ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ブルマン
ブルマン
福井県敦賀市在住。平日、近場でショアからのルアーフィッシングをメインに釣行しています。
2ndStage+(プラス)からサードジェネレーション(3G)に突入しました^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆

2014年05月31日

サクラ大戦2014 ⑦

2014年のl九頭竜川サクラマスも今日5月31日でいよいよ
終わりました。長いようで短かったです。

最終日は土曜日なので激混みだと思い、前日の30日(金)
最後の望みを掛けて行ってきました車

結果から言うと撃沈でした…男の子エーン
近くて遠い川でした。。。


朝一は、福井大橋上流左岸(水道局)に入るべくPへ向かいましたダッシュ汗
歩いて向かう途中進路変更。
いつものお腹の調子が…ダウン
近くのトイレへGooo。

無事終了し、Pへ向かうとやっぱりさっき右岸で用意していた人が既に
入水していました(´Д`;)


待とうかとも思いましたが、歩いて福井大橋まで下り、
そこから流し下りました。

サクラ大戦2014 ⑦

スタートしてすぐにシュガーディープ2/3をLOSTダウン
いきなりか…ウワーン

クソこうなったら10倍返しだびっくり怒


橋の少し下まで来た時Hitクラッカー
サクラではありませんでした…。

サクラ大戦2014 ⑦


2流しし、もっと下に行こうか、上に戻ろうか考えて、
最初に入りたかったPへ戻りました。

既に9時過ぎなので、最近の釣果から見て朝一くらいしか釣れていないので
期待薄でしたが1流しのみやりました。

少し下った時にいきなりHit!
流れが強いのと、沈みテトラがあったので強引に巻いていたら、テンション抜けダウン
銀色の魚体は見えたけど、それほど強い引きじゃなかったのでチーバスか、ブルブル級のサクラか??
掬いたかった…。


気を取り直して下りました。
その後魚のバイトはなかったですが、ルアー数個Getクラッカー
少し前の増水からの減水でなのか、モズの早贄みたいに引っかかっていました。


その後、JR下流左岸に入るも入水途中にウエダーに穴があいたようで浸水ビックリ
時間も昼近くなので補修&昼食に。

サクラ大戦2014 ⑦

やすさんおすすめの天ぷら屋さんの天じゅへ。
半熟卵の天ぷらが食べたかったので、写真のをチョイス。
お安くて美味しかったです。リピートありですね。


再開の夕まづめまで時間があるので、天池橋下で休憩しに行くと
結構皆さん同じ考えの方がいらっしゃるようで、数台のお車が^^車

1人の豪腕トラウティスらしい方が話しかけて来られましたので
色々お話ししました。

今日は上がってないようですね。と聞くとその方の友達が釣られたとの事!
JR下流で釣られたそうです。
その方の事や、お友達の事など意気込みなどいろいろお話し出来てよかったです。
僕はまだまだ努力、忍耐が足りないようでした…。

昼寝後、JRから上流は人が多そうだったので、2014年締めくくり最後の九頭竜は柳付近へ。
貸し切り柳を2流して終わりました男の子エーン
ルアーは10倍返し成功でした^^

夕食は、初めてのお店でソースカツ丼を。
サクラ大戦2014 ⑦

サクラ大戦2014 ⑦

天じゅの2軒隣で、以前から気になってました。リピートは…。



最終日、越前FCの釣果メールが来ませんでしたが、まさか最終日はズルムケ?!

       

        <タックル> 
    Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
    Reel:ダイワ セルテート 2500R
    Line:PE0.8号+リーダー20lb




  • LINEで送る

同じカテゴリー(サクラマス)の記事画像
ドラゴン桜2019 ④
ドラゴン桜2019 ③
ドラゴン桜2019 ②
ドラゴン桜2019 ①
2月からいよいよ九頭竜サクラ
ドラゴン桜2019~準備編~
同じカテゴリー(サクラマス)の記事
 ドラゴン桜2019 ④ (2019-03-07 20:24)
 ドラゴン桜2019 ③ (2019-03-01 21:23)
 ドラゴン桜2019 ② (2019-02-13 20:33)
 ドラゴン桜2019 ① (2019-02-07 21:58)
 2月からいよいよ九頭竜サクラ (2019-02-03 21:14)
 ドラゴン桜2019~準備編~ (2019-01-25 22:39)

この記事へのコメント
サクラ大戦お疲れ様でした!
今年は残念でしたが来年は咲くはずですよ!(≧∇≦)
半熟玉子の天ぷらなんてあるんですか?
なんかウマそうですね(*^^*)
今度行ったときはよってみよう(^^)
Posted by タクジグ at 2014年06月01日 11:43
こんにちは、タクジグさん。
ハイシーズンにガンガン行かないと
ダメですね…。
来年はいい年にしたいです。
天ぷら屋さんは、九頭竜橋左岸です(^-^)v
Posted by ブルマン at 2014年06月01日 14:29
ひとシーズン通いきりお疲れ様でした

だんだんと良くなってきたように見ていました

来年はバッチリですよ♪
Posted by いえおお at 2014年06月01日 14:41
お疲れ様でした
なかなか難しい釣りなんですね
来年は是非ゲットを期待してます^ ^
Posted by ユレマヒユレマヒ at 2014年06月01日 20:15
こんばんは、いえおおさん。
ありがとうございます。
聖地で釣りが出来る事が幸せです^^
来年も頑張って聖地に通いたいです。
Posted by ブルマンブルマン at 2014年06月01日 22:20
こんばんは、ユレマヒさん。
マス系の生態、釣り方がまだ分かっていないようです…。
先日お会いした方にお聞きしましたら、10年通っても
釣れない方もいるようです。
Posted by ブルマンブルマン at 2014年06月01日 22:22
サクラお疲れさまでした。
通い続けてもそう簡単には釣れないサカナですが、だからこそ価値のある九頭竜サクラ、
自分は諦めましたが、今シーズンのような粘りがあればきっと釣れるはずです。
来年に期待していますね。
Posted by ソルト魂 at 2014年06月02日 08:38
この前は返信ありがとうございました。
天ぷらやさんなかなか美味しそー。です。

なるほど確かに去年も今年も雪全然降りません
でしたね。
ははー、その関係か!ありがとうございます。
Posted by tk at 2014年06月02日 21:37
こんばんは、ソルト魂さん。
粘りはないのですが、粘りだけでなく
短期集中型も必要と思いました。
とは言え、今季は600匹以上と過去最高
が釣れました。釣られた方は僕以上に
努力をしているから釣れたんでしょうね。
来年ご一緒出来たらいいですね^^
Posted by ブルマンブルマン at 2014年06月02日 22:06
こんばんは、tkさん。
天ぷら屋さんはリーズナブルで
メニューも豊富でした。
水位の方は定かではありません(^^ゞ
九頭竜も水位は低かったです。
でも水位は低くても少ないながらも魚は
入っているとは思います。
Posted by ブルマンブルマン at 2014年06月02日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サクラ大戦2014 ⑦
    コメント(10)