続・軟体動物捕獲隊
12月17日(火)夕まづめ前より釣友のやすさんと
アジングへ。
後で、nekomataさんが合流するかも?とのラインが入電。
15時30分過ぎP着。
お互い分かれてポイントを見て回ったり、実釣したり調査。
僕は小アジ、小メバル、
デーモン小暮、
小暮課長、小グレを釣ってまづめに備えます。
16時30分くらいにnekomataさん到着
この日がアジング初めてなので、簡単に教えてから実釣です。
nekomataさんいきなり、メバルGet!
その後、アジもGet!
ここでは僕はアジはHitせず、メバル✖2のみ
ヤバイゾ…
まづめ突入。
離れて釣っているやすさんは、釣れているのかな??
釣果の程は分かりませんが、nekomataさんに教えるのが
先決なので後で合流することにしてこのまま広いエリアのこの場でレクチャーです。
17時を過ぎた頃、やすさんに紹介もしないといけないので合流です。
!?やられました既に地合いに突入していたようで、やすさん結構釣っていました
その後3人で、この周辺で釣って行きました。
僕達が合流したくらいが地合いがなくなったのか、アジが移動したのか、
広範囲を探ってみましたが、単発のみでした。
また、今回は豆も多かったです。
でも、まあまあ釣れました。
初めてのnekomataさんも釣っていました。
このPは諦め、別のPに移動しました。
すると、、、、
水面にユラユラ~~と怪しい波紋が
暗いけどすぐに奴と判りました。
タルイカです
それ程大きくはなさそうですが、軟体動物捕獲隊の作戦決行!
ちょうどnekomataさんが、ネットを持っていたので、
それで掬う作戦。
しかし、少し離れている…。
暗いけどなるべく照らさないようにして近くに来るようにおびき寄せます゛コイコイ
で、
ネットイン大成功
しかし、挙げる時ネットのシャフトが
Boki!!折れました
胴長50センチ弱でした。
その後、最後のPでは豆アジのみで、終了しました。
アジは僕が釣った分と、やすさんの釣ったの少しをnekomataさんにあげました。
鯵フライにするとの事でした。
タルイカは僕が持って帰って三等分に捌いて分けました。
<タックル>
Rod:34アドバンスメントHSR-63
Reel:シマノ 11ツインパワーC2000HGS
Line:バリバスアジングマスター0.3号+リーダー2.5lb
関連記事