☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2016年09月08日
鯖江散策ノ旅
先日の休日は、鯖江市、越前市、福井市方面へ行って来ました。
まず朝は、福井市で貯まったアレを50分コースで抜いて貰い
まず朝は、福井市で貯まったアレを50分コースで抜いて貰い

少し早い昼食を

ローカルTV
で取り上げられていた、台湾料理店へ。

福井市板垣にある、ミミシェン(美味仙)。

何を食べるかは、既に決めています^^
メニューは豊富です。




注文したのは、ランチメニューの、油淋鶏(ユーリンチー)ランチ。

これに、スープが付きますが、+100円でラーメンに変更しました。

ラーメンなしでも、600円以上しそうなボリュームです(;'∀')
ご飯半分食べられず、お腹パンパンです…

食後のソフトドリンク付きです。
女店員さんは優しく、お店の雰囲気も良いです。
次はチャーハンセット700円(台湾豚骨ラーメン+チャーハン)にしよう

お腹一杯になったので、鯖江、越前方面へ散策ノ旅に

まずは、鯖江が生んだ日本のシェークスピア、近松門左衛門のゆかりの地へ。
鯖江市吉江町周辺です。旧8号線沿い近くにあります。
最初に、立待公民館にある、記念碑庭園へ。


その後、近松の座像がある吉江町公民館へ。

ここに、全体の地図があります。

この奥周辺に、色々ゆかりの地があるのですが、急にお腹の調子が悪くなったので
急いでトイレのある所へ
なので、次回散策してみたいと思います^^

その後、鯖江西山公園周辺へ。
公園近くの、まなべの館では、9/11までちびまる子ちゃん展が開催されています。
西山公園では、9/10、11に焼き鳥合衆国が開催されます(ルアー合衆国ではないです^^;)
そして、西山公園の北側にある、嶺北忠霊塔へ。
陸軍歩兵第三十六連隊所属の英霊を祀ってあるそうです。

少し前に、僕の好きな、NHKの番組『小さな旅』で取り上げられていました。
小さな旅のテーマ曲がまたいい曲なんです。
それまで、この地や、歩兵隊の事を知りませんでした。
次のPは、鯖江中心部にある、ヨーロッパンキムラヤへ。
先日のNHKの『鶴瓶の家族に乾杯』で鶴瓶さんが訪問されて、
軍隊堅パンを食べていたので僕も早速買いに





硬いけど、しっかり味が付いていて美味い~。
キムラヤさんの近くには、歩きながら食べれる鯖江ドッグのお店がありますので、
こちらもどうぞ♪
最後のPは、越前市です。

紫式部公園です。

公園内に紫式部の十二単の像があります。
最近お色直しが終わったと聞いたので再訪です。
なぜ、越前市が紫式部とゆかりがあるか?と思っていたら、像の横に書いてありました。
越前のかみに任ぜられた父とともに越前国で一時期を過ごしたからだそうです。
この公園で、終了です。
夜の部(釣りに急がねば
)

Posted by ブルマン at 10:18│Comments(4)
│other
この記事へのコメント
充実した1日ですね。
美味仙美味しそう、今度行ってみよう。
美味仙美味しそう、今度行ってみよう。
Posted by ソルト魂 at 2016年09月08日 13:09
こんにちは、ソルト魂さん。
一日では足りなかったです。
新しく食べたい物ができたので、
また行ってきます。
美味仙はメニューは敦賀の萬来
と似ています。
一日では足りなかったです。
新しく食べたい物ができたので、
また行ってきます。
美味仙はメニューは敦賀の萬来
と似ています。
Posted by ブルマン at 2016年09月09日 10:34
そうそう、メニュー満来に似てますね。
今度店長に関係を聞いてみますね。
今度店長に関係を聞いてみますね。
Posted by レッドフリッパー at 2016年09月12日 16:39
こんにちは、レッドフリッパーさん。
メニューは敦賀の萬来に似ています。
味付けはちょっと違う感じです。
以前小浜駅前のお店と似ていたので
繋がりを聞きましたが、話が通じませんでした(´Д`;)
メニューは敦賀の萬来に似ています。
味付けはちょっと違う感じです。
以前小浜駅前のお店と似ていたので
繋がりを聞きましたが、話が通じませんでした(´Д`;)
Posted by ブルマン at 2016年09月12日 21:28