ついていないなぁ…。
お盆前後の激務が終わり、少し楽になり、ようやく代休も取れました。
釣りも再開したいですが、台風も来てるし…。
某日仕事の残業で夜遅くなり、帰るべく車の所へ行くとマイカーの右前輪が、
完全にパンクしていました…。
スペアタイヤが無いタイプなので、付属のコンプレッサーでエア補充を試みるも、
全く膨らむ気配がない…
コンプレッサーの圧力も上がっていない。こういう場合は、コンプレッサーのエアより、
抜けていくエアの方が勝っている為。再度、接地面を確認するも、釘らしいものが判らず。。。
埒が明かないので、丁度帰宅する後輩君に頼んで、自宅まで送って貰いました。
スタッドレス、フロアジャッキ等を持って自宅の軽で再度タイヤ交換に向かいました
重いフロアジャッキを持って行ったのに、完全にパンクしていたので、車高が下がって
ジャッキが入らず
結局付属のパンタグラフ式ので交換してタイヤを見てみると、、、
タイヤ内側の接地面に表面がえぐられた跡が
こんなんじゃ、エア入らないはず…。
…思い起こせば、前日何か硬い物踏んだような気が⁇
これじゃあパンク補修利かないな
と言う事で早速ネットで買い換えました
前回買ったショップと同じカーポートマルゼンで、同じアルミタイヤセットにしました。
しかも、4本セット。パンクは1本でしたが、そろそろタイヤも買い替えしないといけない位、
2本が特に減っているので、この際4本セットで買いました。
これで、スペア3本完成
今までのグッドイヤーのEAGLE LS2000 Hybrid IIは溝が浅いのか、摩耗が早く感じ、
ロードノイズも気になってました。
取り合えずタイヤは、カーポートマルゼンの一番安い、中国製のWINRUN R330に。
次は、タイヤのみ交換やね。
装着後、少し走ってみましたが中々良かったです
もっと乗らないと分かりませんが、ロードノイズも全く気にならなかったです。
タイヤホイールセットを買ったポイントが大量に付くし、何買おう
関連記事