2014年04月19日
サクラ大戦2014 ⑤
4月18日(金)久々に九頭竜川にサクラマスへ行きました
予報通り未明から雨でしたが、向かうにつれ雨は止んできました。
場所はJR下流右岸(多分空いていないと思いましたが)付近にしようと思い、
天池公園付近で用意をして、さあ出発と思った途端、
急激に便意が
家を出る前、途中でも寄ったのに…。出なかったけど。
仕方なく近くのコンビニへダッシュ ロス…。
で、ポイントも左岸に変更。
!?天池橋下流左岸空いてるやん!
人気Pの1つなのに空いていたので、入ろうと思い急いで用意して
行こうと良く見たら、先行者が2名いました。しかもサクラ釣って記念撮影してる
と言う事で、上流を目指します
JR下流左岸(もちろん右岸にも)は先行者がいたので、
天池橋上流左岸付近で午前中探ってみました。
天気がイマイチだったので厚着して行ったら汗かきました
10時頃までやって特に反応もなく、相変わらず便意がヤバいのでトイレ休憩&昼食へ。
この日、少し上流で、バスデイの川島さんが来られていて、レンジバイブでサクラ釣ったそうです。
日野川でもかなり釣られたようです。
JR上流左岸付近から、九頭竜橋
タックルショップへ1軒寄って、昼食へ
かつやにしました。カプチーノさんお勧めの豚汁大も付けました。
カツ丼は、梅に。
揚げたてカツでうまいまだお勧めの豚汁は僕的にはふつうでした。
数回トイレへしっかり行き、午後は、JR下流右岸へ。
多分、昼前から空いていたので期待値
12時チョイ過ぎから入水
午後はここで最後まで頑張ろう
で、釣れたのは……
チョイ焦りました(-_-;)
17時ジャスト心が折れ、ストップフィッシング。
午後は午前と打って変わって寒かった~。
釣果情報を見てみると、この日午後からは、全体で昼一の1本だけ…。
<タックル>
Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
Reel:ダイワ セルテート 2500R
Line:PE0.8号+リーダー20lb
僕も同じです・・・いつもさあ釣り始めるぞ~と準備してると
トイレに行きたくなり・・・
戻ると釣り座に人がいるって事が良くあります(*T▽T*)
この体質治ってほしい(。>ω<。)

トイレが近くにない時に限ってこれです…。
タッチの差良くありますね^^;
残り少ないサクラシーズン頑張って下さい^ ^

ホント携帯トイレ欲しいです(^^;
サクラはこれから段々厳しくなって
くるので諦めてます(T∀T)
これは私的には吉兆です!
次はイケるのではないかと思いますよ
初の獲物はウグイでした。
ヒットした瞬間、焦りましたが、
あっさり上がって来たので
違うと分かりました(^-^;
これからは、色々な条件で厳しく
なってきます…。
お腹ゆるゆるはキツイですね〜(笑)
ウェーダーの脱ぎ履きがまためんどくさいし!^^;
ウグイは焦りますよね!しかも今時期のウグイは色も紛らわしい!(笑)
そろそろ代掻きが入って濁りがはいっちゃうので、それが落ち着くころにまた行こうかと思ってます^_^
お腹は全然大丈夫なんですが、
トイレ近くなってしまいます(^_^;)
ウグイは引きが軽かったのですぐに
分かりました。
代掻きそろそろですね。僕も落ち着いたら
最後の挑戦行こうと思います。