1月13日(金)
約一年振りに、余呉湖へワカサギ釣りへ行ってきました。
事前情報では、川並桟橋の方がよく釣れているとの事。
昨季は江土桟橋の方が釣れましたが、今季はさっぱりだそうです。
◯◯◯◯さんをお誘いしましたが、新港パトロールがあり、
来られない(笑)ので釣友のやすさんと2人での釣行でした。
余呉湖川並桟橋に6時前着。
少し雪がパラつく天気。
まだ真っ暗でしたが、駐車場には、既にたくさんの車が!
あまり人の気配が少ないと思ったら、すでに開場してました。
僕達も、急いで用意して、入場しました。
釣れそうなPは分からないので、なるべく人が多い区画でスタート。
足元に落とすと1投目からぷるぷるワカサギの当たりがあり釣れました
サイズは昨年に比べかなり大きいのが混ざります。
暗いうちはなかなか手返しが悪いですが、ポツポツ釣れます。
明るくなって来たら、食いも、手返しもよくなり釣果が
そして、2時間位爆釣
1089となりました。
やすさんは、のべ竿と小型ベイトで釣り比べていたので、少し苦戦していました。
途中の釣果
3時間くらい過ぎたくらいから、足元で反応が悪くなりました…。
ちょうどその位に、僕の右隣に、長いのべ竿を持った
おじさんが入られました。
竿が長く竿先がフロートの中心位にくるので、仕掛けも中心部に投入していました。
すると、そのおじさん釣るわ、釣るわ。
仕掛けを投入してすぐに上げたら、ワカサギが釣れてます。
しかも、釣れたワカサギをすぐに針から外し、またすぐに投入、と同時に魚をバケツに入れる。
これの繰り返しで、周りの人達を圧倒。
僕もこの方を見習い、少し中心部狙いに変更しました。
すると、当たりが戻りまた釣れ出しました
ほんのちょっとのキャストの距離の差でワカサギの当たりが違いました。
爆釣のおじさんを見て、僕の左のやすさんの
左隣の人が同じポイントめがけて
長いのべ竿で釣っていましたが、全く釣れていませんでした。
そのおじさんとは何かが違うんでしょう。
黙々と爆釣していたおじさんに話しかけてみると、何と、おじさんではなく、
おばさんでした
その方は、少し当たりが遠のいたと思ったのか、昼前に違うフロートへ移動して行きました。
僕は、その後も中心部にキャストしての釣りで1投毎に1匹。たまにダブルと釣れました。
やすさんも、遠投の聞くスピニングに替えた後から釣果を延ばし、終盤は
1089状態を満喫していました。
僕達は、6時から納竿の16時の一日中同じポイントで釣り通しました。
僕の釣果は合計440匹。この日では結構釣れた方だと思います。
あの爆釣のおばさんは、600匹くらいはいったでしょうか。
<タックル>
Rod:メジャークラフト スライサー602UL
Reel:シマノ 06ツインパワー1000PGS
Line:フロロ1.5lb
仕掛け:オーナー段々ワカサギ狐2号+錘1号+赤虫