2016年余呉湖ワカサギ
今季絶好調の余呉湖ワカサギへ行ってきました。
釣果情報を見ると、連日3桁。釣れてる人は4桁!?
いつ行こうか釣友のやすさんと相談していました。
雨の降らない日に出撃しました。
最初に安定の江土桟橋へ。
今年は川並桟橋の方が釣れている情報も。
6時半くらいに、江土桟橋へ着くと、かなり空いてる。
川並の方が人気なのか??
相談して江土桟橋へ。
急いで、釣り開始です。
手動リールメインでスタート。
すぐに底で当たってきます。
周りもコンスタントに釣れてます。
楽しい♪
群れがくるとダブル。それ以外は単発でした。
餌は最初赤虫を使っていました。
周りは半々で好みでしょうか。
紅さしもかなり釣れてました。
持ちも紅さしが優位ですね。
電動リールは今回はあまり使いませんでした。
巻き上げスピード速!
今後は台とか色々カスタムしたいですね。
自作のワカサギ外しはグッドでした。
あるのとないのでは、鱗手返し違いますね。
江土桟橋は、ここ最近は奥のとこでなく、手前の
桟橋が釣果はいいそうです。
桟橋で、のべ竿で作業のように釣っていた方が、
一番釣られた感じで、一投一~三匹釣っていました。
慣れた感じで手返しも早かったです。
16時過ぎまで一日頑張りましたが、僕は250匹。
やすさんは300匹位でした。
やすさんに、匹数部門、お笑い部門とも
持っていかれました( 。゚Д゚。)
一日コンスタントに釣れた割りに数は低迷…。
今季なら最低500は釣りたいですね。
今月余呉湖ワカサギ終了まで、あと一回は行きたいなぁ。
一緒に行ってくれる女性募集します(^^)v
帰ってすぐに、空揚げにしました。
片栗粉と日清空揚げ粉とでやりましたが、
日清空揚げ粉サイコー♪
関連記事