☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2012年02月23日
武生に来たらボルガライス
越前市(旧武生市)のB級グルメである、ボルガライスを食べに行ってきました。
ここ最近色々なメディアで取り上げられ、知名度を上げてきた感じがありますが、
ボルガライスとは、、、
オムライスに豚カツを載せてデミグラスソースやトマトソースをかけたものです。
越前市には、何軒かのボルガライスを提供するお店がありますが、
最初はどうしても、ボルガライス発祥の『カフェド伊万里』さんのを食べたかったのです。
理由は、ボルガライスPRのポスターにあります。
この絵、漫画家の池上遼一先生が書いています。

僕は池上遼一先生×小池一夫先生の『クライングフリーマン』が大好きです。
百八竜(ハンドレッド・エイト・ドラゴン)と言うチャイニーズマフィアに入らされた主人公が、
任務を終えた後、涙を流す所からクライングフリーマンと呼ばれています。
内容は非常に面白い漫画です。
…話がそれましたが、池上先生は 旧武生市出身で、
カフェド伊万里さんは池上先生の妹さんがされているそうです。
なので、店内至るところにある池上先生の絵が飾ってあります。

お店の前に池上先生の書いた絵ののぼりが迎えてくれました。
お昼時を過ぎていましたが、駐車場はほぼいっぱいでした。
お目当てのボルガライス800円(コンソメスープ付き)

薄めのトマトケチャップのオムライス(中身が映っていません
)に、分厚いトンカツがのっています。
洋食屋のオムライスの味で美味しく、カツも揚げたてで美味しかったです。
最近はコンビニや、スーパーでも売られているようです。
越前市のフィッシングショップで、ダイワとシマノのカタログを貰って来ました。
ここ最近色々なメディアで取り上げられ、知名度を上げてきた感じがありますが、
ボルガライスとは、、、
オムライスに豚カツを載せてデミグラスソースやトマトソースをかけたものです。
越前市には、何軒かのボルガライスを提供するお店がありますが、
最初はどうしても、ボルガライス発祥の『カフェド伊万里』さんのを食べたかったのです。
理由は、ボルガライスPRのポスターにあります。
この絵、漫画家の池上遼一先生が書いています。
僕は池上遼一先生×小池一夫先生の『クライングフリーマン』が大好きです。
百八竜(ハンドレッド・エイト・ドラゴン)と言うチャイニーズマフィアに入らされた主人公が、
任務を終えた後、涙を流す所からクライングフリーマンと呼ばれています。
内容は非常に面白い漫画です。
…話がそれましたが、池上先生は 旧武生市出身で、
カフェド伊万里さんは池上先生の妹さんがされているそうです。
なので、店内至るところにある池上先生の絵が飾ってあります。
お店の前に池上先生の書いた絵ののぼりが迎えてくれました。
お昼時を過ぎていましたが、駐車場はほぼいっぱいでした。
お目当てのボルガライス800円(コンソメスープ付き)
薄めのトマトケチャップのオムライス(中身が映っていません

洋食屋のオムライスの味で美味しく、カツも揚げたてで美味しかったです。
最近はコンビニや、スーパーでも売られているようです。
越前市のフィッシングショップで、ダイワとシマノのカタログを貰って来ました。
Posted by ブルマン at 19:36│Comments(8)
│other
この記事へのコメント
おぉぉーーボルガライスですか~(^_^)
テレビで見たやつですね~♪
一度は食べてみたい物の一つですわ~
機会があったら行ってきます。
テレビで見たやつですね~♪
一度は食べてみたい物の一つですわ~
機会があったら行ってきます。
Posted by カズ船長 at 2012年02月23日 20:45
池上先生は武生出身だったんですか!? 知らなかったぁ
ボルガライス、聞いた事はあったんですがまだ食べたことは無く...ウマソウ
近い内に行ってみようかと思います、ファミリーでもイケますかね
ボルガライス、聞いた事はあったんですがまだ食べたことは無く...ウマソウ
近い内に行ってみようかと思います、ファミリーでもイケますかね
Posted by 若 at 2012年02月23日 22:11
こんばんは、カズ船長さん。
越前市にたくさんのお店があるようですので、
好みでお店を選んで行かれた方がいいです^^
昨日はヤリイカどこ行っても強風でしたので、
殆んどP調査のみになってしまいました。
越前市にたくさんのお店があるようですので、
好みでお店を選んで行かれた方がいいです^^
昨日はヤリイカどこ行っても強風でしたので、
殆んどP調査のみになってしまいました。
Posted by ブルマン
at 2012年02月24日 00:45

こんばんは、若さん。
知られていませんが、池上先生は武生出身だったようです。
僕も、ウィキペディアで知りました。
どこもファミリーでもいけると思いますが、
休日は混むんでしょうね。
どこのお店か忘れましたが、数人用の大皿の
ボルガライスがあったと思います。
割安感があります。
店名を忘れました…。
知られていませんが、池上先生は武生出身だったようです。
僕も、ウィキペディアで知りました。
どこもファミリーでもいけると思いますが、
休日は混むんでしょうね。
どこのお店か忘れましたが、数人用の大皿の
ボルガライスがあったと思います。
割安感があります。
店名を忘れました…。
Posted by ブルマン
at 2012年02月24日 00:49

どうも!日本ボルガラー協会のボルガチョフです!
ボルガライスありがとうございました!!!
池上さんの原画には、本当にゾクゾクさせられます!ファンにはたまらないお店ですね!
そして、ボルガライスもガッツリで池上先生の描く力強い男を感じさせますね!
ちなみに大皿に盛ってくれるのは、「江戸屋」さんだと思います。詳しくは、協会ホームページをご覧下さい!
やっぱり武生に来たらボルガライスです!!
ボルガライスありがとうございました!!!
池上さんの原画には、本当にゾクゾクさせられます!ファンにはたまらないお店ですね!
そして、ボルガライスもガッツリで池上先生の描く力強い男を感じさせますね!
ちなみに大皿に盛ってくれるのは、「江戸屋」さんだと思います。詳しくは、協会ホームページをご覧下さい!
やっぱり武生に来たらボルガライスです!!
Posted by 日本ボルガラー協会 at 2012年02月27日 09:05
はじめまして、日本ボルガラー協会さん。
池上先生ファンのみならず誰もが
引き付けられる素晴らしい絵でした。
先生に描いて貰ったいきさつは、
日本ボルガラー協会さんのブログで拝見させて貰いました^^
大盛りの江戸屋さんも分りました。ありがとうございました。
また、行ってみたいと思います!
池上先生ファンのみならず誰もが
引き付けられる素晴らしい絵でした。
先生に描いて貰ったいきさつは、
日本ボルガラー協会さんのブログで拝見させて貰いました^^
大盛りの江戸屋さんも分りました。ありがとうございました。
また、行ってみたいと思います!
Posted by ブルマン
at 2012年02月27日 11:39

何故だか、ボルガライスを見た途端、敦賀のとんチャン思い出してしまいましたw
Posted by クマ at 2012年02月27日 12:26
こんにちは、クマさん。
確かに、とんチャンに似ていますね。
これは、敦賀のB級グルメですね。
最近食べてないので、久々に食べたいです。
確かに、とんチャンに似ていますね。
これは、敦賀のB級グルメですね。
最近食べてないので、久々に食べたいです。
Posted by ブルマン at 2012年02月27日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。