2009年07月11日
今日は、

ブラックバスフィッシング等をしに、琵琶湖へ

最初に、いつも行く野池へ行きますが、
どうも、水が動いていないので、超子バッチ1匹のみ。
日が高いので、フロッグも試しましたが、不発

夕まづめ。
TOPで釣りたいので、サミー100、X-POD、ゲーリーBUZZのみ持ってあちこちへ

ベイトが上ずってて、あちこちで、ぴちゃぴちゃ跳ねています。
サミーに一回出た

けど、乗らず、終了しました。
2009年07月10日
7月10日の釣行、その他。
プラント2


カープフィッシングアングラーは沢山いらっしゃいますが、
日中だからか、ルアーマンは1組確認出来ただけでした。
河口やメジャーポイントを見てきましたが、ロッドを降らずに、
今日も根魚に向かってしまいました

今日は越前方面まで、一気

うねりがひどく波が高くて釣りが出来るとこが無さそうなので、
一ヶ所だけしてミニガシラ2匹釣っただけで、
昨日のいつものポイントに戻って来ました。
今日はSさんが居るはず。
Sさんも、すずめ君もこの釣りの楽しさにHIT!
根からぶち抜かれた様です

僕はそこでは、24センチのガシラ筆頭に30分ほどで、
7匹釣れ満足し終了しました。
SさんもNewリールで数匹HITしてました

2009年07月09日
7月9日の釣行。
16時くらいに出発

新規ポイントを3箇所回りましたが、ノーバイト

最後に、メジャーポイントへ。
やすさん、すずめ君も到着。
今日は、(釣り初めてかな?)ホープ君も来ました。
Sさんも、始めるみたいで、見に来ました。
ホープ君が一番最初に釣ってました、ファーストフィッシュおめでとう

師匠のやすさんより多く釣ってました!
僕は25センチのガシラ筆頭にキジハタメインで、10匹釣れて満足で終了。
キジハタ釣れますが、小さいです。
2009年07月08日
7月8日の釣行。
今日は、新しいワームで釣るのと、大きいサイズがいるポイント探し。
15時くらいから

雨が降った後で、蒸し暑い

最初のポイントで、一投目からキジハタが釣れましたが、小さい。
何匹か子キジハタを釣ってから、
ワームをバグアンツ3インチから、ゲーリーのツインテールグラブ5インチに。
グラブもよくバイトがあります

バイトの半分は、フグっぽいかじられ方。釣れるのはキジハタ。
釣れた、キジハタが、小魚、小エビを吐き出してました。
これが、主食みたい

その後、少しずつラン&ガンして、ポイント探し。
エコギアのイカジャコ3-1/2インチも試しましたがイマイチ。
ポイント移動で、バイトが遠のいたので、最初のポイントに。
子ガシラを立て続けに釣って、計15匹で、18時前に終了しました。
大きいサイズの釣りたいです。目標30センチ

2009年07月07日
祭り♪

もちろん、行ってきましよ

最近色々なお店のカツ丼ばっかり食べてます。
混む前の16時過ぎに行きました。
食べ終わる頃に、段々混んできました。
お腹一杯になったんで、根魚釣りへ

17時過ぎに到着。
すぐに、やすさん到着。
そして、すずめ君も到着。
最近買ったライフベストがウエストタイプなので、タックル用のウエストバッグと、
干渉するので、ショルダーバッグに変更しました。

エバーグリーン(EVERGREEN) EGスライドバック
マジオカで関和学さんも愛用してますね。
すずめ君は、今日が、HRFは初めてでした。
が、
竿頭はすずめ君でした。
BIG FISH賞は僕が頂きました

短時間でしたが、いいバイトが多く、釣果もそこそこで、皆、それぞれ、楽しめたようでした

2009年07月06日
デルタ
7月6日
今日は、昼御飯に、敦賀ラーメンデルタ地帯と呼ばれる(単に僕が呼んでるだけですが…)
ポイントにラーメンを食べに行きました
そのデルタアリアは市役所がある辺りです。
一力があり、その近くに2店、ラーメン屋さんがありますが、そこの一店に行きました。
が、
準備中
13時近いのに
一力には行かず、朝も食べた7ー11のセール中のおにぎりを食べて、釣りに行きました。
最初は、14時くらいから、タコング。
今日は強い南風。
一通り流しましたが、ノーバイトで終了。
15時、次は、根魚釣りに。
最初は、昨日やすさんがNEWRODを入魂しに行き、爆ったポイントへ。
2投目から、バイト!魚影がこいみたいです。
ガシラ、キジハタ11匹。
その後は、新規ポイントをランガンして、5つ追加。
風が強かったですが、バイトが多く、楽しめました。
2009年07月05日
7月5日の釣行。

今日は日曜で朝から天気がいいから、どこも人、ヒト、ひとだらけ。
まずは、昨日のポイントへ。
しかし

昨日バイトが頻発したのに今日はさっぱり。
日が当たってる為かな?1時間くらいで移動

まだ日が当たってない


一投目からバイト

バイトはありますが、イマイチ乗らず
結局、そこでは、ガシラ3つ。
最後のはサイズはの割りに、太ってました。
もう数ヶ所行きたかったけど、荷物が届くんで、8時30分くらいに上がりました


早速、やすさんのロッドと僕のエギが届きました。
その後も、ナチュラムでセールのワーム等が届きました。
2009年07月04日
NEW ROD
注文していた根魚用のロッドが届きました
今日から、荷物がちょこちょこ届く予定
去年から始めた初夏からの陸っぱりハードロックフィッシュ。
今年は釣行日数も増やして、頑張ろうと思い、
ランガンしやすい、長目で2ピースの専用のロッドを探してました。
で、
メジャークラフトのエアロック802H/Bを選定しました。
やすさんも強引に誘い、根魚用のロッドを勧めました。
後日届く予定
ダイワのプライムゲート702HFBです。
早速、今日、行ってきました。
エアロックに入魂完了です
こんなサイズのガシラ、キジハタが5つでした。
やすさんも、ガシラ1つでした。
2009年07月03日
2009年07月02日
7月2日の釣行。
今日は17時からタコングに。
雨、風、釣り人少々。
開始20分ほどで、巻き上げ中に、1匹釣れました \/
その後、テクトロします。
また、巻き上げ中に、重みが
キロアップのウミウシでした…。
その後は、ルアーをロストしたのと、やすさんと、JSYへ仕入れの約束があったんで、上がりました。
JSYで、タコジグと、ロックフィッシュ用の小物を追加しました。
2009年07月01日
7月1日、早速行ってきました。
ナチュラムブログのトップページも変わって、ちょっと戸惑い…

早速、行ってきました!

ポイント10時前着。
先行者2名


『400。』
そうです、献血です


ポイントは市役所です。
受付、3番目でしたが、何や、かんやで、1番目

しかし、

献血後に病気が再発

病名は、、、
根魚専用の、ロッドが欲しい病。
再発です…

予算的にメジャークラフトの、エアロック AR-802H/Bか、
テンリュウのヴォルテックス RV82BC-Hかな。