☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2011年05月06日
コウイカin敦賀
5月5日夜コウイカエギングへ。
海水温を測定したら、13~14℃でした。
アオリ接岸はもう少し先のようです。
気温も10度くらいで寒いです
GWなのにポイントは貸切状態でしたが、
少ししゃくってると、


エギンガー2人組が来ました。
貸切でアッチコッチ投げれると思ってたけど…。
少しして、また、2人
のエギンガー
最初の釣り座から移動できず…。
~略~
ミミイカゲットン後、すぐにまた、ミミイカ。
さっきリリースしたイカ??

2人組の1人にコウイカ
が来たようで、
夜光虫で光った海水を吐くのが遠目で分かりました。
先に釣られた
スラジャ、スラジャ、スラジャ。
スラジャ、スラジャ、スラジャ、その後やっと、僕にもコウイカがきました。

去年から、コウイカに相性のいいダイワイカ名人
坊主逃れたので、シーバスへ
帰り道、後から来たさっきの別のエギンガーがちょうどコウイカを釣り上げてました。
地合いかな。
シーバスはと言うと数投でライントラブル(怒)したので、強制終了。
『Daiwaではこんなライントラブルは皆無なんやけどなぁ』
<タックル>
Rod:オリムピック グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティ 882ML-SJ
Reel:ダイワ 旧エメラルダス2506+13カスタムWハンドルパワータイプ
Line:PE0.6号+リーダー1.75号
Lure:エギ3.5号
海水温を測定したら、13~14℃でした。
アオリ接岸はもう少し先のようです。
気温も10度くらいで寒いです

GWなのにポイントは貸切状態でしたが、
少ししゃくってると、




貸切でアッチコッチ投げれると思ってたけど…。
少しして、また、2人




最初の釣り座から移動できず…。
~略~

さっきリリースしたイカ??
2人組の1人にコウイカ

夜光虫で光った海水を吐くのが遠目で分かりました。
先に釣られた

スラジャ、スラジャ、スラジャ。
スラジャ、スラジャ、スラジャ、その後やっと、僕にもコウイカがきました。
去年から、コウイカに相性のいいダイワイカ名人

坊主逃れたので、シーバスへ

帰り道、後から来たさっきの別のエギンガーがちょうどコウイカを釣り上げてました。
地合いかな。
シーバスはと言うと数投でライントラブル(怒)したので、強制終了。
『Daiwaではこんなライントラブルは皆無なんやけどなぁ』
<タックル>
Rod:オリムピック グラファイトリーダー ヌーボカラマレッティ 882ML-SJ
Reel:ダイワ 旧エメラルダス2506+13カスタムWハンドルパワータイプ
Line:PE0.6号+リーダー1.75号
Lure:エギ3.5号
Posted by ブルマン at 10:36│Comments(6)
│other fish
この記事へのコメント
シーバス、アオリはダメでしたか 残念
そろそろの筈なんですけど....
自分はイマイチ役に立たないネタがありますわ、近々アップ予定。
シマノリールのライン巻き量はARCスプールの斜め面より少なくするとトラブルが減りますぜ。
そろそろの筈なんですけど....
自分はイマイチ役に立たないネタがありますわ、近々アップ予定。
シマノリールのライン巻き量はARCスプールの斜め面より少なくするとトラブルが減りますぜ。
Posted by 若 at 2011年05月06日 13:51
こんにちは、若さん。
アオリはまだ釣る気はなかったです。
僕的にはまだまだ、春シーバスが釣り足りませんので(^_^;)
シマノリールのライン巻き量は少な目にしていますが、
エギング、シーバスのダイワのリールはノントラブルなので、
何故ってカンジです。
アオリはまだ釣る気はなかったです。
僕的にはまだまだ、春シーバスが釣り足りませんので(^_^;)
シマノリールのライン巻き量は少な目にしていますが、
エギング、シーバスのダイワのリールはノントラブルなので、
何故ってカンジです。
Posted by ブルマン at 2011年05月06日 19:40
さっそくコウイカ釣ってますね!
ところで敦賀近辺にもミミイカっているんですか。
見たことありません(^^;)
前記事ですが、ルナミス気になってますわー。
ところで敦賀近辺にもミミイカっているんですか。
見たことありません(^^;)
前記事ですが、ルナミス気になってますわー。
Posted by まめひと at 2011年05月07日 00:18
おはようございます、まめひとさん。
毎年アオリ直前にコウイカ行っています。
コウイカは湾内にかなり、入ってきているようです。
ミミイカは夜に釣れるみたいでデイではあまり釣れないようですね。
僕もルナミス気になりますが、物欲が沸くので
気にしないようにしています(^^;)
毎年アオリ直前にコウイカ行っています。
コウイカは湾内にかなり、入ってきているようです。
ミミイカは夜に釣れるみたいでデイではあまり釣れないようですね。
僕もルナミス気になりますが、物欲が沸くので
気にしないようにしています(^^;)
Posted by ブルマン at 2011年05月07日 09:01
こんばんは。
コウイカだいぶ入ってきてるようですね。
今日、スーパーに買い物に行ったら
敦賀産のコウイカがたくさん並んでました。
・・・・ツバスもたくさん・・・。
コウイカだいぶ入ってきてるようですね。
今日、スーパーに買い物に行ったら
敦賀産のコウイカがたくさん並んでました。
・・・・ツバスもたくさん・・・。
Posted by hatz
at 2011年05月07日 22:08

こんばんは、hatzさん。
GWはあまり釣行出来なかったので、
坊主逃れのコウイカ釣りで悶々の消化となりました。
アッチコッチでツバス釣れているようですね。
GWはあまり釣行出来なかったので、
坊主逃れのコウイカ釣りで悶々の消化となりました。
アッチコッチでツバス釣れているようですね。
Posted by ブルマン at 2011年05月07日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。