ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ブルマン
ブルマン
福井県敦賀市在住。平日、近場でショアからのルアーフィッシングをメインに釣行しています。
2ndStage+(プラス)からサードジェネレーション(3G)に突入しました^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月25日

汗かき敦賀メバリング

前回のメバリング後にやってみたかったPがあったけど、

その日はもうそのPには入らず、温泉施設の温泉お風呂に入りに。

別の日に行って来ました。いつもより遅目のinダッシュ


風が吹いたり、止んだり、波も来たり、なかったり。

いきなり22センチGet。


痩せてますダウン


その後、続かないので、ランガンします。

波が止んできたピンクの星風も止んだので、暑い汗


いつもなら、釣れるであろうトレースでは、ノーバイト…。

ゆっくりじっくりトレースでHit。

まあまあ引いて上がって来たのは、24センチ。

痩せ気味。。。

写真を取っていると、飛ばし浮きとリーダーが絡んで、なかなか解けず汗

ようやく解けると、リーダーに癖が付いてるダウン

ノットを組み直しせずにそのままリ・スタート。


ストラクチャーキワキワ攻めて、Hit。


痩せた23センチ。


立ち位置を変えて、同じ様にHitピンクの星


また、痩せた23センチ…。


釣れなくなったので、またランガン。暑いへへん


その後、数バイトあるものの、追加出来ず、サイズUpも期待ず、リーダーも絡むのが

多いので移動ダッシュ



ロッドをこの日から、2本持って来ていました音符

次のPでは、ロッドをEGのマークスマン84Tに。

僕には、こっちのロッドの方が合うなー。





しかし、次のPでは、なかなか追加出来ず、22センチのみ(画像なし)。

20後半サイズ釣れたら、直ぐやめようと思うも、このPでも釣れないようなので、

終了しました…。




<タックル>
   Rod:エバーグリーンソルティセンセーション マークスマン 84T
   Reel:シマノコンプレックス 2000HGS-F3 
   Line:PE0.3号+リーダー2.0号

      Rod:APIA LEGACY SC アラバンサ 80M
   Reel:シマノコンプレックス CI4 2000HGS-F3 
   Line:PE0.3号+リーダー2.0号





APIAのグランデージシリーズが超気になる気になるピンクの星


  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 17:40Comments(6)メバル

2019年02月24日

ラジオ体操??

少し前に小浜市へ行った時に、

久々に小浜の釣りショップを

覗いてみたら、中古ルアーも売るように

なったようで、何か良さげなルアーが

ないか物色したら、ダイワのティップラン用

エギがあったので、買いました。


旧タイプでしたが、2.5号サイズを4個ゲット。

まだ他にも色々ありましたが、これだけに

抑えました(^-^;






話は変わりますが、すがきやの半額パスポートを

ゲットしてから、ただ今皆勤賞です。

ラーメン食べたくないときは、デザートだけに。

夏休みの、ラジオ体操みたい(^-^;


味噌ラーメンは、僕には全く合いませんでしたダウン

やはり、ベーシックのが美味いキラキラので、

ラーメンか、肉入りのセットにしてます。

これで、Max290円とは最強ですねあはは

来来亭のキャンペーンの割引券もあるので、

こちらも、行使しなければ爆弾






  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:39Comments(0)other

2019年02月21日

久々に敦賀メバリング

かなり久々に、敦賀メバリングへ行って来ましたにっこり

荒れる日が多く中々出撃タイミングを探っていました目

風も弱く、波が穏やかな日に出撃しました。

まだ、ビッグママが居るか、期待のメバリングです。


スタート1投目でメバルのバイトピンクの星


甘噛みでしたが、居るね~。

3投目で、Hit音符

引きは良かったけど、23センチでしたダウン


…サイズ全然汗


その後も、甘噛みポイバイトがあるものの追加出来ないので、少しずつ、移動

しながら探って行くと、Donクラッカー


 
22センチでしたダウン


お次も、サイズがイマイチダウン21センチ。


2匹共、引きはいいけど…。


その後、なかなかいい引きのHitが2回あったけど、どちらもバラシやべー

残念…。




そして、ママさんHitボム

でも、サイズは全然な、24センチダウン




最後に、24センチ追加して終了しましたわーん






      <タックル>
   Rod:APIA LEGACY SC アラバンサ 80M
   Reel:シマノコンプレックス CI4 2000HGS-F3 
   Line:PE0.3号+リーダー2.0号

  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 16:11Comments(4)メバル

2019年02月19日

余呉湖わかさぎ釣り2018-2019 ②

今季二度目の、余呉湖わかさぎ釣りへ行って来ました。

前回は、右足が痛かった、昨年12月25日でした。

前回の15匹よりは多く釣れるでしょう。

目標は200と大きく立てましたピンクの星


最近の釣果は、江土と川並桟橋で良かったり悪かったりと不安定となっています。

今回は、釣友さんのやすさんと一緒です。

6時過ぎ余呉着車

最初、江土ジャッカル桟橋を覗くと、思ったより人が少なく、良さ気なPも空いている

様なので、江土ジャッカルにしました。







餌は2人でお互い赤虫、紅さし別々買ってシェアです。

夜明け前、急いで用意して、スタートしますが、当たりがない…タラ~

ヤバい…。

やすさんは、少しGetしている。でも、食いがイマイチ…。

僕は1時間程、ボウズ…。周りも、それほど釣れている感じもない…。



これは、ヤバいと思い、川並桟橋をチェックしに行きましたダッシュ




行くと、皆さん水槽のは結構ワカサギが入っています。

しかも、型がいいアップ

急いで江土に戻って帰って、移動しました汗



川並桟橋へ移動後、スタートするも、、、

当たらないわーん

朝の地合いが終わったのか⁇

スタートかなり後に、ようやく1匹。

その後、ランガンで1匹。。。。

全然釣れんやんダウン

それなりに釣れてるエリアは、前回来た時と同じ所みたい。

キビシーなダウン

延べ竿でコンスタントに釣っている人がいたので、一応持ってきたいた

延べ竿を投入。

これに、偏光グラスも掛けてランガンします。

ワカサギの群れが居るのがかなり見えるので、居るエリアを攻めますピンクの星

これで、ようやくポツポツ釣れました。

釣れるというより、スレ掛かりのが多数ダウン

釣った感なし…。

10時30分頃に、お昼にする事に食事

太陽が上がって来て、釣れなくなり、皆さんまったりモード。

お昼過ぎた頃には、帰られる方もチラホラ。



夕方の、15時過ぎプチ地合いが来ました。

でも、16時過ぎには地合いも終了どくろ

16時45分上がりです。

僕の釣果は。。。





45匹でしたびっくり

やすさんは、35匹くらいびっくり

やすさんの分も貰いました音符

余呉湖ワカサギ、自身、今季終了かな…。


帰りに話し声をを聞くと、400と声が聞こえたので、川並のMaxはこの方だったようです。




帰って、ワカサギも料理せずに、すぐにスガキゴーですダッシュ


今回は、肉入りラーメン+デザートセットの330円びっくり 通常だと660円です。

次回は、味噌ラーメンにしよう音符


その後、ワカサギを料理しました。




川並桟橋で、常連さんとお話ししていて、かき揚げが美味しいとお聞きしたので、

かき揚げと、天ぷらにしました。





やっぱり天ぷらがうまいなアップ











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 12:37Comments(6)ワカサギ

2019年02月16日

パスポート入手手続き

今年も開催されるようです。

北陸フィッシングフェスタ2019。

来週、24日金沢の産業会館です。


先日、上州屋新福井店で、抽選券を貰いましたが、

今年は行かないでおきます(^-^;

3月は名古屋で、キープキャストも開催されるようです。

こちらも、行きませんが…。




2月15日、パスポートの申請をしてきました。


パスポートと言っても、外国へ行く用のパスポートではなく、こちらです下


すがきや半額パスポートびっくり

ラーメン他デザート等、色々毎日、半額になる

無敵のパスポートです電球  

期間もなかなか長いです!



1日一回だけ半額になります。

写真のA~Dの中からで一つずつ選べます。



15日から配布してますが、早速行使してきました。




まずは、ラーメン類を食べてパスポートを貰います。

お腹まだ大丈夫だったので、少し時間を開けて、

違うお店で、2杯目を頂きました音符

初っぱなから飛ばすね~。

すがきやラーメン、ヘビーローテベー

来月の人間ドックがちと、心配…。
  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 09:31Comments(6)other

2019年02月13日

ドラゴン桜2019 ②

九頭竜川サクラマス全面解禁まで、あと少しです。


連休明けの天気の良い日に2回目の九頭竜川サクラマスへピンクの星

朝ごはんは、ただ今、定食のご飯が大盛りまたは特盛りキャンペーン中の松屋へ。

大盛りにしましたへへん
 
特盛りでもイケた。。。



8号線から、川に沿って車で走るも、あまりアングラーは入って居ない感じです…。

3連休中は、人はそれなりに入って居たはずなのに、九頭竜川では釣果ゼロ!?

厳しかった様です。変わって、足羽川では調子が上がっている様です。


最初は、天池橋へ上流右岸へエントリー。

先行のアングラーらしい車は1台。でも、天池橋下位にいる様なので、天池橋上流は

僕だけでした。

いつもは誰かが居るPだけにラッキー。




ささ濁りで、雰囲気も良さ気で釣れそうアップ

天気もいいし晴れ


JR下から流して行きます。




対岸側も良さ気音符


 

ゆっくり一通り流しても、誰も来ないなぁ。

下流の先行者も居なくなった。

その後、反対側移動して、一流し。


タックルは天竜から、メジャクラに変更しています。



特に何もなく、お昼休憩へ。

最近オープンした、新田塚にある麦之介へ行くも、定休日だったので、

その近くの家系ラーメンの風神家にしました。





その後、柳付近へ。

先行者2名でした。

ゆっくり長して、特に何事もなくこの日のサクラマスは終了しました。

この日も、九頭竜川ではサクラマスは上がなかった様です…。

JSYと、タックルベリーで小物追加して温泉に浸かって暖まって帰りました温泉

 

     <タックル>
     Rod:天竜レイズスペクトラ 82
     Reel:ダイワ17Xファイア 2510PE-H
     Line:PE0.8号+リーダー20lb 

     Rod:メジャークラフトファインテールFSX-822MH
     Reel:ダイワ セルテートRカスタム2506
     Line:PE0.8号+リーダー20lb











  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 20:33Comments(4)サクラマス

2019年02月07日

ドラゴン桜2019 ①

2月1日に九頭竜川のサクラマスが解禁されました。

僕は2月4日に2019年九頭竜川初釣りへ行って来ました。

夜明け前の4時半くらいに起きるも、雨音が大きかったので、

2度寝しました。

6時くらいにまた起きるも、まだ雨が…傘

予報だと雨は上がるので、逆算して10時位スタートの計画で、

ゆっくりのスタートにしました。

福井市の松屋で朝ごはんを食べました。

あんかけ肉たま丼にしました。



そして、九頭竜川へ行くも、土茶濁り&増水&川下からのかなりの風…。




アングラーはポツポツ入っているものの、これは釣り自体も厳しい…。




思っていたより増水しているので、川べりまで見に行くも、、、終わったなダウン




天竜のNewrodの調子を見る程度の数投して終了としましたどくろ

レイズスペクトラRZS82Mですが、今まで使っていた、スティンガーディープボロン82Hと比べて、

かなりレギュラーな調子なので、硬く感じました。

SST82Hの柔軟な調子。柔軟と言っても、柔らかい訳でなく、ミノーイング、キャストフィール、バイブ

どれを取っても、こなせる凄いロッドだなぁと再確認しました。一日中振っても疲れないし、ルアーの

挙動も判るロッドです。

今後の相棒は、レイズスペクトラなので、これからもっと使い込んで、良さを見付けていきたいですピンクの星



リサイクルショップへ行くと、良さ気なプラヅノと、グラバーHi68があったので

買いました。

 


お昼は、越前市のしおてつラーメンを食事食べ早目の帰宅となりました。










  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:58Comments(6)サクラマス

2019年02月04日

2019初釣りは…

2019年の初釣りは、オフショアでしたニコニコ

荒れ模様の冬の日本海。その合間の凪の日に出撃しましたピンクの星

遊漁船ビッグフィンスクイッド半夜便ですヨット

浅場にも入ってきたヤリイカ、メバル、アジ狙いです。

今回は、お知り合いが2名もいらっしゃいました音符

お一人は、村越正海激似(周りでは僕しか言っていませんが)のトモさんピンクの星

相棒タックルは、ダイワのイカメタルのAGS AIRの乗せ&掛けの、

K511MLBN60XULBです。チタンティップです。




準備して明るい内に出港です。

湾内は、穏やかですが、湾外はかなりうねっているとの事あせる




僕の座は胴ですが、ご一緒のトモさんは、ミヨシです。かなり離れてます。

ミヨシのトモさん…。トモのミヨシさん⁇ややこしい(^^;)

この日のミヨシは厳しそう。船酔い必至やべー




最初は湾内で、アジメバル狙い。

その1投目。

浅場ですが、ボトムまで落ちず何かがHitしたようで、上げて見るとアジでした。

その後は、ボトムで小メバル少々追加。

しかし、どのPもかなりのハードボトム&駆け上がりで根掛かり多発どくろ

僕は、1セットのみロストでした…。






メバルは不発で、次はヤリイカです。

最初は掛け調子のK511のスッテ20号のオバマリグでスタートです。

アンカーは打たずに流します。


基本ボトム狙いです。

船中、中々Hitが掛かりませんが、船内で1番目のHit後、僕にもようやくメスヤリイカGet。

K511での墨付け音符

その後、中々追加出来ず、船中もポツポツ。

大きな群れが来ない感じ。

しかも、ボトムには海藻がかなりあるようで、気を付けないと、根掛かりする…。

でも、少し煽ると外れるので、ロストは少ない。

Hitカラーは、赤白スッテが連発との船長のコールがマイク

僕も、すかさずスッテを赤白に変えるとHitアップ

でも、連発なし。。。

しかも、赤白スッテを根掛かりでリーダーからロスト…。

N60に替えて、スッテも15号にチェンジ。



いい当たりを取れないまま、ポツポツ追加だけで、終了間際。

ここまでで、ヤリイカは8ハイ位。

トモさんは、二桁行ったとの事。

あのうねりで、ミヨシでやるなー‼もう一人のミヨシの人は完全に酔っているようダウン

そろそろ、後始末だ。と片付け準備に入ったら、連発びっくりとの声がピンクの星

急いで、外したスッテをN60に付けて、ボトムに落とすとすぐにHitびっくり

しかも重い汗

良型オス&Wでしたくす玉

それが3連荘。不調の隣の方も連発。大きな群れが入ってきた様イカ

単発で数匹追加してタイムアップキラキラ



ヤリイカ16杯でした。



今回は、N60の方が、当たりを取る事が出来ました。






ヤリイカの刺身美味かったですアップ






    <タックル>
    Rod:エメラルダスAIR AGS K511MLB
    Reel:グラップラーCT151HG
    Line:PE0.6号
    Lure:イカメタル15~20号

    Rod:エメラルダスAIR AGS N60XULB IM
    Reel:炎月CT101HG
    Line:PE0.3号
    Lure:イカメタル15号





  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 22:09Comments(10)イカメタル

2019年02月03日

2月からいよいよ九頭竜サクラ

いよいよ九頭竜川などの河川のサクラマスが解禁されましたくす玉

実釣はまだですが、テンションだけは上げていきたいです。

初日は例年くらいの数だったそうですが、地元メディアも頑張って

取材していました下



https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/788964

http://www2.fbc.jp/news/news_13316707.html


しかし、解禁2日目はなんと、釣果なし!?

解禁からの連泊組もいてアングラーは多そうなのに厳しすぎです。

本日解禁3日目の、日曜日も2匹ダウン…。




前回買った、⑬ブリーデンのキャップがイマイチ&春夏用だったので、違うキャップを

追加しました。

ジークラックのニットワークキャップです。

 


深さがかなりあるので、耳まで被るタイプのようです。

 



春らの、シーバス用のルアーを追加音符

青い星デイゲームはコアマンピンクの星のコアマン2種。

 
JV16とPB-13です。


https://www.youtube.com/watch?v=mo8YiFL0KpQ

コアマンチャンネルのタイトルコールはヒカキンさんなんでしょうか⁇

動画みて勉強です。

  
  • LINEで送る


Posted by ブルマン at 21:14Comments(0)シーバスサクラマス