御免なスッテ、北国街道
天気は良いけど、風が強いので北方面へドライブへ
少し前にリニューアルされた、北国街道、現北陸線の今庄駅へ。
駅構内に新しく出来た、昔の今庄駅のミニチュアがありました。
転車台も忠実に再現。
パネルの解説では、北陸トンネルが出来るまで、今庄駅はかなり繁栄していたとの事。
北国街道一番の要所である杉津駅から、今庄駅までの山中峠の過酷な勾配を如何にして
上ったかとかが映像でも紹介されていました。
スイッチバックや、後部からもSLで押して上ったそうです。
駅近くの、施設内にはSLD51が展示されています。
昔、良く通った道路に路側帯みたいなのがあると思っていたのは、スイッチバックの
跡だったようです^^
昔は、今は開通している木の芽トンネルがなく、
小学生の頃、今庄の親戚の所に行くときは、必ず
山中峠を通って、北国街道の恐ろしい旧トンネル
を通って居ましたが、子供ながらに、毎回とても
怖かったのを今でも思い出します(T_T)
駅構内にはSLに補給するタンクがまだあります。
SLのすれ違いなどで、待ちの乗客が増えたので、ささっと食べられる今庄そばもこの時代に出来たのかな??
さらに北上して、アリウムギガンチウムをまた見て、さらに北上。
越前市のショップで、メジャクラの
御免なスッテ、リサイクルショップでB太を購入
して帰りました。
関連記事