☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2017年04月12日
サクラ 釣るなら九頭龍川、見るなら足羽川
4月11日(火)にお休みが合う友達とサクラの花見に行って来ました

少し前から約束していたので、日にちはずらせず、桜雨となりました

しかも、寒い…。
味真野小学校の1本桜も見たいので、最初は御誕生寺へ寄って
ネコさんに癒された後、味真野小学校の桜へ


寒さのせいなのか、丸まって寝ていました(^^;)
お参りもして。

雨のせいか、貸し切り~


その後、鯖江の菜の花畑も見ようかと思いましたが、スルーし福井方面へ。
11時でしたが、早目のお昼へ

福井駅近くのAOSSA 3Fにある、炭火ステーキキッチン&バルへ。
(去年S兄貴も訪問されていました!)
お目当ては、
ローストビーフ丼です



が、しかし
なんと、代休日
マジッ




仕方なく、AOSSAを後にして、足羽川沿いの桜並木の駐車場へ

桜をみながら、第二候補のお店へ

土手沿いは桜のトンネル



住野よる著の『君の膵臓を食べたい』の表紙にもなっている、足羽川沿いのポイントへ。


フェニックス通りの幸橋。 微妙に違うような…(^^;)
そして、そのままお昼のお店に。
ホテルリバージュアケボノ 2Fにある桜ばしのランチバイキングです。
どれも美味しく、味付けが僕好み♪

特に桜エビの炊き込みご飯が美味しかったです


暖かいぜんざいも美味しかった^^
お替りもたんまりして、デザートも食べ、歩くのが億劫になりましたが、来た道を戻ります。
近くの、グリフィス記念館。

ずっと雨でしたが、めげずにその後は、近くの愛宕坂茶道美術館へ。
3月1日(水)~6月4日(日)まで、開催されているTHE ALFEEの坂崎幸之助氏の和ガラス展へ。
様々なコレクターである坂崎氏の沢山の和ガラスコレクションと、写真が拝見できます


第二会場の橘曙覧(たちばなあけみ)記念文学館にも、和ガラスに写真が展示されていました。
橘曙覧とは、独楽吟(どくらくぎん)と言う歌を詠んだ福井出身の歌人です。
独楽吟とは、どれも「たのしみは」で始まり「とき」で終わる歌を集めた和歌の事です。
ここである事に、なるほど
と思いました


さっきの、足羽川沿いの桜並木のトンネルの所に、ぼんぼりが沢山あり、そのぼんぼりに
中学生が書いた、「たのしみは」ではじまる独楽吟がありました

(しかし、この中学生が一生懸命に書いたぼんぼりを破壊するヤツがいるとは
)

一日雨でしたが、まだ今後も桜花見
行けるかな^^

安いなぁ…。
お勧めフェルールワックス‼これ1個でも送料無料‼
ロッドの抜け防止と、また逆に硬くて抜けなくなるのも防止する優れもの。
Posted by ブルマン at 20:26│Comments(2)
│other
この記事へのコメント
日曜KSの時そのステーキ店の看板見かけましたけど中までは確認しなかったな~ 残念。
ランチバイキングもヨサゲです、そっちにすれば良かった(大判焼きなら食べました)
ランチバイキングもヨサゲです、そっちにすれば良かった(大判焼きなら食べました)
Posted by 若
at 2017年04月13日 23:20

こんにちは、若さん。
AOSSA行かれたのですね。
後は、ハピリンにもですかね。
バイキングは人気の様で最初いっぱいで
待たされました(^^;)
美味しかったです。お薦めです。
AOSSA行かれたのですね。
後は、ハピリンにもですかね。
バイキングは人気の様で最初いっぱいで
待たされました(^^;)
美味しかったです。お薦めです。
Posted by ブルマン at 2017年04月14日 19:52