2014年07月02日
ビフテキ
ショップのメールで知った、ビフテキ(be free Texas)。
根掛かりしにくいリグだそうです。
店頭でも発売しだしたとありましたが、自作出来そうだったので早速作ってみました。
手持ちのもので作ったので、イマイチ感は否めませんが…。
錘の穴の途中に横から穴を開けてそこからラインを出すように。
写真には写っていませんが開いています。
オリジナル商品は直リグにも使えるそうです。
今度直リグも自作してみようと思います。
僕のは自家製リグなので、どちらかと言うと自家リグかな。
ビフテキもどきを3個作ったので、使いに海へ向かいました
まだ日が高いです(・_・;)
ロッドには、普通のテキサスをセットしているのでビフテキはこのテキサスが
ロストしてからにします。
こういう時に限ってノーマルテキサスもいい感じにすり抜けます^^;
しかし、バイトは全くなし…。
ロッドが急に重くなったので巻き上げてきたら、タコが見えました。
ラッキー♪ ゴリ巻きで陸にあげようとするも、あと一歩のところで
足元でばれました…
逃げた岩陰は分かっていたのでもう一度丹念に探ったらHit!
今度は無事キャッチ。晩御飯のおかずに^^
このPは魚はノーバイトだったので、次のPへ。
ここでは、ちょいとヒミツ(?) 反則(?) のメソッド?リグ?で探ってみたら1投1バイト状態
ガシラがメインですがいくらでも釣れる釣れる
これはあかん!!と思い封印しました
ノーマルテキサスがロストしたので、ビフテキにリグり直しスタート。
遠投しバンピングで探って行きます。
チョイ引っかかる感じがありますがすぐ外れます。
本家のビフテキ用シンカーじゃないですがノーマルより根掛かりしにくいかも??
ビフテキでやっとミニサイズのキジハタHit。
その1匹釣ったところで、メバルの時間になってきたのでポイント移動です。
夕まづめの時合いにハードで梅雨メバルを狙いますが、バイトすらない…(;´д`)
次第に藻の浮きゴミが固まって寄ってきたので、ハードではやりにくいので
重目のJHにチェンジ。ボトムをリフト&フォール。
すると根魚がガンガンHit
殆どガシラですが、キジハタも1匹。
キジハタは26センチ。
暗くなってもメバルはHitせずOrz 今季のメバルは終了としたいと思います。
お買い得ですが、サイズが…
<タックル>
Rod:メジャークラフト エアロック 802H/B
Reel:シマノ メタニウムDC7 L
Line:フロロ16lb
Lure:テキサスリグ
がまかつのプライヤー半額です^^

暑い日が続きますねorzこの時期携帯するドリンクにきをつかいますσ(^_^;)
ビフテキですか?ロスト軽減はいいですね♪
僕も早くロックゲームに参戦出来るよう頑張ります^ ^

自作リグですか!!!!
僕も昨日いろいろなパターンの自作リグを製作しちゃいました(笑)
使うのが楽しみです(≧∇≦)b
作るのって楽しいですよねぇ~それで釣れると尚、嬉しさ倍増ですし♪

根掛かりし難そうですね(^^)

以前オーシャンルーラーの根掛かり
しにくいシンカーを使いましたが
やっぱり根掛かりますね。
根掛かりしにくいだけでしない
なんてありえませんよね。
暑い時期も、寒い時期も僕はお茶
ばかりです(^-^)v
2リットルペットです。
ロックはお手軽でバスタックルの
流用もできますからね^^
色々作ったんですか!
今度見せて下さい。
僕の反則メソッドは中々凄い
ですよ(^-^)v
ビフテキ食べたいですね~。
メーカーも色々考えますね。
で僕の考えた自家リグはいかがです?(^-^;
根掛かり対策は永遠のテーマですね〜
以前シンカーをゴムチューブで包んだリグとか使いましたが、やっぱり根掛かるとこでは根掛かりますもんね〜^^;
肉のビフテキなら僕がイチコロです(;´д`)
根掛かりする時は連発しますし
嫌になっちゃいますね。