ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ブルマン
ブルマン
福井県敦賀市在住。平日、近場でショアからのルアーフィッシングをメインに釣行しています。
2ndStage+(プラス)からサードジェネレーション(3G)に突入しました^^;
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆

2013年09月21日

台風18号の爪痕 福井

敦賀は台風18号で最悪の事態は免れました。
でも、小浜市、若狭町は未曾有の災害。

常神半島の道が崖崩れにて寸断され、新しい道を作るのに1ヶ月以上もかかるそうです。
今は、船で生活用品、人が行き来しているそうです。

車も、船で運ばれているのがニューステレビでやっていました。


先日の福井新聞↓の航空写真カメラ

台風18号の爪痕 福井

この辺りを知っている方ならびっくりするでしょう!
はす川が氾濫し、梅街道(通称)の一部が冠水しているの分かります。
真ん中に写っているのは、建設中の舞鶴若狭自動車道のPAです。
(その横の天然温泉の旅館屋さんがどうなってる??)


小浜市、若狭町が災害ボランティアの募集をしています。
小浜市はある程度の見通しがついたとの事で、個人ボランティアは縮小し、
団体のみ受け付けているとの事で、若狭町はまだまだこれからだそうです。



僕は少し前に21日、23日と急に休みになり、通常の休みが22日なので、
3連休クラッカー

特に用事もなくテヘッ海の濁りもまだ取れていないようだし、
3連休で人も多いかと思い釣りに行く気になれず。。。。



釣り、プラント2のお買い物、ひまわり畑、我が母校美方高校などなど
いつもお世話になっている若狭町へ災害ボランティアへGo車
単独遠征です汗



若狭町災害ボランティアセンターは、若狭町社会福祉協議会(福井県三方上中郡若狭町井崎40-80)
にあります。


僕は、野木地区へ派遣されました。
その他は海士坂(あまさか)、西田地区があるようです。

台風18号の爪痕 福井

行く道、何本も川がありました。どの川も水位は下がっていましたが、まだ濁りは取れていませんでした。




台風18号の爪痕 福井

土砂、泥出し、がれきの撤去等の作業です。
土嚢、がれきを集合場所に出してトラックで持って行ってもすぐにいっぱいになります。



この川(南川水系?)の堰で氾濫し、近くの家屋にオーバーフローした水が流れてきたようです。

台風18号の爪痕 福井

午後からの作業が特にきつかったですが、時間の関係で途中であがったのが…。

まだ明日以降も募集しているようです


9/29には三方五湖清掃活動があり参加者の募集をしているようです。




帰ったら、Amazonから、注文していたルアーが到着していました。

台風18号の爪痕 福井
サクラマス用の、Farina DEEP85F です。
お安いですよー。






  • LINEで送る

同じカテゴリー(other)の記事画像
あみきゃら横丁㏌鯖江
ラジオ体操??
パスポート入手手続き
プレミアム♫
2019 あけましておめでとうございます
ブラックフライデー
同じカテゴリー(other)の記事
 あみきゃら横丁㏌鯖江 (2019-03-23 13:49)
 ラジオ体操?? (2019-02-24 20:39)
 パスポート入手手続き (2019-02-16 09:31)
 プレミアム♫ (2019-01-28 22:34)
 2019 あけましておめでとうございます (2019-01-04 11:34)
 ブラックフライデー (2018-11-25 15:29)

Posted by ブルマン at 21:58│Comments(12)other
この記事へのコメント
こんにちは、
はす川の写真を見たときはほんとびっくりしましたね。

ボランティア、お疲れ様でした。
29日は夜はワイン会ですが、昼は空いているので三方五湖清掃活動に参加してこようかな。
釣り友さんでだれか行く人いないかな。
Posted by ソルト魂 at 2013年09月22日 09:44
こんにちは、ソルト魂さん。
はす川周辺の水はもう引いてましたね。
これからは復旧、復興ですね。
29日は夜勤なんですが、今の所
僕も行こうと思ってます。
Posted by ブルマン at 2013年09月22日 10:21
お疲れ様でした!遠征ってこのことだったんですね。

うちの町内では敦賀市全域に避難勧告があってもみんなのんびりしたものでしたが、あちこちで大変な被害が出てるので驚いています。
自分が参加できないのが歯がゆいですが、この輪が広がるといいですね。
Posted by jishin at 2013年09月22日 15:02
こんにちは、jishinさん。
敦賀は笙の川が氾濫寸前でしたね。
超微力ですが、少しでもお力になれればと
思ってます。
今日は頂いた温泉の無料券で疲れを取って帰ります(^^)
Posted by ブルマン at 2013年09月22日 15:35
初めまして。
いつもブログを拝見させて頂いているひとりです。
今回の貴方のブログを拝見させて頂いて大変感銘をうけました。
やはり行動するということは重要なことですよね。
わたしも来週の休みには協力させて頂きたいと思あなたのブログの影響を受け、是非参加させて頂きたいと思います。
これからもブログ応援者のひとりとして宜しくお願い致します。
Posted by アッチ at 2013年09月23日 15:34
こんなひどい状況になってたんですね・・・
僕の地域では全く報道されないので、知りませんでした。
いつも釣りさせてもらってる場所も土砂崩れしていました。
復旧で必死になっている方々を思うと・・・
もどかしいです。
Posted by 野良猫 at 2013年09月23日 18:46
はじめまして、アッチさん。
当ブログを見てくださってありがとうございます。
ホント微力です…。
でも一人の力は微力ですが、何十人で作業すれば凄い力になる事が
分かります。
被災された方の、前向きな姿を見ると、参加している僕の方がが
元気つけられます(^^;)

福井県小浜市のボランティアセンターは、もう募集はしていないそうです。
若狭町は明日24日閉所されるそうです。
どちらも一定の目処が付いたからだそうです。
あとは、行政の仕事だそうです。
Posted by ブルマン at 2013年09月23日 20:09
こんばんは、野良猫さん。
若狭周辺はかなり酷い状況でした。
嶺南はかなり復旧してきたそうです。
ですので、皆さんは、嶺南でたっぷりお買い物して下さい(^^♪
連休中岐阜から来られている方と2日間同じ
派遣先でした^^
Posted by ブルマン at 2013年09月23日 20:13
ニュースでやってたことしか知りませんでしたが、予想以上の被害だったんですね。
釣り返上で地域に貢献とは、感心します!
しばらく行けませんが、早く復旧することを祈ってます。
Posted by まめひと at 2013年09月24日 00:23
こんにちは、まめひとさん。
まだまだ人手がいるとこはあるようです。
釣りはいつでも行ける近さですので、
また今週から再開します(^^)v
Posted by ブルマン at 2013年09月24日 07:09
げげ!
こんなひどい状況になっていたとは・・・。
絶句。
いやぁ、カヤックから浮きながら
常神半島を見て
「長いこと行ってないなぁ」なんて思ってた
自分がバカでした・・・反省。

ボランティアご苦労様です。
Posted by hatz at 2013年09月25日 00:26
こんにちは、hatzさん。
常神への道は途中崖崩れが起き、
まだ復旧していないです。
復旧するか新しい道を作るかも
決まっていないとか。
敦賀は大丈夫でしたが、長浜は大丈夫でしたでしょうか?
Posted by ブルマン at 2013年09月25日 12:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風18号の爪痕 福井
    コメント(12)