☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2012年02月29日
自身初ブランドRod
もう1本のロッドも、オリムピックロッド??
ではありません。
自身初ブランド アンリパ PALMSです。
シーバスフィッシングでのフィールドでよく会うアングラーのY君が、
数年前に九頭竜サクラマスを始めたそうで、
『僕もやってみたいと前から思っていた』 と言ったら、じゃあ始めましょう♪
と話がどんどん進み、一緒に行きましょう

ロッドが欲しくなり、入門用ロッドとして、
エゲリア ネイティブパフォーマンスを買いました。
Y君と色々相談して、86Hをチョイスしました。

エゲリアERNS-86H
リールは、06セルテート2500Rをセット
オークションでシュガーディープもゲットしたし、準備OKです

Posted by ブルマン at 22:01│Comments(8)
│サクラマス
この記事へのコメント
サクラマス釣行記楽しみにしてお待ちしていますよ
Posted by いえおお at 2012年02月29日 23:41
パームスからネイティブ用のトラウトロッド出たんですね。
前記事のスーカラと言い羨ましいですわ~。
サクラは一度行ってみたいと思いつつ、遠いのでなかなか行けてません。
ちなみにワタシはDコン信者であります( ̄ー ̄)
前記事のスーカラと言い羨ましいですわ~。
サクラは一度行ってみたいと思いつつ、遠いのでなかなか行けてません。
ちなみにワタシはDコン信者であります( ̄ー ̄)
Posted by まめひと
at 2012年03月01日 02:07

サクラマスのディープな世界へようこそ。
意外でしたね。
サクラマスを始めるとは聞いていましたが、まさかロッドまで購入するとは思っていませんでしたよ。
トラウトは恰好から入りますので、ネットなど等にしっかり投資してくださいね。
意外でしたね。
サクラマスを始めるとは聞いていましたが、まさかロッドまで購入するとは思っていませんでしたよ。
トラウトは恰好から入りますので、ネットなど等にしっかり投資してくださいね。
Posted by ソルト魂 at 2012年03月01日 10:25
こんにちは、いえおおさん。
いつでも一緒に行けるように、ポイント調査などしておきます。
いつでも一緒に行けるように、ポイント調査などしておきます。
Posted by ブルマン at 2012年03月01日 11:45
こんにちは、まめひとさん。
エリアも含めて一斉にリリースされてました。
エギングロッドは買う気はなかったのですが、
自分にはカラマレッティが合ってる感じだったので、ついつい買ってしまいました。
サクラマスはシーバスタックルでも行けるようですので入りやすいと思います。
Dコンはまめひとさんのブログでよく登場しますね(^-^)
エリアも含めて一斉にリリースされてました。
エギングロッドは買う気はなかったのですが、
自分にはカラマレッティが合ってる感じだったので、ついつい買ってしまいました。
サクラマスはシーバスタックルでも行けるようですので入りやすいと思います。
Dコンはまめひとさんのブログでよく登場しますね(^-^)
Posted by ブルマン at 2012年03月01日 11:50
こんにちは、ソルト魂さん。
釣れなくて当たり前。
最初の1本が釣れるのはは5年くらいとか言われ、
なかなか厳しいサクラマスですが、とうとうデビューです。
ネットは取り合えずは買いました(^^ゞ
また、サクラマスもコラボお願いします。
釣れなくて当たり前。
最初の1本が釣れるのはは5年くらいとか言われ、
なかなか厳しいサクラマスですが、とうとうデビューです。
ネットは取り合えずは買いました(^^ゞ
また、サクラマスもコラボお願いします。
Posted by ブルマン at 2012年03月01日 11:54
アンリパのトラウトロッド、良さそうですね
自分トラウトロッドのアクションが好きで、また買ってしまおうかと毎年思っています。
今年はガマンできるかなと(^_^;)
自分トラウトロッドのアクションが好きで、また買ってしまおうかと毎年思っています。
今年はガマンできるかなと(^_^;)
Posted by 若 at 2012年03月02日 18:37
こんばんは、若さん。
アンリパのトラウトロッドいい感じです。
トラウトロッドのアクション。フニャフニャだけど、実は粘りがあるロッドでしょうか。
バラシ率も減るかもしれませんね。
ひょっとしたら、今年追加するかも!ですね(^^)
アンリパのトラウトロッドいい感じです。
トラウトロッドのアクション。フニャフニャだけど、実は粘りがあるロッドでしょうか。
バラシ率も減るかもしれませんね。
ひょっとしたら、今年追加するかも!ですね(^^)
Posted by ブルマン at 2012年03月03日 01:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。