☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2013年06月01日
メガポンド最終戦
今季最後になるかもしれないPメガポンドへフローターバッシングへ行ってきました。
午後より現地入りし14時~夕まづめ狙いです。
ミーヤンさんがいらっしゃるかと思いましたが、この日は結局いらっしゃいませんでした。
最初は全く当たりがなくこりゃヤバい
と思いましたが、少しずつ丁寧に探っていくと
リグが重くなる感じ?Hit!
合わせがイマイチだったようで、水中で暴れたと思ったらフックオフ…
×2回
釣り進んで行くと、いつの間にかゴムボート、バスボートが
3艇が近くに密集…。
バスボートは反対側から探って来ていました。
バスボートの探った後、Hit!
35センチ。
そしてもう1匹追加。
片道探って、夕まづめを狙う為、一旦陸に上がって休憩。
最初と同じコースで探ると、やっぱりいました^^
重いもたれた当たり?みたいな感じでHit。
42センチでしたが、いいファイトでした。
やっぱり入ってきたのがいました。
が、またまたフックオフ×2回
その後、38センチHit。
もう1匹追加して終了しました。
32センチ。
<タックル>
Rod:テイルウォークDodge511ULF/SL
Reel:シマノ シマノコンプレックスCI4 2000HGS-F3
午後より現地入りし14時~夕まづめ狙いです。
ミーヤンさんがいらっしゃるかと思いましたが、この日は結局いらっしゃいませんでした。
最初は全く当たりがなくこりゃヤバい

リグが重くなる感じ?Hit!
合わせがイマイチだったようで、水中で暴れたと思ったらフックオフ…

釣り進んで行くと、いつの間にかゴムボート、バスボートが

3艇が近くに密集…。
バスボートは反対側から探って来ていました。
バスボートの探った後、Hit!
35センチ。

そしてもう1匹追加。

片道探って、夕まづめを狙う為、一旦陸に上がって休憩。
最初と同じコースで探ると、やっぱりいました^^
重いもたれた当たり?みたいな感じでHit。
42センチでしたが、いいファイトでした。

やっぱり入ってきたのがいました。
が、またまたフックオフ×2回

その後、38センチHit。

もう1匹追加して終了しました。

32センチ。
<タックル>
Rod:テイルウォークDodge511ULF/SL
Reel:シマノ シマノコンプレックスCI4 2000HGS-F3
Posted by ブルマン at 15:59│Comments(4)
│バス
この記事へのコメント
金曜日に行かれたんですね。その日は高△市○師
会総会に出席しなければならなかったので、ご一緒
できなくて残念です。
今年はヒシモなどの水草が生えてこないですね。
そのおかげで、まだメガポンドで釣りが出来るのですが。
昨日の情報ではフリバスもいるそうですから、
まだ楽しめそうですよ。
またコラボしましょう。
会総会に出席しなければならなかったので、ご一緒
できなくて残念です。
今年はヒシモなどの水草が生えてこないですね。
そのおかげで、まだメガポンドで釣りが出来るのですが。
昨日の情報ではフリバスもいるそうですから、
まだ楽しめそうですよ。
またコラボしましょう。
Posted by ミーヤン at 2013年06月02日 06:12
こんにちは、ミーヤンさん。
金曜はお仕事だったんですね^^;
僕の釣った1尾もスポーン絡みっぽかったです。
まだ、遅めのバスがいるようですね。
また、コラボお願いします。
金曜はお仕事だったんですね^^;
僕の釣った1尾もスポーン絡みっぽかったです。
まだ、遅めのバスがいるようですね。
また、コラボお願いします。
Posted by ブルマン at 2013年06月02日 16:03
こんにちは。
フローター釣りって寒そうで、疲れそうな感じがしますが
実際はどうなんですか?
ブラックバス釣りは昔やっていたのですが
もう10数年行ってませんね(>_<)
フローター釣りって寒そうで、疲れそうな感じがしますが
実際はどうなんですか?
ブラックバス釣りは昔やっていたのですが
もう10数年行ってませんね(>_<)
Posted by ユレマヒ
at 2013年06月02日 16:29

こんにちは、ユレマヒさん。
今はもうフローターでも気持ちいい位ですよ^^
移動距離はあまりなく、ゆっくり釣って行くので疲れはそれほどないです。
最近腰痛ですが、フローターでも大丈夫でした。
やはり皆さんバスは、やっているんですね。
今はもうフローターでも気持ちいい位ですよ^^
移動距離はあまりなく、ゆっくり釣って行くので疲れはそれほどないです。
最近腰痛ですが、フローターでも大丈夫でした。
やはり皆さんバスは、やっているんですね。
Posted by ブルマン at 2013年06月02日 19:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。