☆お気に入りの皆様のブログ更新記録です☆
2010年02月11日
2月9日2 、3回戦。
2月9日、2回戦はシーバスフィッシング。
20時過ぎソルト魂さんと現地で待ち合わせ。
既にソルト魂さんはスタートしていました。
ベイトはいるものの無反応との事で、僕もすぐに用意してスタート。
しかし、お互いノーフィシュで22時くらいにストップフィッシング。
今週は天気がいまいちで、今日逃したら次は、いつになるか分からないので、
3回戦に突入、メバリングへ。
22時30分スタート。
1回戦の最後のPから逆に2箇所廻ります。
最初の1匹目が釣れるのが長かったー。

その後は、さっきと同じ、釣れたトコで同じトレースで4連荘

ひと通り流したので、もう一ヶ所に移動。
さっき来た時と同じく渋い…
何とかワンダー45にHIT。

渋そうな為、これでストップフィッシング。
24時までで、7匹でした。
<タックル>
Rod:オリムピック グラファイトリーダー フィネッツァ 862UL-T
Reel:ダイワ カルディア2506
Line:ユニチカ ナイトゲーム the メバル PE 150m 4lb
Lure:JH1.5g+ガルプサンドワーム ベビーサーディン、ワンダー45
20時過ぎソルト魂さんと現地で待ち合わせ。
既にソルト魂さんはスタートしていました。
ベイトはいるものの無反応との事で、僕もすぐに用意してスタート。
しかし、お互いノーフィシュで22時くらいにストップフィッシング。
今週は天気がいまいちで、今日逃したら次は、いつになるか分からないので、
3回戦に突入、メバリングへ。
22時30分スタート。
1回戦の最後のPから逆に2箇所廻ります。
最初の1匹目が釣れるのが長かったー。
その後は、さっきと同じ、釣れたトコで同じトレースで4連荘

ひと通り流したので、もう一ヶ所に移動。
さっき来た時と同じく渋い…

何とかワンダー45にHIT。
渋そうな為、これでストップフィッシング。
24時までで、7匹でした。
<タックル>
Rod:オリムピック グラファイトリーダー フィネッツァ 862UL-T
Reel:ダイワ カルディア2506
Line:ユニチカ ナイトゲーム the メバル PE 150m 4lb
Lure:JH1.5g+ガルプサンドワーム ベビーサーディン、ワンダー45
Posted by ブルマン at 11:28│Comments(6)
│メバル
この記事へのコメント
ブルマンさん、先日はお疲れ様でした。
シーバスはさっぱりでしたが、その後メバルに癒されてきたのですね。
ベイトがいる間はシーバスの可能性はあるとおもうんですがね。
もうシーさんは行かないかもしれませんが、次回からはメバルタックルも用意して行きます。
また同行お願いしますね。
シーバスはさっぱりでしたが、その後メバルに癒されてきたのですね。
ベイトがいる間はシーバスの可能性はあるとおもうんですがね。
もうシーさんは行かないかもしれませんが、次回からはメバルタックルも用意して行きます。
また同行お願いしますね。
Posted by ソルト魂 at 2010年02月11日 15:13
こんにちは、ソルト魂さん。
この間はお疲れ様でした。メバルは同じPへ行きました。
少し天気が回復したら懲りずにシーバスPへ行ってみようと思います。ソルト魂さんがデカイの掛けているのでデカイのいると思いますので。
メバルもコラボお願いします。
この間はお疲れ様でした。メバルは同じPへ行きました。
少し天気が回復したら懲りずにシーバスPへ行ってみようと思います。ソルト魂さんがデカイの掛けているのでデカイのいると思いますので。
メバルもコラボお願いします。
Posted by ブルマン at 2010年02月11日 16:59
僅かな可能性がある間は、風来坊のランカーシーバスを求めて諦めずに通ってみます。
回遊してくる事を願って、信じて通いましょう。
とりあえず土曜は九頭竜サクラに行くかもです。
回遊してくる事を願って、信じて通いましょう。
とりあえず土曜は九頭竜サクラに行くかもです。
Posted by ソルト魂 at 2010年02月12日 15:19
こんばんは、ソルト魂さん。
チャンスはあると思いますので頑張りましょう。
サクラはシーバス以上に辛抱の釣りでしょうが、咲かせて来て下さい!
チャンスはあると思いますので頑張りましょう。
サクラはシーバス以上に辛抱の釣りでしょうが、咲かせて来て下さい!
Posted by ブルマン at 2010年02月12日 22:41
シーバス残念でしたね。
この時期のシーバスは寒さとの戦いなのでまさに修行ですね。
この寒さですが、三方方面の磯では荒れている日に大型のシーバスが昼間でもあがっているようです。
ベイトは豆アジで9センチぐらいのルアーがいいようです。
ただ、夜明けから日暮れまで粘っても2、3回のアタリしかないようで、これもまた厳しいようです。
私も今月末か来月あたりに自作シャッドのアジカラーで攻めてみようと思います。
この時期のシーバスは寒さとの戦いなのでまさに修行ですね。
この寒さですが、三方方面の磯では荒れている日に大型のシーバスが昼間でもあがっているようです。
ベイトは豆アジで9センチぐらいのルアーがいいようです。
ただ、夜明けから日暮れまで粘っても2、3回のアタリしかないようで、これもまた厳しいようです。
私も今月末か来月あたりに自作シャッドのアジカラーで攻めてみようと思います。
Posted by やすべぇ at 2010年02月13日 20:47
こんばんは、やすべぇさん。
実は、今日も荒れた海にシーバスフィッシング行ってきましたが、
向かい風で寒くて短時間で終了しました。
良い情報有難うございます。
三方方面の磯ですか、行った事ないPですが、新規P開拓も必要
と思っています。
実は、今日も荒れた海にシーバスフィッシング行ってきましたが、
向かい風で寒くて短時間で終了しました。
良い情報有難うございます。
三方方面の磯ですか、行った事ないPですが、新規P開拓も必要
と思っています。
Posted by ブルマン
at 2010年02月13日 22:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。