☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2014年03月13日
初 お好み焼道とん堀へ
はじめて、お好み焼き 道とん堀へやすさんと行ってきました。
タウン誌に載っていた、880円のランチを食べたかったので^^
お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばのハーフを1品ずつ選べてドリンクバー、
大根サラダ、小鉢うどん、デザートなど付いて880円とは安い
しかし お店に行って注文すると、お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばのハーフの
数種類かの中から1品選ぶだけ?
勘違いか…。
道理で、安いなぁって思ってた
僕は焼きそば(ハーフ)
やすさんはお好み(ハーフ)
小鉢うどんが…
出汁が全く効いていません醤油っぽい。
焼きそばも自分で作った方が具だくさんに出来るし美味いですね。
リピートなしです。
僕はお好み焼き、やすさんはもんじゃ焼きを追加注文して、お腹は一杯になりましたが、
値段もそこそこ
因みに、お好み焼き道とん堀と言うのに、東京の会社です。
うどんと言えば、敦賀の伊予製麺あと2週間で残念ながら閉店だそうです。
美味いのになぁ。閉店までに一回行ってこよう。
やっぱり敦賀のあの場所は鬼門だな。
かなざわフィッシングショー2014の詳細を見ると、凄いメンバーじゃない!!
FS大阪みたいな豪華プロアングラーですね
先週行った金沢、今週末行きたかった…
珠ちゃん、ヤマラッピ、重見さん、こじれい、家邊さん、先月職場結婚した まーぼうさん井上さん夫婦
オヌマン氏&泉氏!に鈴木氏、そして、ソウルズ代表の佐藤氏も
Posted by ブルマン at 20:58│Comments(8)
│other
この記事へのコメント
紛らわしいチラシで勘違いしますね
食べ放題が気になります。もんじゃだと5杯は食べれそうかも^^
食べ放題が気になります。もんじゃだと5杯は食べれそうかも^^
Posted by ユレマヒ
at 2014年03月13日 21:56

こんばんは、ユレマヒさん。
すっかり間違いました(^^;
注文したあと、食べ放題のが安いのを
発見しました(T∀T)
すっかり間違いました(^^;
注文したあと、食べ放題のが安いのを
発見しました(T∀T)
Posted by ブルマン at 2014年03月13日 22:22
道頓堀っていっときながら東京のお店ですか!?(笑)なんだかな〜!って感じですね(笑)
かなざわフィッシングショーのメンバー見ました!
シーバスやる人にとったら大阪よりも内容が濃そうですね〜
名古屋よりかなざわ行けば良かった
〜(^◇^;)
かなざわフィッシングショーのメンバー見ました!
シーバスやる人にとったら大阪よりも内容が濃そうですね〜
名古屋よりかなざわ行けば良かった
〜(^◇^;)
Posted by タクジグ at 2014年03月13日 23:44
道頓堀は行ったことないですけど、なんだかいまいちっぽいですね。
伊予製麺は閉店になるんですか。
亀よりも好きだったんですけどね。
それにしても、行けないけど、かなざわFSのメンバーが凄すぎる。
伊予製麺は閉店になるんですか。
亀よりも好きだったんですけどね。
それにしても、行けないけど、かなざわFSのメンバーが凄すぎる。
Posted by ソルト魂 at 2014年03月14日 08:42
こんにちは、タクジグさん。
もんじゃ焼き月島ですね。
僕も金沢に先週じゃなく、
今週に行けば良かったと思いました(T∀T)
もんじゃ焼き月島ですね。
僕も金沢に先週じゃなく、
今週に行けば良かったと思いました(T∀T)
Posted by ブルマン at 2014年03月14日 11:59
こんにちは、ソルト魂さん。
お好み焼きは大体どこで食べても、
家で作っても美味しいですよね。
伊予製麺は残念ですね。
かなざわフィッシングショー
行きたかったです。
カズ船長さんの弟さん行くと言ってましたね。
お好み焼きは大体どこで食べても、
家で作っても美味しいですよね。
伊予製麺は残念ですね。
かなざわフィッシングショー
行きたかったです。
カズ船長さんの弟さん行くと言ってましたね。
Posted by ブルマン at 2014年03月14日 12:03
こんにちは(。・ω・)ノ゙
伊予製麺、閉店なんですか??
僕まだ1度も行ってないんですが・・・
伊予製麺、閉店なんですか??
僕まだ1度も行ってないんですが・・・
Posted by Rody at 2014年03月16日 07:59
こんにちは、Rodyさん。
システムは丸亀と同じです。
特典あった時はよく通いましたが、
僕は最近はあまり行ってませんでした。
システムは丸亀と同じです。
特典あった時はよく通いましたが、
僕は最近はあまり行ってませんでした。
Posted by ブルマン at 2014年03月16日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。