☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2012年03月15日
ドラゴン桜 2days
3月13日(火)、14日(水)の二日間九頭竜サクラマス釣行へ行ってきました。
実は少し前に、シーバス釣行でよく会うY君がサクラマスフィッシングへ行くとの事
だったので同行させて貰う約束をしていました。
でも、大雨
で釣行が流れてしまいました。
今回はY君との都合が合わず、単独釣行になっていました。
最初は慣れた人と行くのがいいと思いますが
サクラマスはもちろん、九頭竜川での釣り自体初めてなので、
ポイントなど、さっぱりです。
前日の12日(月)に越前フィッシングセンターさんで、年券を購入して、
ポイント、ルール、駐車場所などをお聞きしました。
素晴らしい地図を頂き、丁寧に教えて下さいました。
3月13日(火)-day1は6時30分からサクラマス釣行スタートしました。
午前中は高屋橋から、天池橋まで行ってみました。



昼は以前から気になっていた、つけ麺のお店へ。
岩本屋系列の是空さんです。
標準の800円のを注文しました。
魚介系で魚粉が入っていました。
味は、魚介スープ+魚粉なので大体味は想像出来ました。
先月食べた敦賀のラーメン屋さんとよく似ていました。

午後は、九頭竜橋付近のポイントなどをチェックして、
16時位から下流で夕まづめをし、
18時過ぎにノンバイトでday-1は終了しました。

初九頭竜川でしたが、川がうねったりしていて、深さもあったりなかったりで、
変化に富んだ川でそこら中にヨレがあり、どこもいいポイントと分りました。
ストリームシーバスもやってみたくなりました。
3月14日(水)day‐2
前日より早い6時スタート。
少しずつ下流に移動しながら、釣っていき、その後対岸に移動。
移動して1時間弱、9時20分頃その時がきました!
対岸のアングラーが、何か掛けています!
魚がジャンプし、銀色の魚体
が2回見えました。
遠目に見ても、本命と分かりました。
ランディング成功
横のアングラーが駆け付けて写真を撮っていました。
対岸で見ていましたが、アングラーが増え出して、
ほんの少し前に入った一番最後の人が、釣り上げていました。
ルアー、キャスト方向、タイミング、運などなど左右する要素があり、
ホントに難しい釣りと思いました。
川は増水すると結構水位があがるみたいで、川辺の石の濁りや、ゴミを見ると
分りました。
午前は、11時に終了し、16時からまた、夕まづめをキャストし続けましたが、ノンバイトで終了しました。

今月また、行けたら行ってきたいと思います。

シュガーディープツーサーズ(越前SPL)などルアーを大量追加。
<タックル>
Rod:アングラーズリパブリック エゲリア86H
Reel:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
Line:PE1.0号+リーダー16lb
実は少し前に、シーバス釣行でよく会うY君がサクラマスフィッシングへ行くとの事
だったので同行させて貰う約束をしていました。
でも、大雨

今回はY君との都合が合わず、単独釣行になっていました。
最初は慣れた人と行くのがいいと思いますが

サクラマスはもちろん、九頭竜川での釣り自体初めてなので、
ポイントなど、さっぱりです。
前日の12日(月)に越前フィッシングセンターさんで、年券を購入して、
ポイント、ルール、駐車場所などをお聞きしました。
素晴らしい地図を頂き、丁寧に教えて下さいました。
3月13日(火)-day1は6時30分からサクラマス釣行スタートしました。
午前中は高屋橋から、天池橋まで行ってみました。
昼は以前から気になっていた、つけ麺のお店へ。
岩本屋系列の是空さんです。
標準の800円のを注文しました。
魚介系で魚粉が入っていました。
味は、魚介スープ+魚粉なので大体味は想像出来ました。
先月食べた敦賀のラーメン屋さんとよく似ていました。
午後は、九頭竜橋付近のポイントなどをチェックして、
16時位から下流で夕まづめをし、
18時過ぎにノンバイトでday-1は終了しました。
初九頭竜川でしたが、川がうねったりしていて、深さもあったりなかったりで、
変化に富んだ川でそこら中にヨレがあり、どこもいいポイントと分りました。
ストリームシーバスもやってみたくなりました。
3月14日(水)day‐2
前日より早い6時スタート。
少しずつ下流に移動しながら、釣っていき、その後対岸に移動。
移動して1時間弱、9時20分頃その時がきました!
対岸のアングラーが、何か掛けています!
魚がジャンプし、銀色の魚体

遠目に見ても、本命と分かりました。
ランディング成功

横のアングラーが駆け付けて写真を撮っていました。
対岸で見ていましたが、アングラーが増え出して、
ほんの少し前に入った一番最後の人が、釣り上げていました。
ルアー、キャスト方向、タイミング、運などなど左右する要素があり、
ホントに難しい釣りと思いました。
川は増水すると結構水位があがるみたいで、川辺の石の濁りや、ゴミを見ると
分りました。
午前は、11時に終了し、16時からまた、夕まづめをキャストし続けましたが、ノンバイトで終了しました。
今月また、行けたら行ってきたいと思います。
シュガーディープツーサーズ(越前SPL)などルアーを大量追加。
<タックル>
Rod:アングラーズリパブリック エゲリア86H
Reel:ダイワ セルテート 2500-Rカスタム
Line:PE1.0号+リーダー16lb
Posted by ブルマン at 07:50│Comments(14)
│サクラマス
この記事へのコメント
ブルマンさん
今回はジャブっていうところでしょうか
通っている内に何か見えてくる物があると思いますのでクリーンヒット目指してがんばってください
今回はジャブっていうところでしょうか
通っている内に何か見えてくる物があると思いますのでクリーンヒット目指してがんばってください
Posted by いえおお at 2012年03月15日 08:57
二日にわたりサクラマスを楽しんで(苦しんで)こられたのですね。
ポイントはたくさんありそうでないので、実績場所を多く知り、その中から自分のお気に入りのポイントを見つけ出し、通い続け、後は運があればサクラが咲くと思いますよ。
ポイントはたくさんありそうでないので、実績場所を多く知り、その中から自分のお気に入りのポイントを見つけ出し、通い続け、後は運があればサクラが咲くと思いますよ。
Posted by ソルト魂 at 2012年03月15日 10:55
おおっ ついにスタートですね!!
百聞は一見にしかずで、やらないと解からない事イッパイ
バスやシーバスで培ったテクニックとは別のものが必要かと思いますので
次回お会いするのが楽しみです(・∀・)
百聞は一見にしかずで、やらないと解からない事イッパイ
バスやシーバスで培ったテクニックとは別のものが必要かと思いますので
次回お会いするのが楽しみです(・∀・)
Posted by 若 at 2012年03月15日 12:32
こんばんわ!
僕も十年ほどまえに九頭竜サクラに連れてってもらったことあります!
確か腰まである雪をかき分けて、進んでいった記憶があります。
当然ノーバイトでしたけど・・・
僕も十年ほどまえに九頭竜サクラに連れてってもらったことあります!
確か腰まである雪をかき分けて、進んでいった記憶があります。
当然ノーバイトでしたけど・・・
Posted by 野良猫
at 2012年03月15日 20:54

ついに、この世界に入門しましたか 笑
サクラは居ても釣れない事も多い魚なんで難しいです。
人がヒットした光景を見ることも稀ですからね。
でも、タックル揃えたからには頑張ってください。
同じ場所でモンスターシーバスが爆発しますので、6月あたりから通えば嶺南のフィールドより面白いですよ^^;
サクラは居ても釣れない事も多い魚なんで難しいです。
人がヒットした光景を見ることも稀ですからね。
でも、タックル揃えたからには頑張ってください。
同じ場所でモンスターシーバスが爆発しますので、6月あたりから通えば嶺南のフィールドより面白いですよ^^;
Posted by あきさん at 2012年03月15日 21:19
こんばんは、いえおおさん。
数年間は釣れないと思ってます。
ポイントが豊富なので、地図と照らし合わせてます(..)
数年間は釣れないと思ってます。
ポイントが豊富なので、地図と照らし合わせてます(..)
Posted by ブルマン at 2012年03月15日 21:50
こんばんは、ソルト魂さん。
サクラマス釣行楽しみました。
比較的暖かかったのは良かったです。
お気に入りのポイントは見つけました(^-^)
機会があれば同行よろしくお願いします。
サクラマス釣行楽しみました。
比較的暖かかったのは良かったです。
お気に入りのポイントは見つけました(^-^)
機会があれば同行よろしくお願いします。
Posted by ブルマン at 2012年03月15日 21:55
こんばんは、若さん。
ホントに百聞は一見にしかずでした。
サクラマス釣りはテクニックではないですね。
もっともっとスキルアップしないとダメですね。
ホントに百聞は一見にしかずでした。
サクラマス釣りはテクニックではないですね。
もっともっとスキルアップしないとダメですね。
Posted by ブルマン at 2012年03月15日 22:06
こんばんは、野良猫さん。
野良猫さんは、10年前にデビューしていたんですね!
雪と言うことは、2月だったんですね。
寒かったでしょうね。
野良猫さんは、10年前にデビューしていたんですね!
雪と言うことは、2月だったんですね。
寒かったでしょうね。
Posted by ブルマン at 2012年03月15日 22:14
こんばんは、あきさん。
ついに、入門致しました!
確かにおっしゃる通り、居ても釣れない感じがします。
ルアーだけでも、初期投資がハンパないです(>_<)
実は既に、モンスターシーバスも気になっています。
ついに、入門致しました!
確かにおっしゃる通り、居ても釣れない感じがします。
ルアーだけでも、初期投資がハンパないです(>_<)
実は既に、モンスターシーバスも気になっています。
Posted by ブルマン at 2012年03月15日 22:22
九頭竜でサクラですか~。
なんかイイですね。
彼の地へは一度も釣りに行ったことありませんが
高速から見える辺りは雰囲気がヨサゲ~。と思いながら
上から見下ろしております。
サクラサク・・・電報お待ちしております~!
なんかイイですね。
彼の地へは一度も釣りに行ったことありませんが
高速から見える辺りは雰囲気がヨサゲ~。と思いながら
上から見下ろしております。
サクラサク・・・電報お待ちしております~!
Posted by hatz at 2012年03月15日 23:01
ついにデビューですか(^^)
この手の魚は思わぬ時にうっかり釣れちゃったりするモンだと思うので、意外に早く釣れるかも知れませんよ。
ワタシはお仲間からのお誘いがないのでなかなかデビューできてません(^^;)
九頭竜のサクラは今年放流しないとか聞いた気もするのですが、実際のとこはどうなんでしょうかね??
この手の魚は思わぬ時にうっかり釣れちゃったりするモンだと思うので、意外に早く釣れるかも知れませんよ。
ワタシはお仲間からのお誘いがないのでなかなかデビューできてません(^^;)
九頭竜のサクラは今年放流しないとか聞いた気もするのですが、実際のとこはどうなんでしょうかね??
Posted by まめひと at 2012年03月15日 23:17
こんにちは、hatzさん。
九頭竜川はロケーションがいいので、
キャストだけやってても、気持ちいいです。
考えると僕もいつも足羽川しか見ていなくて、じっくり見るのは初めてかもしれません。
サクラチル…ばかりかもしれません(-_-)
九頭竜川はロケーションがいいので、
キャストだけやってても、気持ちいいです。
考えると僕もいつも足羽川しか見ていなくて、じっくり見るのは初めてかもしれません。
サクラチル…ばかりかもしれません(-_-)
Posted by ブルマン at 2012年03月16日 05:16
こんにちは、まめひとさん。
ついに聖地デビューしました!
うっかりでも釣れたら感激ですけど、焦らずじっくりやります(^-^)
サクラマス初めてみてはどうですか?一緒にどうですか?
確か、毎年新聞にサクラマスの稚魚を放流していると、
記事が出てたと思います。
ついに聖地デビューしました!
うっかりでも釣れたら感激ですけど、焦らずじっくりやります(^-^)
サクラマス初めてみてはどうですか?一緒にどうですか?
確か、毎年新聞にサクラマスの稚魚を放流していると、
記事が出てたと思います。
Posted by ブルマン at 2012年03月16日 05:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。