2008年11月27日 23:58
今日は午後からバス釣り。
Sさんが昨日バス行ったけど、釣果報告なし…。
とりあえずいつものポイントに向かう。
着くとちょうど、やすさんから、今からメバリングに
行くとのメールが入った。
敦賀は風があったけどメバリングは大丈夫かな?
僕の方は、ベタ凪だ。
準備する。ウエーダーを履くと冷たい浸水修理時、
乾かしたけど、まだ水が中に残っていたようだ…。
しっかり水漏れは止まるだろうか??
早速、釣り流す。水温がかなり下がっている。
ウィードも枯れてきている。
シャッド→ワンダー→サミー→バイブ。。。
全く反応なし。
ワームにかえて、かけ上がりを狙うも反応なし。
22日頃にたくさん釣れたって誰かのブログに
書いてあったけど、寒くなって、日数経っているから、
もう冬モードかな。
以前冬によく釣れたヘビキャロを投げてもダメ
僕には釣れそうもないので、メバリングにしようかと、
やすさんに℡いれて聞いてみるも、風があって
そちらもノーフィッシュ。
補修したウエーダーもエポキシが硬化して取れてきた。
ダメみたい。後日、別な方法でやり直し。
メバルに変更
風裏であろうポイントでの合流を決め、早速後始末を
して、敦賀へ帰る
8号線のバイパスがようやく開通⇔して渋滞がない。
合流。風なし、うねりあり。
そこではノーフィッシュ。移動
次のポイントも風なし、うねりあり。
少し暗くなって、「きたどー」やすさんにきました!
ロックマニア月匠がかなり曲がっている!
かなり大きいとそれで分かる。
急に曲がりがなくなり、反発で戻る!!
ラインブレイク足元には多数のゴロタや、
テトラがあるんで要注意やったのに…。
僕は、リグを昨日と同じのから、フィナのストロング
まっすぐ3.5G+ジャッカルのメバル節に変更。
うねりがあるのと、遠投したかったためです。
すぐにきましたよく引きます。。。と僕も同じ様に
足元の根でもがかれてやばい!
何とか出てきてホッ抜き上げ。