2016年03月18日
サクラ大戦2016③
3月16日(水) 今季3回目の九頭龍川サクラマス釣行へ。
4時起床で直ぐに出発です
やっぱり真宮寺さくらやね。
福井市内に入って、サクラマス釣行では毎回寄る超お気に入りの松屋で朝食を
朝定食のソーセージエッグ定食。
400円でこのボリューム小鉢は牛皿です。
ここで、しっかりトイレに行きました(´▽`)
そして、最近好調な高屋橋下流を目指します
芦原街道から天池橋を渡り、下流側へ
天池橋右岸、左岸に数名確認。
柳~カントリー付近は思いの外アングラーは見えません。
ミキティは、、、
!?
5名位?車もそのくらい。
入る余地なし!
高屋橋下流右岸へ。
ここも、最近調子がいいのでかなりの車…。
入るPはありそうだけどかなりの激戦区。
こんな人の多いトコで釣れる気が全くしないので、
柳周辺に行くか⁇
いや、高屋でする事に。
足場のいいとこはすでに先行者。
水位計のすぐ下流にIN。
上には木が生い茂ってるので、キャストに注意が必要。
木には数個のスプーンが実っています
スプーンが釣れるのか⁇
でも、シュガーディープの92 2/3の越前SPLから。
向かい風で、全然飛ばない…。
しかも、寒い…
ここ最近、これより下流の排水口が良く釣れているようでいつもはあまり下流では
アングラーが居ないのにこの日は、4名位確認出来ました。
僕は、水位計下で頑張る事を決めキャストを繰り返します。
シュガーディープ越前SPLから、2/3川島グリーン、ビットストリームビンテージDMD93、
2/3赤金のローテをし、スプーンにも手を出し、その後、2/3のゴールドグリーンにチェンジし
キャストしていたら、
いきなりの魚信
明らかに魚!と判る手応え。
魚の正体は絶対サクラマスだと思ったので、フッキング!
そこから、魚体は見えないけどローリングの様な引き
これがサクラマスか
と引きを楽しみながら
…
なんて、そんな余裕は全くなく
早くネットに収まってくれ!!!と願いながら、束ねたランディングネットを
ほどきながら、格闘…
こんな時に限ってネットが絡まるし
普通に歩いてる時は木に引っ掛かってすぐほどけるのに
しかも、ロッドは曲がってるのにドラグが全然出んし…大丈夫か?
ネットは何とかほどけ、足場もいいので、既に浸かって、ランディング体勢^^
しかし、なかなか寄ってこない。焦らず汗らず
リーダーまで寄せてランディングしようとするも暴れる。。。
最初のランディングはやめ、もう少し巻いて、、、、
ネットイン
苦節5年…。
昨年、多分もう10年は釣れない幻の魚と思っていたサクラマス。
やっと釣れた
とうとう釣れた。
感
無
量
…。
嬉しいので、写真もちゃんと撮らず、すぐに検量へ
今まで、応援して下さった皆さんありがとうございました
これが九頭龍川。辛い事ばかりですが、また行きたくなってきました
<タックル>
Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
Reel:ダイワ セルテート 3012H
Line:PE0.8号+リーダー20lb
遂にやりましたねえ、待ってました・・・いや信じてましたよブルマンさんなら釣れるまで諦めないってことを!
努力が実りましたねえ、あんたはエライ、脱帽でございますm(_ _)m
また話しを聞かせてくださいね、来月は誕生会とダブルでお祝いかな?
苦節5年ですか・・・僕なら2年目は無いですね・・・( ;∀;)
ホントにおめでとうございます♪
いつかいつかブルマンさんなら釣っちゃうと思ってましたが(*´з`)
シーズンはまだあると思うので、まだまだ頑張ってください(*^^)v
またサクラ話でも聞かせてください♪

いつも気にかけて下さりありがとうございますm(_ _)m
皆さんのご期待に応えることが出来嬉しく思っています。
今度は、もっと上流で腕を磨きたいと思います。
ありがとうございます♪
釣れても釣れなくても何年も通ってしまう
そんな川なんです。
凄い川です。
まだまだ攻略出来る魚ではないので、
今後も頑張って通いたいです^^
やっとのことでゲット出来ましたね。
小生のロクマルバスよりも価値がありそうです。
小生が苦節18年で、初めて46㎝のチヌを筏で上げたときは
足も震えました。
ブルマンさんのお気持ちは良く分かります。
とにかくおめでとうございます。

苦節5年、ようやくというかついにサクラをゲットする事ができ、本当におめでとうございます。
ブルマンさんを見ていると、やはりどんな時でも通い続けることが大事なんだなと思いました。
自分は父の通院が続く限り、サクラは出来そうにないですが・・・、
更にもう1本期待していますので、引き続き通ってくださいね。
来月は誕生日とサクラ咲いたを祝いたいと思います。
ありがとうございます((T_T))
ミーヤンさんは、18年すか!
長いですね!
僕もネットインした後は脚が震えました!!
同じ想いだったようですね。
ありがとうございます。
釣れても、釣れなくても又行きたくなる
偉大な川ですね。
まだまだ、攻めるポイントが多い川ですので、
まだまだ通います♪
来月はよろしくです。
中々釣れない魚を狙い続けるなんて僕にはできません
これで気持ちにゆとりが出来たと思うので、これからはバンバン釣って下さい( ^ ^ )/

苦節5年とは流石です。
僕も北海道でリバーにはまっていたんで
感動が伝わってきます!
2本目目指して頑張ってください。
アジは任せてください(笑)

予定通りに釣りに行けてたら写真撮影できたんですがね^_^;すいません
あの釣りはほんとやったことがある人しか辛さがわかりませんよね(笑)
極寒の中、雨の中、修行のような釣りを経てのサクラマス。格別ですよね〜!
僕もあとに続けるように頑張ります!o(^▽^)o
ありがとうございます^^
やっと祈願達成できました♪
今後も精力的に通ってスキルアップ
したいと思います。
北海道でハマっていたのですね!
渓流でしょうか。
サクラはこれからが本番ですので、
アジ探しはお願いします!
ありがとうございます(^_^)
これからは、暖かくなるので
寒さはなくなりますね。
でも、あの寒い中でするのも
サクラの醍醐味なんですが。
今後も修行に頑張りますので
現場でよろしくです!
やすに聞きました。
釣果はまだまだ出てるみたいなので、
この後もがんばってください。
ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
嬉しすぎです。
今後は偉大な九頭竜川で色々なPで狙っ
て行きたいです。
思い起こせば、ブルマンさんが九頭竜通いを
始めた最初のブログを投稿した時から存じ
上げてましたので早5年ですか…
すごい!自分も粘ってメモリアルフィッシュを釣りたい!
サクラマスやりましたね。
私が頑張ってるわけではないのですが、
今年こそは、今年こそと思っていました。
連絡遅れましたが、本当におめでとうございます。
ネット絡まりアルアルですね。
ものすごくリアルでした。
私も、ドキドキしました。(笑)

ありがとうございます。
感謝感激雨嵐です!
5年、長かったです。
次はまた5年後にならないように頑張ります。
ありがとうございます♪
ネットは焦れば焦るほど、開きませんでした。。。
何とか開いたので良かったです^^;