アジ絨毯や、チョイ大きいアジが浮いて
いるも、全く釣れず。。。

アジ調査中、ビッグシーバスを見付けるも、シーバスタックルに
替えるも、釣れず
色々な魚が釣れ出すのに釣れず。

春なのに。。。
北のデカアジPへ遠征か

ラーメンはメチャ食べています。

岩本屋の、期間限定煮干しそば。普通に美味しかったでした。
周年祭で安かったから揚げが美味しかったです

ゲンキーのPBのカップ麺安くて美味しかったです。

これは、リピート決定ですな

近所のショップへ行くと、セールのジーンズが気になったので買ってしまいました。
1000円引きクーポン+P20倍セールで1800円分お得となりました



![]() EDWIN/エドウィン個性派ジーンズ402XVS★ジップタイトストレートEXS402[メンズ] |
![]() SALEセール【半額50%OFF】EDWIN エドウィン 402XVSタイトストレートZIPデニムパンツ EDWIN 452XVS-126【コンビニ受取対応商品】 さて、釣りを頑張ろう ![]() |
2018年04月02日
春はやっぱり、花見♪
暖かくなってくると、色々な魚が釣れ出し釣りに行きたくなりますが、
やっぱり花見
にも行きたくなります


先日は朝一に金ヶ崎宮の桜を見てきました。
今年は、昨年行けなかった越前市の吉野瀬川の桜並木の
トンネルを見ようと決めていました

天気もいいので、アチコチ廻ろう

最初は、越前市にある御誕生寺、通称猫寺の猫
に癒されに



何回来ても癒されますね~。

猫寺を後にして、同市の万葉の里へ。

今は、水芭蕉が満開だそうで見に行きました。

近くには、龍泉刃物などで世界的にも有名になったタケフナイフビレッジがあります

水芭蕉の後は、すぐ近くの味真野小学校の桜を鑑賞へ。

このサクラは、エドヒガンザクラで樹齢140年以上だそうです。
エドヒガンザクラは、ソメイヨシノの親と言われている桜です。
見頃とあって沢山の見物客でした。
その後、武生IC近くの武生製麺でお買い物をして、少し早いお昼を食べに鯖江へ

グリルセピアのステーキ丼セット1080円を食べました。リピートです


人気のようで、前回も平日昼前にも関わらず、お客さんが多かったです。
デザートはセピアの近くにある、三六サラダ焼きを1個食べました。

その後、これまたリピートのマツヤベーカリーで翌日の朝食用ピーナッツバターパンを
買い、西山公園へ。
しかし、西山公園は凄い花見の人で、駐車するのも厳しい感じだったので寄らずに、
吉野瀬川へ

初、桜のトンネル


少し汗ばむ天気だったので、トンネルが日陰になって良い感じ。

帰りに、釣りショップへ寄って小物を買いました。

R8の、敦賀に入るいつもの駆け上がりPでは、獲物を狙っているハンターが⁉
安全運転で通過しました

2018年03月10日
物欲はエンドレス!!
散財は少し、控え様と思うも、お買い得品があるとついつい

Amazonで良さ気なセール品があったので、色々買いました。

ジークラックのバナナショルダーバッグ。グリーンです。

機能的には申し分なし
これが半額以下なんて



釣友さんの分の小物も、一緒に買いました。
僕は、バッグ以外には、ダイワのジグ、リーフ160g、秋用エギにアジJH、初使用の
ミニイソメです。

ミニイソメは、20ピース入り

別の日は、同Amazonで段々プライスダウンしていたシャウトのワークキャップ

カラーはベージュです。

イイ感じ

上州屋敦賀店の周年イベントで、ワゴンセールの品を買ってしまいました。。。
未だ根強い人気のベイスラッグが180円


いい買い物出来ました^^
3月11日は店舗限定、『極』のアジキャロスワンプの販売があるそうですよ。
2018年02月14日
日曜日に福井へ行って来ました(福井の写真なし)
週末に大事な要件があったので、2泊3日で福井市、永平寺町へ
行って来ました。
今回の大雪で、道路はまだ雪があり麻痺状態だそうで覚悟を
して向かいました。
嶺北に入って、8号線ですら除雪はままなっていない状態でした

鯖江辺りで、トイレに行きたくなり、8号線を1本外れた道へ入ったら



何処も全く除雪されていなく、雪で凸凹ガタゴト

すれ違いもままならず、一旦停まったらスタック必至

上下、左右に大きく揺れながら、停まらずに脱出出来ました

コンビニ、スーパーへ寄るも、ホント何にもない状態。
敦賀のスーパー、コンビニも大雪の影響を受け物流がストップしていましたが。。。
その後、いつもは2車線だけど、1車線となった8号線で無事福井市内へ。
用件も無事に終わり、月曜日(帰り)は、降雪が酷い時に帰敦

やっぱり、鯖江市内に入ると8号線がガタガタ

福井市より越前市、鯖江市の方が酷く感じました。
越前市で、ラーメンしおてつで、ラーメン、半チャーハン、半額のゲソから揚げを食べました。
ゲソから揚げ美味過ぎ

リピート決定です(ただ、セットにするとお腹一杯になり過ぎるので無理…)
ラーメン260円、半チャーハン260円、ゲソから揚げ220円です

雪が降り続いていた帰り道ですが、心配していた越前市と敦賀市の峠は、融雪水が
たっぷり出ていたので全然大丈夫でした

日曜、敦賀市内は一晩で30センチ近く積もったそうですが、除雪車は随時入っていて支障なしでした。
小浜方面は、週末は降雪すらなかったと、行った方が言っていました。
昨年は大雪だった小浜今年はあまり降らないようで、今年は嶺北が大雪
と日本海寒帯気団収束帯

に翻弄されています。
記録的な大雪に見舞われた今冬。
今年の、寒気の峠は終わったそうで、春を待つばかりです

帰ると、注文していた商品が届いていました。

送料込みで1000円の革ベルト。

こんな時にもちゃんと届く、物流に感謝です

桜マーク対応品かは⁇