2009年02月28日
今日の釣果、1回戦。
2月28日(土)。
天気上等!
高気圧のせいか、風なし。
北の湾外で出来そうなんで、夕まづめ狙いで16時位からメバリングへ。
しおかぜラインを南越前町まで走ります
いい感じの波です。
最初のポイントは、先客が入っています
少しずつ敦賀方面へ戻りながらいいポイントでやります。
まだ、明るいんで、フィギュア8、ミノー、まうすりん、スプーンなどキャスト→ランガンしますが、
全く、反応なし…
もう、釣れたらラッキーな感じになってきました。
18時くらいになって、日が傾いて来ました。
一番いい時間に、しおかぜラインで一番好きなポイントに入れる様に
合わせました
周辺には、他に2人くらいのメバル狙いの人が居ますが、釣れてなさそうです。
久しぶりのポイントなんで、状況も判らないんで、あきらめキャスト
ルアーを、1.5gJH+ガルプにチェンジ。
そしたら、来ました!!
めちゃ久しぶりの生命感
これこれこれを待っていました!
20センチチョイでした。
そして、、、
また。
もうかなり暗いです。
上がってよく見たら、メバルじゃありませんでした
足場が悪く、真っ暗になったんで、終了しました。
ちょうど、hatzさんからお誘いメールを頂いたんで、
2回戦をご一緒させてもらう為、急いで、敦賀市街へ戻りました
2009年02月27日
今日の釣果。

しかし、午後から、その雨も止みました。
風はなし。寒い。
昨日と同じポイントに。
Zポイントで15センチ未満3つ釣って、、、
その後Nポイントに移動。
で、
27センチ!!
タケノコメバルゲット!

以上、ロストマスターのやすさんから、今日の釣果メールが

僕は、釣行なしでした。
昨日の僕と、とえらい違い

明日は、波を見て、湾外でメバってみようと思います

2009年02月26日
今日の釣果。
天気が良かったので、メバリングに行きました。
メバルは久しぶりの感じ。
19時過ぎにポイント到着。
北風あり、かなり寒く感じます。
用意してると、

暗いので、恐る恐る近寄ってみると、、、
いつかソルト魂さんにご紹介して頂いた、jishinさんでした。
色々最近の釣果情報をお聞きします。
最近は、シーバスも釣れるとの事。
釣り開始。
いつもの様にさっぱりです


1時間少しして、釣れる気、やる気が萎えたんで、jishinさんに釣果を聞きに。
何と、プラグで1つ釣れたと!
流石っ!!
jishinさんはもう少しここで、釣るとの事。僕は近くのポイントに移動

するんで、別れます。
もう1つのポイントでは、すぐに見切り、帰りました。
↑今日の晩御飯のししゃもです。
今日もお約束の、ぼーずです。 とほほ

2009年02月25日
My collection Ⅳ
昨日の管釣りのタックルなどの、後片付けをしました。
昨日から乾かしてたのが乾いたみたい。
夜、ジーンズショップ


リーバイスの501がセール中。この間出た、New501ではないタイプ。
タグには03501-0027。
13000円が→3980円。悩むなーー。
欲しいな


W32インチがジャストっぽいけど、在庫なし。
1サイズUPのW33インチを、取り敢えず試着。
店員さんが、色々薦めます

新しい501とセールの501と、202を試着。
リーバイスはそれほど詳しくないので、新しい501との違いはパッと見、良く分かりません??
ベルトループの太さが違うのは分かりました。
『どーしよーかな?』
501は2本持ってるしなー。
…
…
…
安かったんで、買いました。3本目

↑真ん中のは、生をネットで購入した為W32で少し、きつい感じ。
Lは34で少し短い感じ。やっぱり生は難しい…。
なので、あんまり履いていません。
↑裾のステッチがシングル!これが、残念。
今度、ショップでチェーンステッチにしてもらおうと思います。

ジーンズショップがオープンするみたい

小松のショップには行った事があり、取り扱いブランドが多く、
好きなアメカジなんで、楽しみ。
アメカジ
2009年02月24日
管釣りの釣果。
2月24日(火) 三重県いなべ市のサンクチュアリに行ってきました。
今回で2度目です。
この前Newトラウトロッドのグレート鱒レンジャーレッドを購入したUさんと、
バスフィッシャーマンのSさん、そして僕の3人です。
早朝5時半に集合、敦賀ICから関が原ICまで高速道路
途中から雨が… のっけから雨具や
到着は、ちょうど7時。一番乗り
でも、7時半オープンなんで、まだサンクは閉まっています
早速、7時半に入漁券を購入。サンクチュアリなんで、3900円。
3月9日はサンクの日なんで、入漁券が1000円!? 行きたいなー。
雨が降って寒いですが、朝一のフレッシュタイム!!
薄めの黄色スプーン、第1ポンドでいきなりヒット!ヒレピン
すぐに、もう一匹、ヒレピンピン
Sさん、Uさんにいきなり差をつけた
後が続かず、第2ポンドへ移動。
第1ポンドより浅目。
何となく釣れる気しないので、僕だけ第1ポンドに戻る。
しかし、1バイトして、ラインブレイク
ドラグの調整を…。
Sさんはそこそこの釣果。Uさんは、まだ……。
ポツポツ他の、アングラーもや
ってきました。
9時くらいから、ようやくUさんにもヒットが。
僕は、最初の2匹から、さっぱり
エキスパートシールの効果もなし…。
雨も止まないし、少し、あきらめモード。
他の人は、ポツポツ釣っている感じです。
僕は10時過ぎに、フライに変更。
今日は、フライは誰もやっていません!貸し切り\/
何回もキャストしますが、さっぱりです。
そりゃそうだ。フライは今日で、5回目くらい。
知識はほんの少し何とか前に飛ばせられるのみ。
フライライン→リーダー→ティペット→フライが綺麗にまっすぐになりません。。。
しかし、寒い…。
トイレ休憩が多くなります。
お店の方にアドバイスを貰いに、売店へ
ビーズヘッドマラブーが1091との事なんんで、いくつか購入。
!?さっきのフライが嘘のように1キャスト1バイト状態
下手っぴフライマンだけど、たのしーーー。
着々と釣果を伸ばし、昼食
その後、少しバイトも低下しましたが、第2ポンドへ移動してから、
また調子こちらも1キャスト1バイト状態。
サイズは、延びませんが、ヒレピンのレインボー。
SさんUさんとも少しずつ釣果をのばして、
16時前後に魚が上ずって水面がいい感じに。
僕とSさんは第2ポンドで、Uさんは第1ポンドで夕まづめの1091タイム。
Sさん入れ食いタイム。ロッドは冴掛。いい曲がり。
HITルアー見つけたみたい。
第1ポンドのUさん。ロッドは、♪オレーはグレート、グレート鱒レンジャー♪(グレートマジンガー)か、
5本揃って、鱒レンジャー、トウー
(ゴレンジャー)
フライに変更してからは、雨も苦にならず、17時まで、あっという間でした。
もう少し、スプーンで釣りたかったな。
管釣りで満足の一日でした
帰りのコンビニでSさんが鯛(焼き)をHITしましたが活きが良かったのか、
地面に逃げていきました
ゴミ箱にリリースしてました。
2009年02月23日
管釣りの準備3
今日は、健康診断へ
胃カメラもたいして辛くなく、結果も異常なし
明日は管釣りだ。久しぶりです。
だけど、予報は雨
今の所、場所はサンクチュアリの予定。
過去に一度行った事あるエリア。
丸い赤いシールがあったんで、スプーンを
エキスパートシール
もどき
みたいにしました。
少しでもバイトと釣果アップの願いを込めて、張り張り。
2009年02月22日
管釣りの準備2
プラグセット、スプーンワレット、フライセット等を車に積んで

後は、ロッドを積むだけ。今回はルアー用2本、フライ用1本を持っていく予定。
でも、今週は、天気がいい日なさそう


明日は、午前中年に一度の検診日



イヤーな


早く、終わりたい…。
今日は、早寝zzz
2009年02月21日
ナイトバッシング。
今日はナイトバッシングへ。
漁港へGO!
既にSさんが行って、そこそこ釣ったとの事。
僕は夜遅くに出撃
かなり寒い!
峠は-5℃!恐る恐る天城峠越え
漁港着。メバルが釣れそうな雰囲気なんやけど、いかんせん淡水
勿論誰も居ません。
…ん!
誰か居る!?
「おっ、お久しぶりです!」
この漁港に住んでらっしゃる、主の猫さんです
以前、確か釣りビジョンの「進め西日本バスクラブ」か、「下野流」に出演してた猫さんです。
しかし、めっちゃ寒い
全く反応なし。寒さで手足の先が痛い。
少しずつ移動して、1時間後やっとバイトがあり、20センチのノンキー1つ釣れました。
しかし、寒さに負けて、1時間30分で終了!
1匹のみに終わりました。
気温が7~8℃くらいないと辛い
コンビニでティラミス買って帰ってきました
2009年02月20日
今日廻ったポイントは二ヶ所。

雪もチラチラ。
朝から風が強く、雨、寒い。
昨日、Sさんより夕方6時から、バス釣りに行ったとの

この前、僕が行こうとして止めたいつもの漁港。
11匹釣れて、内8匹ほどグッドサイズ

誘ってチョーダイYO

僕は、今日は二ヶ所廻ってきました

と言っても、釣りのポイントではありません

一ヶ所目は、朝一に牛丼です

セットを注文。そして、卵は温玉に変更


二ヶ所目は、今日オープンのコンビニです。
最大手のコンビニが県内に進出しての、2店舗目か3店舗目です。
ここのメロンパンが好きで、滋賀県の店に行くといつも2個買ってました。
今日オープンした場所は家



オープニングセールのおにぎりと、シュークリームと、メロンパンを買い込んで来ました。
2009年02月19日
管釣りの準備。

JSYに管釣り用の準備の為に買い出しに

赤金1.5gのスプーンと、プラグ用のバーブレスシングルフック。
それと、ダイワとシマノの’09カタログも貰って来ました

メバル用品などは、我慢我慢

あと、カンジのショートギャフを注文しました。
ダメもとで聞いたら注文出来るみたいなんでしました。
入荷未定ですが、ネットでも売り切れなんで

480のギャフ持ってますが、あのコンパクトさは魅力的ですね。
春イカに間に合えばラッキーなくらいで

でも、春にまた、少し長めのが出るみたい。


あと、出来れば、フライもしたいので、先週Sさんにドライを4つほど
買ってきて貰い、追加しました

2009年02月18日
寒い。
天候も雨あられで荒れて、釣りはなし。
今度、一緒に管釣りに行くUさんが、ロッドを新調

ネットで代理購入

高価!?なロッドなんで、慎重に運搬

管釣りまでに、メバルを掛けに行くそうです。
メバリングには、かなり短いような??
夕飯は、久しぶりに一力のラーメンを食べに行きました。
中途半端な時間だった為、空いていました。
中華そば大盛りコショウ抜きを食べ、お腹いっぱい

うめぇぇ~。
2009年02月17日
2009年02月16日
バス行こうぜ。
今日から、寒くなって、雪の予報

昨日Sさんが、冬に毎年行く琵琶湖の漁港で短時間でバスをキャッチしたとの

すずめ君も昨日バスを釣ってるし…
バス行きてーな

でも寒いなー。
…
…
夜、


いつもこの時期の冬の漁港はナイトフィッシングです。
行く時は、敦賀は星が出ていました。
気温は2℃。
しかし、峠を越えた辺りから

そのまま

今日の敦賀よりひどい雪です。
気温も-2℃くらいになってきたんで、今日は釣りは断念して、
引き返してきました

次の機会にします


2009年02月15日
今日も丼。

釣り日和です。でも、風がありそう…。
明日は雪

の予報なんで、夜に行こうかな??と思う。
今日は、夜に

昨日夜は、カツ丼、今日昼は、親子丼、夜は、牛丼。



↑肉食う食う299円。
R-1敗者復活を

最近よく出る、夙川アトムは面白かったな

その後、20時からZポイントへメバリング。
途中から小雨。
珍しく、Zポイントでは結構な波がある。
表層にはかなりのコミで、キャスト毎に海草が


30分位しても海草ばっかりなんで、移動

こっちも同じ…。
1時間弱で帰ってきました

今日も、ノーフィッシュ

帰ってきたら、本降りに

2009年02月14日
バレンタインに本命!
今日は、バレンタインですね。
義理義理チョコを何個か頂きました

やすさんが、一昨日釣れたポイントにデイメバルフィッシングに行ったとの

しかし、厳しかったそうでノーフィッシュ。一昨日の様には行かなかったそうで残念!
僕は、実釣はなし。
ソースカツ丼を食べに行きました。
本命の店のソースカツ丼は、いつ以来かな?
やっパリ丼うまい!
2009年02月13日
春一番
今日は福井県内で春一番が吹いたとか

それで、朝から風が強かったみたい。
夕方から雨も降ってきて、釣りはなし。
昨日注文した、シューズが届いてました

でも、ジーンズにはイマイチ合いませんでした。
MAD FOOT!(マッドフット)のMAD BASE MIDです。
2009年02月12日
新規P開拓
明るいうちに、敦賀でメバルの新規ポイントをキムタク開拓しに行きました。
何箇所か見つけた
今日は、天気が良くメバルには持って来いだ。
釣りビジョンで、折本氏が、メバル釣りをしていた。
イメージトレーニングはOK
JSYで補充もOK
夕方出撃しよう。
やすさんと、すずめ君が夕方から行くってがある。
後でやすさん達と合流しよう。
今日はメバル前に、居酒屋に。
17時前着
20周年で半額セール日なんで、いっぱい。
でも、何とか、座れて、たんまり腹ごしらえします。
おっ、すずめ君一家もいらっしゃいます。
すずめ君はメバル釣りなんで、すずめ君抜きみたいです。
僕は、アルコール抜きで、肉メインで、ガッツリ食べます。
18時30分やすさん達のところへ
まずZポイントへ行ったけど、そこではノーフィッシュで、
新規ポイントでやってました。
やすさん、すずめ君の2人で、23センチ筆頭に7つでした。
今度から、Zポイント→新規P→今日見つけた別の新規Pで流そう。
僕はというと、、、、、
ボーズでした。
2人と合流したポイントでノーフィッシュ
その後、2人が帰ったんで、
おととい釣れたポイント、もうひとつのポイントへ移動しましたが、さっぱりでした。
2009年02月11日
どれにする?
昨日、ラインブレイクしたので、メバリング用リールのライン残量をチェック。
殆どない。
そりゃそうだ。3シーズンくらい交換していない。
長持ちしたなー
もともと管釣りメインで使用してて、いつの間にか、メバル釣行の方が多くなって…。
だもんで、ラインは、ナイロン3lb。カラーもグリーンGReeeeN。
サンヨーのGT-Rでした。今まで特にライントラブルなし。
さて、新しいラインは、どれにしようかナ??
サンヨーGT-Rのピンクセレクション3lbにしました。
今月、管釣りにも行く予定もあるんで
今日の、メバル釣り大会はどうなったか、気になります。
hatzさんよりを頂き、お会いしたかったのですが、僕は、不参加でした
夕方、天候がかなり荒れましたが、大丈夫でしたでしょうか?
西から東にが凄かったです
2009年02月10日
満月。
2月10日(火)。
今日は大潮。
日中に血の気が多い?ので、献血に行きました。
今月は、今日以外敦賀での献血がないので、忘れずに行きました。
夜はメバリングどうしようか?
先発隊のやすさんは、Zポイントで、渋いとの事で、1つだったとのメールが入る。
22時過ぎ、違うZポイントとは、ポイントへ。
しかし、
結構止まってるんで、更に違うポイントへ。
漁港にしました。(Uさんのホームグラウンド)
まず、堤防の外側メインで流します。
少し、波があります。
そして、寒い。
3gのジグヘッド+ツネキチワームで、先端まで流すも当たりなし
今日もノーフィッシュ覚悟での予感
別の堤防で、湾内へ。
1gのジグヘッド+ガルプにチェンジ。
っ!?
久々に何か当たった様な??
もう一度同じ所をキャスト。
!?
キター
久しぶりのメバちゃん
12センチですけど、うれしい
同じポイントへ、
コンコン当たります。乗りません。
キャスト、キタッ
サイズアップ!13センチ 。
その後、堤防先端まで少しずつ移動しますが、釣れません。
さっき釣れた場所まで戻って、キャスト。
当たりあります。
小さいのか、バラシ、バイト多数。
1つ追加。
良く似たサイズ。
リグを変えてみるも、当たりなし。
ガルプにかえると、やっぱりバイト。
しかも、バイトは、ほぼ同じピンスポット。
ちょうど船があるんで、それが良かったのか??
その後、更に同じサイズを立て続けに3つ追加。
すべてリリース。計6匹でした

最後は、ライントラブルで、1時間30分くらいで終了。
2009年02月09日
波平。
2/9(月) 22時過ぎメバリングへ出撃。
21時くらいから雨が降ってきた
けど、やる気の方が勝ってる
んでGO
先週やすさん達が行って結構釣れた、Zポイントへ。
雨もやんで、月が出て結構明るい。
先行者なし波なし。
釣れそーーな感じ。
ミノー
…
ワンダー
…
2gジグヘッド+メバル節
…
1.5gジグヘッド+ガルプ
…
飛ばし浮き
…
ペンシル
…
全てに反応なく、24時前に終了
今日もBOUZU…。
ナチュブロでは皆さん釣ってますけど、僕は全くです