サクラ大戦2014 ①

ブルマン

2014年02月05日 20:37

2月4日(火)今季2014年初の九頭竜川サクラマス釣りへ行って来ました。
解禁日の1日はサクラ17本検量。
アングラーは300人くらいだったそうで、確率約17分の1でした。

週明けの3日(月)0本!!ズルムケだったそうです。


4日からは気温がグッと下がって10℃以上低い予報…。
厳しい釣りになるのは分かってましたが、いざGoooo

6時30分位に九頭竜川に到着。
まず、高屋橋上流右岸へ向かいましたが、車が4台ほど停まっていたので、
対岸の左岸へ。

カントリー前付近へ。明るくなった7時頃スタート。
激爆風

下流からの風で、波立ってます
ルアーも全く飛ばないし…。
メッチャ寒いし…。
3本出しグローブでも寒い…。







僕の周りにはアングラーなし。
少し下流の護岸は誰かいらっしゃったかもしれませんが
僕からは確認出来ませんでした。



開始20分程ですでに心折れてましたが、
何とか10時近くまでキャストを繰り返しました。
風は全く止む気配もなく、ノー感じで一旦休憩。
(夜のニュースで風速20m位だったと言っていました。)


この後、休憩がてら釣りショップ巡りへGo
Fポイント→フナヤ→フジノ→JSYを廻って小物、カタログを仕入れてきました。



すっかり長居してしまったので、ついでに、昼食も
以前から気になっていた二郎系ラーメンへ。





店内に入り食券を買い、座ろうとすると、奥から詰めて座ってと言われました。
他にも色々お店のルールがあるようですが、初めてだと??

ラーメン小でも大きいと聞いていたので、小を注文。
結構待たされてようやくDon。



インパクトは凄いです
味は僕的には普通でした。
麺は大して多くなく、もやしが多いだけでした。
麺とのバランスが悪ので、野菜少なめでもいいかも。
チャーシューは分厚いだけでした。

隣の女性はかなり厳しそうでしたが、最後まで食べられたかな??
ガッツリ食べたい人にはいいかもしれませんね。
小が650円とは安いです。
好みの問題ですが。僕はリピートなしです^^;
二郎系、好きな人は好きなんでしょうね。



腹も一杯になったし釣り頑張ろうか!と思ったけど、
さっきまで晴天だったのに、雪が降ってきてる
風も止んでいないし。。。


で、すっかり戦意喪失したので、これにて終了しました。
帰りに献血して帰ってきました
2014年の開幕戦は大撃沈の不完全燃焼で終了でした


この日も検量ゼロのズルムケだったそうです
厳しい


午後から頑張るつもりで買った、グローブ。



スマホケースや、エギも安かったので。
他にも色々買ってしまいました。








        <タックル>
    Rod:ufmウエダ スティンガーディープ SST-82H
    Reel:ダイワ セルテート 3012H
    Line:PE1.0号+リーダー16lb
          


かなり安いんじゃないでしょうか?



あなたにおススメの記事
関連記事